俺の入院日記 その4

 このM病院は精神科の専門病院としては、割と知られた方らしい。


 病棟は『男性病棟』『女性病棟』『アルコール専門病棟』『混合病棟』に分かれている。


 どこに入院するかは、病気の種類、それぞれの病状について分かれているらしい。


 しかし、開放病棟である『アルコール依存症専門病棟』以外は全て、

『閉鎖病棟』つまり、主治医の許可がある時と、病棟で行われるレクリエーションに参加する時以外は単独で外出することが許されていない。


 俺が入院することになったのは、混合病棟、この病院では東側の4階にあるから『東4病棟』といわれる所だ。


 ここは、その名の通り男女が混合で入院している。


 当たり前だが、男女は別々の部屋に分けられていて、個室が一室、二人部屋が二室、後は六人部屋が四室だ。


 病棟に入る前に、俺は荷物のチェックをさせされた。


 最初に渡された注意書き目を通したところ、病棟内には持ち込んでいいものとダメなものがある。

 

 特に男性の場合は安全剃刀はナースステーションに預けることになっていて、入浴のある日(夏冬共に週3回)のみ貸し出される。

 電気カミソリは個人持ちは可だが、充電式のものはダメで、もっぱら乾電池式のものに限られている。(目的は自殺防止ということらしい)


 その他にも紐のある服は全部取り上げられるし、勿論携帯電話はダメで、ラジオやCDプレーヤー、カセットなどは当然イヤホーンかヘッドホーンを装着しなければならない。


 起床時間は午前7時半。朝食は午前8時。


 特別な理由のある限り、自室、つまり病室で食事をすることは許されていない。


 もっぱら『ホール』と呼ばれている談話室兼用の場所で摂る。


 それが終わると月曜日から金曜日までは午前9時から午前10時半までは、


『リクリエーション』と呼ばれる日課が決められている。


 但しこれらは自由参加で、参加したくなければ、病室のベッドで寝ていても一向に構わない。


 喫煙は別にとやかくは言われない。ただ、病院であるから、


『喫煙室』以外ではNG、ホールの片隅に設けられている、六畳ほどの密閉された空間である。


 5人も入れば一杯になってしまうほどの広さで、真ん中に大きな灰皿があって、換気扇が一日中音を立てて回っている。


 紐や剃刀を取り上げられるくらいだから、当然ライターはダメ、ではどうやって火をつけるか?


 その部屋の片隅に小型の電熱器が置いてあり、それで火を点けるというわけだ。


 煙草そのものは個人管理になっているが、人によってはナースステーションに預けなければならない。


 濯は病院に頼むこともできるが、当然これは有料であるから、殆どの患者は洗濯室兼脱衣場(風呂場に付属している)に3台ある洗濯機を共同で使うしかない。


 だらだらと書いちまって申し訳ない。


 何しろこうした病院ってのは、あまり入ったことがないもんで、ついつい珍しくってな。


 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る