屋台のラーメン

紫 李鳥

屋台のラーメン

 



 寺岡はラーメンが好きだった。特に醤油味を好んだ。いわゆる、支那しなそばと言われる奴だ。が、分厚いチャーシューの載った屋台のあぶらぎとぎとラーメンも好きだった。


 休日の前夜などは、アパートの前でチャルメラが鳴るもんなら、大急ぎで財布を掴み、サンダルをつっかけるほどだ。




 それは、歌舞伎町の飲み屋で同僚と引っかけた帰りだった。


 人気ひとけのない路地裏にぽつんとある、ラーメンの屋台が目に留まった。


「おう、ラーメン食ってこぜ。飲んだあとのラーメンがまた、うまいのよ」


 泥酔気味の近藤を誘った。


「ん? ラーメン? あ、俺、とんこつ派なんだけど、あるかなぁ」


 近藤は、寝起きのような半開きの目を向けた。


「バーカ。屋台と言や、醤油味に決まってんじゃんよ」


「……か。ま、嫌いじゃないから、いっかぁ」


 近藤は足をふらつかせながら、寺岡の後をついていた。


「ラーメン、二丁」


 寺岡が屋台のおやじに注文した。


「あいよ、ラーメン二丁ね。毎度っ」


 おやじは威勢のいい返事をした。


「毎度って、初めてじゃん」


 寺岡が突っ込んだ。


「ハハハ……すいませんね、どうも。口癖でして」


「ま、悪い気はしないけどね。おう、寝るなよ」


 屋台の台に腕枕した近藤の脇腹を肘で押した。


「……できたら、起こしてくれ」


「ったく。酒弱いくせに誘いやがんだから。……てか、暇じゃん」


 おやじを見た。


「人混みが嫌いでしてね。こんな路地裏じゃ、滅多に客も来ませんよ」


 おやじは手を動かしながら、笑顔で言った。


「それじゃ、商売になんないっしょ」


「いやぁ、常連のお客さんが多いんで、十分っていけます」


「だろな。じゃなきゃ、商売上がったりだ」


「ヘイ、お待ちッ!」


 おやじが丼を置いた。


「クッ、うまそ~。おう、コンちゃん、ラーメンできたよぉ」


 寺岡が肘で突っついた。


「……ぅ……ん?」


「起きろ。ラーメン食おうぜッ!」


「……ん」


 近藤はおもむろに顔を上げるとラーメンを見た。


「……茶色のとんこつかぁ?」


「バーカ。醤油味だって言ってんだろ。ズルズル……ん。うめ~」


「……どれ。ズルズル……ムシャムシャ……クチャクチャ……ん? うめ~」


「だろぉ?」


「ありがとさんッ!」


 おやじが礼を言った。


「こりゃあ、常連客もつくわ。ズルズル……う~ん、うめぇ」


「うまくて、目が覚めた」


 近藤がおやじを見た。


「ありがとさんッ!」


一見いっけん、濃厚に見えるが、意外とさっぱりした口当たりで、それでいて、スープにコクがあって。うむ……歌を忘れたカナリアが、ラーメンの美味びみに感動して、思わず美声をご披露って感じ?」


 寺岡が感想を述べた。


「お前、食べ専レポか? てか、どんな味か伝わんないし。ズルズル……」


 酔ってる二人は、意味不明な会話で盛り上がっていた。





 それがきっかけで、歌舞伎町で飲んだ帰りは、その屋台でラーメンを食べるのがコースになっていた。


「おやじさんのうまいラーメンを食べて帰んないと、なんか物足りなくてさ」


 馴染なじみ客の一員になった寺岡は、一人でも来るようになっていた。


「ありがとさん。そう言ってもらえんのが一番うれしいやな」


 屋台のおやじは、一見、無愛想だが、喋ると言葉の端々に情のようなものがうかがえた。


「おやじさんはもう、この稼業長いの?」


「だな……かれこれ、二十年近くになるかぁ」


「二十年か、すげぇ。その前は?」


「テラさんだから暴露するが、極道でしてね」


「プッ」


 驚いた寺岡は、食べていたラーメンを吹き出した。


「……極道って、やくざ?」


「ぇ。ま、昔の話ですよ」


 おやじの表情に、何かしら哀愁のようなものを感じた。


「……じゃ、足を洗って二十年てわけだ」


「え。けど、今でも性分は直らねぇ。非道な奴を見ると、気が立ってね。許せねぇんですよ、道理に反した奴らを見ると」


「正義感が強かったんだろな」


「どうだかね。単なる古い人間なんですよ。……きっと」


「…………」


 おやじの名前も、どんな生い立ちかも知らない。だが、そこには時代遅れの、情に厚い一人の男の生きざまがあった。





 それから間もなくだった。


「な、知ってるか? 殺されたって噂のある、山内組の元幹部の遺体がどこにもないんだとさ。噂じゃ、屋台のラーメンのダシにされたんじゃないかって話だ」


 それが、歌舞伎町の飲み屋で耳にした【人骨スープ】説だった。


 にわか嘔吐おうともよおした寺岡は、トイレに走った。





 その後、路地裏で例の屋台を見かけることはなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

屋台のラーメン 紫 李鳥 @shiritori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ