第4話 初めての狩猟(異世界の猪狩り)


 俺とラハヤはグレーメンにほど近い森で猪を駆除する依頼を受けた。この依頼は猪を一匹でも仕留めれば、依頼者が報奨金を払ってくれるというもので、一匹駆除すれば銅貨一五枚が手に入る。


 現在時刻は早朝。


 俺とラハヤが歩いている森は緑豊かで、親指ほどの紫の花が所々にマットのように群生していた。


 何と可愛らしい花か。緊張が少しほぐれた気がする。


 歩き続けて森が深くなり、辺りは獣の世界へと趣を変えた。時折聞こえる獣たちの警戒する鳴き声や、鳥たちのさえずりが辺りに響く。


 俺は慣れない異世界の山と、今までの狩猟経験から来る自負が火花を散らす奇妙な心情に駆られた。ここは俺の知る世界ではないという警戒心と、俺は一二年も獣を狩って来たのだという慢心的な自信が不協和音となって心臓の鼓動を早めるのだ。

 

「お兄さん。見て、鹿酔しかよいノ木の葉が敷き詰められてる。これは猪の寝床だよ」


 山に入ってから一言も発さなかったラハヤが、この世界の猪の痕跡を見つけて俺に教示する。彼女が示した寝床は楕円形の葉がついた枝が敷き詰められていた。


「この世界の猪はこうやって寝床を作るのかい?」


鹿酔しかよいノ木の香りは虫が嫌うから。春から夏にかけてこういった寝床が良く見つかるんだ」


 アセビの木のようなものなのだろう。猪は体に付着するダニやノミなどの寄生虫を追い払うために、泥の溜まったぬた場で泥浴びをするという。ならば、虫が嫌う植物を使った寝床を作るのも彼らにとって理にかなった習性なのだろう。


「あそこに白い壺状の花があるでしょ? いくつも連なってる奴。あれが鹿酔ノ木の花だよ」


 ラハヤが示した植物は、沢山の白い壺状の花を咲かせた背の低い木だ。可愛らしい花を咲かせて、俺の緊張を解してくれたが猛毒があるという。元の世界でも一見無害そうに見えて、猛毒を持つ植物は数多く存在した。例えば日本人が大好きな赤の実を実らせるマムシグサとか。


「花の香りは甘いんだな」


「いい香りだよね」そう言うとラハヤは歩みを速めた。新しい獲物の痕跡を見つけたのだろう。


 ラハヤが猪の痕跡を残した幹の前で止まる。


「ここに猪が体を擦った跡がある。向こうには乾いてるけど、泥浴び場があるね」


 元の世界の知識も役に立つはずだと思っていた俺は、ラハヤが示した痕跡によって一抹の不安を覚えた。


 猪は泥浴びの後、木の幹に体を擦って泥と寄生虫を落とす。


 しかし、目の前の体擦りの跡は俺たちが追っている獲物の大きさを物語っていた。擦られて抉れた木の幹に付着した泥の痕が、俺の腹の上ほどまであったのだ。今から仕留める猪の体高がそこまである。ということだ。


 九〇キロ級か、百キロ級か、それ以上か。


「ラハヤさん。この世界の猪は昼行性?」


「うん。でも、人里近辺に住む猪は夜行性になるんだ。猪だって賢いから」


 なるほど。そこらはあまり変わらんな。


「あ、糞がある。結構大きいな」


 俺は猪の糞を見つけた。大き目の丸い糞が合体したような糞だ。そこそこ大きい。


「この木がお気に入りみたいだね」


 俺の居た世界の猪とあまり違いはないのだと、俺は慢心による安心をしていた。


「お兄さん。猪が居たよ。地面を掘り返して餌を探してるみたい」


 だが、そんなちっぽけな俺の自尊心を勇者が人様の壺を割るように打ち砕く。


 ラハヤが屈み、俺も屈んだ。そして、この世界の猪を見たのだ。


 二〇〇メートルほど先にいた件の猪は日本の猪とは違い、イボイノシシのように縦髪を持ち、下顎から生えた一対の連なる三日月状の牙を持っている。さらには、目の下にこれまた一対の牛の角のような象牙色の角を持ち、体の大きさは二メートル近い。それが豪快に地面を掘り起こして餌を探しているのだから、俺の心臓は恐怖を孕んだ鼓動へと変わっていた。


 まさか、この世界はあれを猪と言い張るとは。


 追い込まれた猪の突進は命を失うほどであるという。ならば、この世界の猪の突進は相手を抹殺するためなのかと思えた。


「ラハヤさん。どっちが先に仕留める?」


「うーん。私が先にお手本を見せようか」


 俺は頷き、彼女の狩りを見せてもらうことにした。


 ラハヤがクロスボウを構え、ブロードヘッドに酷似した矢じりを持つ矢を腰の矢筒から取り出してつがえる。梃子てこの原理を利用したレバー操作だった。


 気配を消して側面にゆっくりと回り込む。この世界でも当たり前なのか、彼女は風下へ位置するように移動していた。ラハヤと猪の彼我距離は一〇〇メートルを切った。


 膝射に構えたラハヤが猪に射かける。


 矢が猪の前足のすぐ後ろに深く刺さった。そこにあるのは心臓だ。一射の元で大猪は横たわった。


「おお、見事だ」


 彼女の技量に感心した俺が近づくと、ラハヤが大猪に幅広のナイフでとどめを刺していた。


「後は商人組合が配布してる狼煙矢を撃ち上げたら、狩猟小屋に駐屯してる商人組合の職員が回収してくれる。ああ、これも忘れずにね」


 そう言ってラハヤが大猪の首に皮製のネームタグを刺した。長い釘に括り付けられたタグが、所有権を表すのだろう。罠のありかを示す標識みたいな奴と覚えておくとする。


 ラハヤが桃色の煙を展開する狼煙矢を上げて、だいたい一〇分後。


 商人組合の者がやってきた。


「この度はゴブリン出張回収サービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます」


 そう恭しく頭を下げた人物に俺は度肝を抜かれた。

 緑の肌をして、鷲鼻で、尖った耳をした小男なのだ。

 豪華な衣装に身を包んでいるが、人類の敵ではと俺に思わせる。


「ラハヤさん。これってゴブリンって奴でしょ? 信用できるの?」


「それは大昔の話だよ。お兄さん」


 そう笑うラハヤだが、俺の頭はサブカルチャーで学習した知識が邪魔をしていた。


 だって、あれでしょ。ゴブリンって集団強姦する奴でしょ? え、違うの?


「旦那様! 我らゴブリンはお金を稼ぐことにおいては狡賢くはございますが、信頼を失うことは致しません! 他種族に危害を加えるなど以ての外でございます! 我らは世界一の平和主義者でございますよ!」


「あ、そうなんです? あ、すみません」


 ぷんぷん怒るゴブリンに何やら申し訳ない気持ちとなった俺は、どうやら持ち合わせた常識が小指の爪ほどしか通用しないのだなと思い始めた。


 俺とラハヤはゴブリン商人が牽いて来た荷車に、獲った獲物を乗せるのを手伝う。互いに手助けし合うのは万国共通的なもので当然だ。


 一〇〇キロを楽々と超えて二〇〇キロ近いのに、彼らのような小柄なゴブリンだけでは無理がある。ゴブリン二匹と俺やラハヤが、それぞれ足を持って荷車に乗せるのだけで精一杯だったのだ。


 こんなのでも痩せている方だと、ラハヤが教えてくれたが何と恐ろしいか。

 

 しかし、俺には猟銃がある。俺はこの.308win弾が化け物のような大猪を止めてくれると信じている。


「ゴブリンさん。解体はそちらでやってくれるってことですかね?」


「ええ、旦那様。ゴブリン出張回収サービスは、剥皮はくひや解体なども行います。ですが、獲れた肉だけは我々が頂くことになっておりますね。狩りの終わりに狩猟小屋にお立ち寄り下されば、獲れた猪肉の料理をご提供致しますよ。これは別料金となりますが」


 ゴブリン商人が両手を合わせて揉む仕草をしながら説明する。


 なるほどね。しかし、今またサービスと言ったような?


 俺の他にもこの世界に迷い込んだ人物がいる可能性がある。思わぬ収穫に俺は笑みを浮かべた。


「では、旦那様。良い狩りを」


 頭を下げるゴブリン商人と手を振り別れ、俺たちはさらなる収穫をするべく、引き続き森の奥へと向かう。森はなだらかな斜面が続いていた。広葉樹林が針葉樹林に混ざる景色だ。


「お兄さんは猪狩りってしたことあるの?」


「いや、実はないんだ。俺の住んでたとこって猪いないし、本州からやって来た猟師から話を聞いたことがあるぐらいでさ。ていうか、話って言うか自慢話だったなぁ。今にして思えば」


「それなら帰りに狩猟小屋で食事するのもいいかもしれないね。きっと気に入ると思うよ」


 初狩りなだけで食べたことはあるんだが、まあいいか。


「あの猪って、どこの部位が食べれるんだっけ?」


 俺は底意地の悪い質問をした。なにせ、猪はほとんどの箇所が食べれるのだ。無論あそこも。異世界の猪であってもおそらくは変わらない。


「肩とか腹とかすねとかももは言わずもがなで」


「うんうん」


「舌も食べれるし、ほほ肉も美味しいよね」


「うんうん」


「それと、キン……」


 聞かれるがままに教えてくれたラハヤ。彼女は言わされてることに気が付いたのか、困った顔をしてもにょもにょと口ごもる。普段はゆったりと余裕を見せる彼女だが、恥じらう時は乙女らしく恥じらうらしい。


「……むう、いじわる」


 頬を桜色にして俯くラハヤがむすっとした。


「ごめんごめん」


「……別に、怒ってないよ」


 怒ってないと言いつつも、目を合わせてくれない。ちょっとした出来心だったが、セクハラは不味かったか。


「そう言えばラハヤさんは虫よけはどうしてるの?」


 ラハヤの格好はどちらかというと、肌の露出部分が多い。なら虫に刺されているはずだが、彼女の肌は白くて傷がなく綺麗だった。


「肌に直接塗る虫除けを使ってる。人間の匂い消しも兼ねてるし、全体にくまなく塗れば三日間は虫に刺されたりはしない優れものだよ」


 小瓶を見せてくれた。オイルタイプの虫よけで、くまなく体に塗るということはサンオイルのように使う物のようだ。


 これを使っている彼女が綺麗な肌を維持しているのだ。これを元の世界で売ったら、一財産を築けるぐらいの価値がある。


「俺はこれだ。バグジュース」


「不思議な形してる」


 ラハヤは興味深そうにバグジュースを見て、機嫌を直してくれたようだが、彼女のオイルタイプの虫よけの方が効き目が良さそうだ。今度どこで手に入るのか聞いてみよう。


 ふと強烈な獣臭が漂ってきた。ラハヤが猪の足跡を見つけると先行する。この足跡の蹄も大きい。


 先行していたラハヤが木陰に隠れて立ち止まり、なにやら指している。


 双眼鏡で指している方向を見た。前方距離二〇〇メートルほど先に獲物がいる。残念ながら障害物が多く位置が悪い。太い幹の周りを何か探しているようだが、もう少し近づかねば。


 当てる自信がない時は撃たないが鉄則なのだ。


 静かに歩き距離を一〇〇ほど縮めて猟銃のボルトを操作し、チャンバーを開ける。今回は弾差しから三発取り出し、二発は弾倉へ押し込み初弾は薬室へ。前にボルトを押して、下にガチっと倒す。


 獲物は二メートルを超える大物だが、ライフル弾で仕留められないことはないはずだ。心臓か、首か、背骨を狙えばいい。頭はあの特徴的な角が邪魔だ。


 膝射しっしゃに構え、息を整える。


 急に風向きが変わった。俺のいる場所が風上になったのである。それが意味することは――


「シュー、カッカッカ! クチャクチャクチャクチャ!!」


 警戒鳴きを始めて、俺は一旦避難しようと立ち上がる。


 先ほど大猪がうろうろしていた場所は寝床。きっと繁殖巣か何かだったのだ。


 まずいぞ……!!


 既に大猪は俺を見つけて、毛を逆立てて突進してくる。時速五〇キロ以上の吶喊とっかんだ。残された時間はたったの数秒のみ。

 

 行動を変える。撃って突進を止めるしかない。

 

 立射に構えて撃つ。


 バァーン!!


 頭部の中央に当たる。だが止まらない。


 くそ……!!


 排莢して再度撃つ。


 バァーン!!


 左頭部に当たる。まだ止まらない。


 もう一度排莢する。二〇メートルまで迫る大猪に向けて撃つ。


 バァーン!!


 悲しいことに、頭蓋で跳弾していた。


 うっそだろ! 非常識だ!!


 皮膚を抉って頭蓋を少しへこませただけだ。角度が浅いのか、頭蓋が分厚いのか。

 

 批難の心の声空しく背中を見せて逃げる俺は、尻を思い切り牙で突き上げられた。


「ア゛ア゛ァァァァッ!!」

 

 俺の脳に電撃走る。尻を突きあげられて宙に舞う。ぶちっと俺の中で弾ける音がした。


 獲物にしがみ付き、ザクザクザクザクとナイフで猪首いのくびを突きまくる。


「フンフンフンフン! フン!! フン!!!」


「ピギィィイイイ!!」


 転がるように倒れ込んだ獲物。俺も振り落とされる形で前へ飛んだ。


 地面が見え、咄嗟にナイフを咥える。


 斜面をゴロゴロゴロゴロ前転しながら転げ落ち――幹に顔面を直撃させて止まった。鼻はきっと折れている。俺のプライドも、折れている。


 俺はすっと立ち上がり腰に手を当て空を見上げた。尻が半分涼しい。どんな顔をしていいのか分からなかった。無心だった。


「お兄さん大丈夫!?」


 俺が空中で手放してしまった猟銃を抱えたラハヤが、慌てて駆け寄って来た。


「……スー……フゥゥ~~~」溜息が漏れる。この世界は厳しい。


「……お兄さんの世界の狩りって、随分と野生的なんだね。…………くっ……ふふ、ご、ごめ……っぷふ」


 ラハヤが笑いを必死にこらえている。俺は耳まで真っ赤にした。


 初猪狩りは苦い物となって終わり、これ以上の続行は不可能ということで予定を変更して街に戻ることとなった。


 ……絶対にリベンジしてやる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る