第30話 あとがき

 トリプルGで世界最高のトレジャーハンターとか、財団ナンバー1エージェントとかも熱いですが……それはそれとして昔からモブに妄想の焦点を当てがちでした。

 トレジャーハンター協会の一般会員とか、エージェントだけど世界の破滅とか無関係な案件へ投入されるレベルでしょうか?


 ………………うひぃ! 面白そう!


 よって主人公たちはA~Bクラス前後で、決してS+ではない。

 ヒーローとして及ばない部分は、チームとなることでフォロー。

 各自が色々な欠点や弱点を持っても、単独ヒーローと違って許されるし?


 ――しばし時間経過――


 そうだ!

 チーム組んでトレジャーハントさせるなら、全寮制の高校生とかどうだろう!?

 ラノベの場合、主人公を学生とするのは常套手段。メリットが多いですし。

 うーん、共学かな? それとも女子高? 男子校でもいいけど……なんか脱線しそう。

 あと動機も重要なんだよなぁ。


 ――しばし時間経過――


 別件で昭和を調査。

 ……GHQ統治期って暴れやすくない?

 下手に現代劇やると、作者の科学知識が足を引っ張ることもあるし……少し昔とするのは知恵かもしれない。

 ……調べれば調べるほど最適にも思えるし。


 ――しばし時間経過――


 ルパン一家とか、勉強になるほどチームバランス良いんだよな。

 ネタ的に、そっくりキャラネタとか面白くね?

 次元つぎもと介子よしことかww スレイヤーズでも似たようなネタあったよなww


 ――しばし時間経過――


 なんだろう?

 プロット切ったら面白く感じる!

 ……まあ、自分が好きな要素を全乗せなんだから当たり前?


 ――ほぼ作業開始――


 チーム制を導入するにせよ、本家の性格や特徴とかパクったら盗作。

 名前はオマージュで残すとして、性格や特徴はゼロベースで考えよう。


 ――作業中――


 三人チームだから色欲・金銭欲・食欲とするのはベタ過ぎかなぁ?

 速さ・技・力の棲み分けもテンプレ過ぎる?

 それにルパン一家というより、怪物君のよりな気がしてきた。


 ………………まあ、いいか! むしろ似てる要素が少ない方が正しい!


 ――作業中――


 異能の持ち主とするとしても、A~Bクラスってのを守ろう。

 手足からビームとか出ないのは絶対として……必殺技を叫んで相手を倒すとかできないレベル?

 ……あれ? ゼニヤッタが極端に弱い!? これじゃライバルポジとか無理ww

 仕方がない。神器の『藤蔓』を持たせよう。ただし作中登場品では最強レベルのアイテムとして。アシスタントにガラッハも足そう。


 ――作業中――


 うひぃ……結局、誰にも似てない感じになるのねww 我ながら才能ねぇww

 でも、トレジャーハンティングが主菜にはなってる?

 とにかく、わし、こういうの大好きww


 ――決意中――


 よし、投稿しよう!



 という流れで執筆してました。

 なので構想時間は長いとも短いともいえる?

 そして原点へ――

「自分が読みくなる作品を書く」

 に立ち返れた気がします。

 人それぞれでしょうが、作者はこれがスタート地点の一つですし。


 またイメージ的にシリーズ物の第一話。漫画だったら連載開始の第一回or読み切りです。

 なので複雑なストーリーやトリック、道具立ては避けて、主要登場人物の顔見せに重点を置いてたりも。

 何か重大な御宝を巡って、単行本で数冊に渡るような攻防を期待していた方には、肩透かしとなっちゃったかも。


 ……唐突だけど、ドラゴンボールのナメック星編は面白かったよね!

 メインデッシュであるフリーザーとの決着も素晴らしいですが……それ以前のドラゴンボールを巡る攻防も、作者は好きです。

 

 また今作はゲストキャラポジションにゼニヤッタが入ったので、中盤は二人組となりましたが、普通に最初から最後まで三人組なパターンもやりたいところ。


 そして、この形式では外せないチーム結成秘話とかも?

 もちろん、ゲストキャラを迎えるパターンもありでしょう(ルパンのTVスペシャルでやるアレ)


 あと、ややふざけた感じになりますが――

 日本の秘境『グンマー』での冒険もありでしょう!

 密林へ踏み入っての宝探し! 大定番です!


 時代的に上京して帰ってくるだけで、軽い冒険となったりも?


 学園物でもありますから、普通に学園祭ネタ!

 系統的に『リサドリルが編入してきたぞ!』でも一本いけるでしょうし――

「意外! 女学校にテロリストがッ!」

 すら可能!?(この時期の左側の人達、マジにヤバい。現在の定義ではテロリスト)


 政治的に正しい主張をしてようと、その方法論に暴力的な違法行為を肯定してれば、それはテロリズムです。譲れる話ではありません。


 あと日本は島国ですし、財宝と海も良くある組み合わせ。

 よって全編水着回も不自然ではありません!(キリッ)


 色々と構想が捗るなぁ!



 話は変わって登場人物の名前ですが、絶対条件でもないので、最後まで差し替えるか悩んだりも。

 それぞれ山田花、鈴木一子、佐藤米などとしても、そのまま成立するという。

 この手のネタに強い忌避感を覚える方もいますしね。

 ただ、「織田信子と、どこが違う? なぜNGなのさ?」という素直な疑問もあります。

(というか、その手の無用な心理的負担が生じるのだから、プラスマイナスでいったらマイナスなのかも?)



 また、GHQ統治期はハイパーインフレ中でもあり、その点で扱い辛さを感じなくも?

 似たようなことをするとしても、十年ぐらい時間を進めた方がベターかもしれません。

 しかし、その場合は安保闘争に突入するので、かなり世界観も変わります。


 そして避けた現代劇も――

『未開都市グンマー学園』

 なんて方向性も!

 日本最後の秘境グンマーにある特区学園……そこでは力こそ全て!

 弱肉強食の血で血を洗う荒野で、いま財宝を巡る戦いが始まる!


 ……のような方向も?

 やはり完全に好き勝手出来るので、架空よりの舞台は魅力的です。


 あと主人公チームを男、少なくともリーダーは男とする手があります。

 ただ、余計な金持った男子高校生が、律義に宝探しに従事という絵面が思いつかない!

 でも、もし高校の時に自由に浪費できる百万円があったら、それが理由で持ち崩してしまう気がしませんか?


 そして最後に異世界転生!

 流行ってますし?

「異世界転生さえしてりゃ、あとは作者の好き勝手しても良いだろう」

 という考え方はあります。

 ……往年の日活ポルノ方式ですね(苦笑)



 うーん……我ながら、まだ検討の余地があったなぁ


 このまま継続するか、リテイクとして完全に書き直すか、まだ決まっていませんが……何らかの形で続きは書くと思います。

 というわけで二巡目の世界で、また!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

終戦直後、経営苦難な母校の窮地を救うべく女学生が脱法的に資金繰りをする話――トレジャーハンター三世 curuss @curuss

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ