ゆるりと

影宮

楽しみたい

 甘えるような猫撫で声、相手を知り尽くしたかのような言葉選び。

 空気の手綱を片手に握り、客の首に爪を添えて舌舐めずり。

 それを誰にも気付かせないで、確実に獲物を仕留める。

 忍び寄るそれは、猫か蛇そのものだった。

「始めまして、だねぇ?」

 色仕掛けに足を晒して、先程の可愛い声ではない大人な落ち着いた…誘うような声。

 妖しげで、魅力的で……おっと、呑まれそうだ。

「今日は楽しみに来たわけじゃない。」

「勿体無いこと言わないの。」

 そう手を重ねて身を寄せる。

 正直、先程は好みじゃないとか思ってたのに、自由自在なのか俺の好みを演じてくる。

 耳元に口を寄せて、心臓が高鳴った時。

「合言葉は?」

 表情だけは一切変えず、声が冷たくなった。

 外見だけそう見せてよくわかっている、と言いたげに。

「『あやんなせ』。」

 呟けばスっと離れて洒落た煙管を手に持った。

「お客様、今夜は何をお望みで?」

 声を控えて、それでも面白がるように問うてくる。

 その目は冷たく冷めきって、人を見下すようだった。

「協力を頼みたい。」

「報酬次第。」

「わかっている。金はこれだけ出せる。」

 差し出した書類を彼女は、笑んで突き返してきた。

 これだけ出しても不足なのか。

「あんたらねぇ、忍一匹動かすのにこれは上等だけど、忍隊を動かすにゃちょいと冗談だって笑えやしないよ?」

 足を組んで、煙管を弄ぶ。

 それに前のめりになって書類を変わらず押し差し出した。

「お前一人でいい。忍隊でなく、忍一人の協力を依頼したい。」

「お馬鹿さん。こちとらは長だよ?随分と自信があるようで?」

 新たに書類を鞄から取り出し、これもまた差し出す。

 好条件のはずだ。

 忍隊の長にとっては。

 書類を手に取り、じっくりと目を通す。

「こりゃまた…好みを持ってこられちったね…。」

 そう小さく呟いたのを聞き逃さなかった。

 迷うように、長い間書類を睨んでいる。

 書類を机に戻し、長い爪で指差した。

「このお人様を連れて来てくれたら、考えてあげる。」

「実は、今丁度此処に向かってきています。」

「あやんなせるね。」

 その言葉は、この忍独特の言葉だ。

 意味は、「やんなせ」で「しやがった」という。

「あ」を頭につけることで強調した形となる…らしい。

 だから、今のは「しやがるね」だと思う。

「る」で「しやがる」に変わるらしい。

 そういう決まりがよくわからないし、俺が知っているには少しだけだ。

「うん?知らない気配だね。」

 どうやら到着したらしい。

 この忍は、気配で察知するから恐ろしい。

 覚えている気配ならば、偽物かどうか見ずともわかるようだ。

「依頼を、引き受けてくれるのか?」

「参ったね……結構…大物が来ちゃった…。」

 話は聞こえていないようだ。

 かなり悩んでいるのがわかる。

「では、俺はここで失礼します。二人でゆっくりと話を進めてください。」

 お互い、見つめ合う。

 勿論、目と目が合うことはない。

「死地をかなり渡ってきたお人様だこと。」

「わかるか?」

「戦慣れしてる目だからね。さぁ、本当に参るね、これは。」

 審査する目に臆することなく、じっと待つ。

 ここで、この忍の協力が得られないというのは痛い。

「何がそんなに気に入らない?」

「微妙なんだよ。あんたに力添えするにあたって相性ってのがある。それが見た感じ、どうも…。」

「悪いのか?」

 頷き、組んでいた足を崩した。

 相性が悪いとわかっていながら、それでも悩むということは、この忍にとって何かが好都合なはず。

 それがなんなのか、察することもできない。

「相性が悪くても、引き受けたい、だろう?」

「随分と自信があるようだねぇ?まぁ、実際そうなんだけどさ。」

「言ってみろ。何処がどうなのか。」

 煙管を手放し、クツクツと喉で笑う。

 ご機嫌な様子だ。

 書類を手に持ち、こちらに見せる。

「まず、報酬としては上等。そして、あんた自体がまた好みなわけよ。」

「好み?俺の何が?」

「色々と、忍の事情があってね…。けど、どうも相性が悪い。」

 書類を机に放り投げ、水を飲んだ。

 溜め息をつき、まだ悩む。

 勿体無い、というように。

「さっきから、相性ってなんだ?」

「お互いの戦法に支障が出るのさ。」

「どんな?」

「こちとらは背中合わせが得意なの。けど、あんたは戦場で仲間さえ背後に置かない。これだとお互い発揮できない。」

 確かに俺は一人で戦場に立つ。

 仲間を傍に置かない。

 背中合わせで戦うというのは、考えられない。

「背中合わせで、戦う練習でもするか?」

「あっはは、面白い冗談を言うね?でも、それも悪かない。」

 結果、契約は成立した。

 練習、ということで一度共に鍛錬としてやってみたが、俺が思うほど忍は邪魔にならなかった。

 背中合わせと言っておきながら、実際は俺の影の中に忍は潜み、俺の背中が狙われるに顔を出して防ぐ。

 背中の盾といっていい。

 それに、耳に敵の気配を察知したという情報提供がくる。

 この忍の便利さに驚いた。

 だから、大佐はこの忍を俺に?

「どうだい?」

「問題無い。背中合わせだと聞いていたが、そうでもないな。」

「まぁね。基本は影の中だから。」

 そして戦場に実際に立つ日は来た。

 忍は敵の気配から様々なことを察知し俺に伝える。

 それに一切の誤りもない。

 それどころか、忍が影にいることで背後の守りは完璧だった。

 弾薬の支給、レーションの支給もしてくれ、取り損ねたアイテムさえ回収してくれる。

 分身を走らせ偵察、敵の拘束、無力化…なんでもできる。

 一人では苦戦するようなことが、容易になった。

 単なる力添えではない。

「忍は便利だな。」

「戦忍だからね。戦場で命を狩るのも守るのも十八番ってわけ。戦場が本命のお仕事だからさ。」

 殺し損ねればトドメを刺してもくれる。

 まったく邪魔にならない。

 相性とはなんだったのか。

「強敵だな…。」

 兵器を相手に苦戦をすれば、影からズルリと出てきて、構えをとる。

「おい。」

「言ったでしょ。十八番だって。こちとらは元々、こんなお力添えをするような忍じゃないの。」

 そう言い残し飛んだ。

 兵器の攻撃をものともせず、的確に弱点を仕留める。

 その破壊にかかる時間は僅か数分。

 苦戦していた自分を嘲笑うかのように力強い。

「まるで、水を得た魚だな。」

 一人で全滅させていく。

 この忍の実力は、計り知れない。

 狂気の笑みに面影さえ散らす敵。

 とんでもない奴の協力を得てしまったようだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ゆるりと 影宮 @yagami_kagemiya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ