第14話 王姉の訪問

 吟遊詩人は詠う。

 女神の名を持つ少女は、姫を産む。待望の姫。愛しい姫。可愛らしい姫。

 だが姫の出生は隠された。母に良く似た愛らしい姫は、決して表に出ることはない。

 しかし姫は愛された。母の腕の中、全身にその愛情を受けながら、姫は笑う。


          ◇


 ある日のことだ。珍しく、海の宮に来客があった。


「あの、妃殿下。女性のお客さまがいらしていて……ウィスタリアさまと仰る方ですが」


 応対したらしいアガットが、ユーディアに耳打ちした。

 ウィスタリア。いつか出会った、あの美しい女性だ。


「王族の方だわ。いいわ、出るわ」


 ユーディアはアガットに連れられて、入り口まで歩いていく。

 彼女はいつかと同じように紫色のドレスを着て、扇で口元を隠してそこに立っていた。

 脇には二人、侍女を侍らせている。侍女たちは表情を崩さずに控えていて、まるで人形のようだった。


 初めて会ったときと変わらず、その美貌は扇などでは隠れない。王族とはかくあれ、という見本なのではないかとも思った。


「いらせられませ、ウィスタリアさま」


 ユーディアがそう出迎えると、彼女はふふ、と小さく笑った。


「あなたが、ユーディア? そういえば以前お会いしたわね。『呼ばれた』という人だったかしら?」

「え、ええ」

「まあそう、あなたがねぇ」

「あの……?」


 レイヴァン以外に名前で呼ばれたのは久しぶりだ。最近は皆、ユーディアを妃殿下としか呼ばない。

 王族だという話だから、それは当然なのだろうが、どうも言葉に悪意が篭っている気がして、胸がざわざわする。


「ふうん」


 頭のてっぺんから爪の先まで、無遠慮にこちらを眺め回してくる。

 そして、扇の向こうで小さく笑った。


 控えていたアガットが、一歩前に出た。

 そちらに振り向くと、顔を真っ赤にしている。一目で怒っている、と分かった。

 左手を下の方に出して、制する。アガットはそれを見て、また一歩下がった。


 ウィスタリアはその一連の動きを見ていたが、特に動揺したような素振りも見せず、ただそこに立っている。

 ユーディアをじっと見つめるだけで、一言も発しない。

 これは部屋に入れてもてなすべきなのかどうなのか、判断しかねた。

 だが相手は王族だ。いつまでも立たせておくわけにもいかないだろう。


「ウィスタリアさま、よければお茶など」

「いいえ、長居するつもりはなくてよ」


 では、いったい何をしに来たのだ。ユーディアを嘲るために来たのか。


「なにか用件があったのでは?」


 そう言いつつ、軽く睨みつける。


「あらいやだ、怖い顔」


 そう言って、くすくすと笑う。何か気に入らないのかもしれないが、失礼ではないか。


「あのっ」


 何か反論してやろうとしたときだ。


「……姉上」


 ちょうどそこで、レイヴァンが宮に入ってきた。

 ウィスタリアは扇を畳み、にっこりと彼に向かって微笑んだ。


「あら、レイヴァン。お久しぶりね。最近は会いに来てくれないから」

「用がないので」

「まあ、冷たいことを言うのね。わたくしを新しい妃に紹介すらしてくれないの?」


 姉上。レイヴァンの姉なのか。王族としか知らなかった。

 レイヴァンは小さくため息をついて、こちらに歩いてきて横に並んだ。そして掌を差し出してウィスタリアを指し示す。


「こちらは、私の姉のウィスタリア」


 ひどくぶっきらぼうに言う。こんな風な彼は見たことがない。


 レイヴァンは特に誰にもユーディアを会わせようとはしなかったし、自分のことだけで精一杯だったから何も思わなかった。だが確かに、王姉である彼女に挨拶していないのは、こちらの失態かもしれない。

 それであちらも怒っているのかも、と思い直した。それなら悪いのはユーディアの方だ。


「ご挨拶が遅れて申し訳ありません、ウィスタリアさま。私は」

「王妃、ユーディア。知っていてよ」

「はあ……」


 これはいったいどうしたらいいのか。やはり部屋の中に入れるべきなのか。

 ちらりと隣に立つレイヴァンを見上げる。だが彼は睨むようにウィスタリアを見ているだけだ。

 どうにも歓迎していない様子だから、部屋の中に入れるのにも躊躇せざるをえない。


「今日はどういった用事でこちらへ?」


 こわばった声音で、レイヴァンが訊ねる。

 それにウィスタリアは軽い調子で答えた。


「別に。ただ、王妃になった女がどんな人間か見に来ただけ」

「姉上」

「あら、怖い怖い。ではわたくしはこれで退散するわ。失礼」


 言うだけ言って、しずしずと立ち去っていく。人形の侍女たちも、何も言わずについていった。

 アガットはその様子を見て、部屋の中に戻っていく。宮にやってきた王をもてなすためだろう。


 ウィスタリアの姿が見えなくなってから、レイヴァンは肩に手を置いてきて、顔を覗き込む。


「……何か、言われなかった?」

「え? 別に何も」


 あれは、何か言われたと訴えるほどのことではないだろう。


「そう。それは良かった」


 本当に安堵したようで、ユーディアの答えにほっと息を吐き出す。


「私、ウィスタリアさまに歓迎されてないみたい」

「あ、ああ……それは」


 言いにくそうに、言葉を濁す。


「ご挨拶もしていなかったもの。だからかも。他にもご挨拶をするべき方はいるのよね?」


 そう尋ねると、レイヴァンはなぜか慌てたように言った。


「いや、挨拶はいい」

「え? でも」

「……後宮の妃は、外に出ることはほとんどない。我が国ではそれが普通なんだ」

「そう……?」


 そう言われてしまえば、固辞する理由もない。


「でもやっぱり、可愛い弟に、得体の知れない女が嫁いだのは面白くないのかも」


 そういう風な親族の嫉妬は、よく聞く話だ。ただでさえそういう感情があるだろうに、ユーディアは他国の、しかも高貴な血筋でもなんでもない人間だ。


「君は、得体の知れない女じゃない」


 ユーディアの方をまっすぐに見て、きっぱりと言い切る。

 それだけで、嫌な気持ちが晴れていく。


「ありがとう。私、大丈夫よ」


 ユーディアがそう言って微笑むと、レイヴァンはぎゅっと彼女を抱きしめてきた。


「君は何も心配しなくていい」

「……もしかして、ウィスタリアさま以外の方も、私が気に入らないの?」


 ユーディアがそう言うと、彼は少しの間、黙り込んでしまう。


「いいの。それは仕方ないわ。私は貴族でも何でもないし。でも、蚊帳の外に置かれるのは嫌だわ。あなた一人に心配させたくない」


 ユーディアの言葉に、レイヴァンはしばらく逡巡した様子で、それから小さく息を吐いて言った。


「王族は……まあ……そんなことはないと思うけれど……」


 彼が王ならば、それに従うということなのか。


「王族、は?」


 つまり他には何やかや言う人間はいるということだろう。


「こういうことで君の耳を汚すのもいけないかと思っていたけれど、きちんと言っておいた方がいいのかもしれない」

「なあに?」

「もしかしたら、他にも嫌なことを言ったり、したりする輩が現れるかもしれない」


 それはそうかもしれない。ユーディアは後ろ盾も何も持たぬ、ただの女だ。面白くないと思う者は、きっと他にもいる。


「でも君のことは私が守る。必ず」


 抱きしめてくる腕の力が痛いくらいだ。この温もりを手放したくなくて、ユーディアもその背中に手を回した。


「大丈夫。私、強いもの。自分の身は自分で守れるわ。あなたのことも、守ってあげられるくらいよ。本当よ、父さまに鍛えられたんだもの」

「それは頼もしいね」


 小さく笑うと、身体を離す。それからユーディアの頭を両手で包むように持つと、唇を寄せてきた。

 ユーディアは目を閉じる。


 でも、あなたはどうして。

 どうしてそんなに不安そうなの?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る