10-3

 ブラックダイバー、後に黒いレッドダイバーはSNS上でそう言及される事になった。間違ってもレッドダイバーの便乗とは思わないようなカラーリングに微妙なデザインだったはずだが、炎上勢力にとっては都合がよいのかもしれない。


【何故、アレを便乗として炎上させたがるのか?】


【やはり、気に入らない存在を消そうという事でパリピ勢は適当に炎上させ、ストレス解消をしているのだろうな】


【まるで――WEB小説にあった作品みたいな展開だ】


【それは違うのでは? レッドダイバーに新たな敵が出て来た時は――?】


【ちょっと待て。ブラックダイバーはにはいないはず】


【今、特撮版と言ったか?】


 つぶやきサイトのタイムラインでも、やや混乱が見えているのかもしれない。ブラックダイバーと呼称されたが、特撮版には類似ポジションの敵キャラはいないのである。


 ブラックダイバーは名前こそ違うものの、登場しているのはアニメ版の方だ。特撮版では設定こそあったが、没になったという事らしい。


【一体、どういう事なのか? 便乗レッドダイバーとは違うのか?】


【コラボ配布のアバターパーツは、今回使われている物とは違うのでは?】


【どちらにしても、何が狙いなのか】


 他のコメントからも読みとれるのだが、この人物の狙いはいまいちわかりづらい。一体、この人物の真の狙いとは?


【とりあえず、放置しておくのが良いのかもしれない】


【下手に炎上させれば、ガーディアンの摘発を受けるだろう】


 今の過剰なガーディアンを踏まえると、パリピ勢が容易に炎上させれば大事件に発展する可能性は否定できない。彼らが動かないのは、もしかすると、こうした事情があるのかもしれない。



 そのニュースを見て、驚く人物もいる。それは、レッドダイバーの本物だろう。便乗している偽物を撃破している際に、ブラックダイバーの話を聞いたので同じ便乗勢力とも考えていた。


 しかし、その動きは明らかに便乗勢力のソレとは違う。それだけではなく、ブラックダイバーはレッドダイバーに敵意がある訳ではない。


(一体、ブラックダイバーの狙いとは?)


 レッドダイバーもニュースサイトの話題を見て、この人物の行動に疑問を持つ。しかし、向こうの狙いはレッドダイバーだけなのか謎が残るだろう。それを踏まえつつ、レッドダイバーは動く。


(どちらにしても、向こうの行動は誰かに知られては行けなかった可能性も――)


 そこで彼が考えていたのは、ブラックダイバーは隠密で動いていた可能性である。実際、ガーディアンでも秘密任務で動き、悪質なアップロード組織を摘発した事があった。


 そうした一件を踏まえると、ブラックダイバーの行動は知られてはまずい部類だったのかもしれない。本当に隠密行動だったのかは本人しか知らない事だろうが。


(現状で優先するべきは――)


 アンテナショップのセンターモニターで情報を仕入れていたのだが、話題はブラックダイバーばかりになっている。一色とは言わないが、他の話題はどちらかと言うとリズムゲームプラスパルクール関係の話題ではない。


 どちらかと言うと――例の施設に関する事だろう。



 ブラックダイバーの方は、オープンしたばかりの新施設でリズムゲームプラスパルクールをプレイし続ける。


 その実力は明らかに初心者のソレではない。譜面認識、選曲、無駄のないアクション、それらは熟練のプレイヤーと同じだろう。


 しかし、ブラックダイバーはプロゲーマーではない。プレイヤーネームを見ても、似た名前のプロゲーマーは存在しないのだ。


(アレがブラックダイバー? どう考えても――)


 あるギャラリーの一人は、ブラックダイバーの姿を見て別人を連想する。それは、かつてレッドダイバーに勝利したとしてSNS上でも拡散していた事のあるギャラホルンと名乗るプレイヤーだ。


 ギャラホルンと言う名前も、最近は目撃例がないのでSNS上でマイナーそうな名前を流用した可能性が否定できない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る