第11話 月の夜に

 ときは元号が平成に代わるほんの少し前。

 ところはT県の西のはし、芯斗市中那村。

 ウチは、古い木造の日本家屋である。

 家族は姉と私、そして弟と父と祖母。


 四月後半の、晴れた夕方のことである。

 姉の絶叫がとどろいた。

 庭を見ると、姉がホウキを持って物干し台を叩いたり、空中をぶんぶん振り回したりしている。服装はいつもの赤ジャージの腕まくりだ。


 叩くたび、振り回すたびに、姉の雄叫びともつかない悲鳴があがる。

「あー!嫌だ!イヤだああああ!くるなー!出ていけー!ウチに来るなー!入るなー!つくなー!からむなー!飛ぶなー!糸出すなあー!寄り付くなあー!消えろ!消えやがれえええ!消してやる!こいつらを消してやる!こいつらを全て消してやる!バルバルバルバルゥ!」

「なにー?お姉ちゃん?どーしたんー?」

「クモーッ!クモが孵化してゾロゾロ出て来やがった!あー、ヤだヤだ!」

「あれえ?お姉ちゃん、クモ苦手やっけ?」

「そーじゃないよ。クモはべつにええけど、アタシは細かいもんがワラワラ群がってるのが、すんっっっっごいイヤなんよおおお!」

「あー!そーやっけー?………じゃあ、カエルの卵とか?」

「言うなーーーー!ソレを言ってはイケナイイイイイーーーー!」

「ヒマワリの種ぎっしりとか?」

「うわあああーー!悪魔の笛じゃああああ!やめてくれええええ!たたりじゃああ!タタリじゃああああ!」

「そーいえば、ずっと前にユウイチがカマキリの卵捕ってきて、そのまま忘れちょったことあったねえ…」

「キャアァァァァ!……あの…ときは…家じゅうホラー映画やったよ……」


 数日後、私たちは台所で夕飯の片付けをしていた。姉はいつもどおりの赤ジャージ、私もいつもの白シャツにジーパンの裾まくりである。

 ふと私は、三角コーナーにあるものを見つけた。

「ほらあ、お姉ちゃん!カイワレの断面ん!じゃああああん!」

「キャアァァァァァァーーーーーー!!な、何をするダああああ!許さんんっっ!」

「そんなに飛び上がらんでも、お姉ちゃん」

「嫌なもんはイヤなんだよ!……あー全く、イジワル娘め!」

「そんなに怖い?」

「怖いとは違う!断じてちがあう!イヤなんじゃあ!気持ち悪いんじゃああああ!トモ美!あんたも、アレ嫌いやろう?脚が無いもんが蠢くのが!ほーりゃ、ウネウネウネウネウネウネウネウネェェェェェッ!」

「イヤアアア!頭の中に出ただけでもイヤアアアアアアーーーー!」

「ほーら!ほらほらあ!『梅津かずお』の恐怖顔になった!こんなイジワルするやったら、あんたんとこにウネウネ虫が出てきて、その顔で助けもとめても、アタシあもう知らんけんね!」

「ひええええええええ!申し訳ありません、お姉さま!お許しください、お姉さま!お怒りはごもっともでございます!お姉さま!愚かなる妹をお助けください、美しきお姉さま!」

「わかればよい。トモ美、あんたヘビとかミミズは大丈夫やっけ?」

「うん、そのくらいならOKOK。けど、小さいヤツで、落ち着きのないアノ動きが、私はもう、ダメやわ…」

「カイコとか?」

「イヤアアアアーーーーーー!止めてええええええーーーーーー!」

「アゲハとか?」

「イヤアアアアーーーーーー!ミドリ、みどりはやめてええええええーーーーー!」

「ほう、これは……トモ美、あんた『古賀新一』の恐怖顔も会得したか……。じゃあ、ハチノコは?」

「アアアアアアアアアーーーーーー!……。……。お、お姉ちゃん……も、もういっぺんカイワレ出すで……」

「あー、ごめんゴメン。互いに攻撃しあうのはやめよう。これじゃあ『血を吐きながら続ける哀しいマラソン』だ…」

「ああー、心臓が…ヘビメタ状態…」

「ユウは、何が苦手やっけ?」

「私とは逆。脚の多いヤツが苦手やねー」

「ムカデとか?」

「あと、ゲジゲジとか…」

「あとは?」

「あ、そうだ!ヤスデ!あれ最高にキライで、ユウは」

「あーそれがあったか」

「あの子、ムシ自体あんまり好きじゃあないで…」

「男のくせにー」

「あ、そうだあ!ユウ、『デビルマン』のトラウマは?」

「まだ克服してないで、あの子…」

「そうか…大傑作なのになあ『デビルマン』は…」

「あの子、『永井豪』の画もよう見んよ。フラッシュバックするらしいで」

「ええ!じゃあアイツ『ダイナミックプロ』の作品、みんなダメやん!」

「そうなんよねー!もったいない!」

「ケッコウ人生で損しとるやん、ユウ」

「てきとーに置いてたアタシも、ちったあ責任あるかもしれんけど、テレビの再放送観て勝手に読んだのは、アイツやけんねえ…。まあ、そりゃあ、ショック受けたのはわかるけど…ねえ」

「イキナリ、逆ギレしてきたんやったっけ、ユウ?」

「そお!そうなんよおおお!『こんなコワイ本!なんでウチにあるんよおぉっ!カズ姉!なんでこんな本、読ませたあああっ!オレ、オレこわいいいいいっ!イヤやあああああ!この本イヤやあああああっ!しもうて!カズ姉とこへ、しもうとって!二度と出さんといて!こっちにはあああああッ!恨むでええええ!カズ姉え!』いうて泣き叫んで、ねえ…ゴメン、アタシ悪うないろう?ねえ?」

「悪うないよ、お姉ちゃん。勝手にユウが読んで、勝手に怖がっただけやんか。お姉ちゃんのせいやないでえ」

「そうやろうー!アタシ何にもしてないもん!」

「まあ、ユウの気持ちもわからんじゃないけど…『デビルマン』初めの方は一応、ヒーローマンガっぽいし…ねえ」

「かーなーりバイオレンスやけど、カッコいいヒーローモノやもんねえ、途中までは。けど、その後のあの展開あってこそのあの作品なんだよねえ」

「その後のマンガ界に多大な影響を与えたもんねえ」

「そお、それに影響はマンガ界だけにとどまらないんだなあコレが」

「ユウ、どの辺まで読んだの?」

「わからん。アタシも読みよるのを知らんかったもん…なにせ、いきなり泣き叫んできたけんねえ、アタシんとこに。アタシもわけわからんかったで、はじめ。手に『デビルマン』があったけん分かったけど…」

「うーん、『牧村邸の炎上』と見た!」

「おおかた、その辺やろうねえ。『研究所』で『ススムちゃん大ショック』かもしれんけど…」

「そうそう!『トルネードシャンプー』やったっけ?あれ、ユウ、まだやりよるの?」

「ずっとしよると思うで、あの子。風呂のぞくわけじゃないけん確認はできんけど…やりよると思う。『回転式洗髪法』を」

「もう、何年?あれやりはじめて…」

「長いでーー。アタシが小六の夏からやけんねえ」

「五年…もうじき六年か…。お姉ちゃんが『あなたの知らない世界』観よったんやったねえ」

「そう!それで怖がって恐がって…それから、回りはじめた」

「温泉とか、修学旅行でも回る?」

「まわりに人がおったら、安心らしいで」

「なるほどねー。しっかしユウの奴、怖いもんばっかりやねえ」

「あの子、『矢追さん』の『木曜スペシャル』の曲だけでビビりはじめるけん」

「でででーん!でででででええーん!」

 弟の恐怖のタネのほとんどは、姉によるもののようだ。

「お姉ちゃんは、細かいヤツの集合体、どのくらいまでやったら大丈夫?」

「うーーーーんんんん……ウンんんん……あんまり…考えとう…ないけど……アレ…くらい……やったら…アタシも…見られるかねえ…」

「何、ナニ?お姉ちゃん!」

「うーん、『生命の樹』の『いんへるの』。あれくらいなら、アタシは大丈夫」

「みんな!ぱらいそさいくだ!」

「ぜずさま!ぐろうりあのぜずさま!」

「おらといっしょに、ぱらいそさ、いくだ!」

「オラもつれていってくだせ。オラもつれていってくだせ。」

 姉は、しゃがんで私を拝む。

 そして、ニヤッと笑って立ち上がった。

 ハイタッチ!

 そして二人同時に

「わっはっはっはっは!」

「ぎゃはははははーー!」

 互いのマニアックさを讃えあった。

「それでは」

「それでは」

「今宵はここまでにいたしとう存じまする」


              月の夜に 終

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る