第30話 コンビ! コンビ! ②

 ついにアトランティス始まりましたね! 新章に新鯖、楽しいです! 筆者はエウロペちゃんが欲しかったけど来てくれたのはオリオンでした。筋肉の圧がすげえどうしてこうなった。


 新規礼装もいっぱい出てますけど……スカディ師匠をようやく引き当てた身としては、カレスコが欲しいんですよカレスコが。そろそろピックアップしてもいいのよ?

(新規に押されてますます引きにくくなってる気が……)



 では前回に引き続き、星同士の絡みに参りましょう。今回はコンジャンクションです。


 ……なに? 横文字は嫌いって? 


 大丈夫、大丈夫。概念自体は前回の惑星交換よりはるかに単純です。「複数の惑星が同じ室にいること」、条件はこれだけ。


 おうち交換でなく、同じ建物に住んでる状態ですね。惑星交換ほど信頼しあってはいないけど、影響力は強いです。


 ちなみにこの強さにも程度があり、お互いの度数が近いほど影響が強いです。マンションで同じフロアに住んでる人と隣の人、みたいな感じで距離が近くなるので。


 基本的に弱い吉星である月や水星が影響を受けやすい配置です。吉星である木星や金星とコンジャンクションすれば、月・水星も吉として働きやすくなります。逆に凶星と一緒に住むと、良い面は出にくいと考えていいでしょう。


 コンジャンクションは基本的にこれで終わりです。サクサクいきましょう(笑)



 さて、次に関係性が強いのが「アスペクト」なのですが……これがかなりボリュームのある概念のため、先に最も弱い関係性である「在住」をやってしまいましょう。


 「在住」は、単に「室にいる」という意味の他に、「支配室と在住室が結びつく」という意味もあります。例えば、九室・十室支配の土星が四室に在住する場合、四・九・十室がリンクします。本宅もあるんだけど、別宅を持ってそこを人に貸してますよ、みたいな感じ。その場合別宅でも、本宅にいる大家さんの意向が届きますよね。


 この場合、幸運(九室)・社会的地位(十室)を得るためには四室の要素が必要、という風に解釈できるでしょうか。詳しい方の解説も聞きたいところです。


 ただしこの「在住」は最も影響力が低く、効果があってもコンジャンクションの半分程度とされています。


 大家さんなので、あくまで生活には干渉してこないライトな感じを想像してみてください。なのであまり神経質にならなくてもいいですが、解釈に悩む場合は参考にしてみてもいいでしょう。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る