Épisode 14「おう、じ、でん……」


 第一王子の婚約者フラヴィがいるということは、その可能性も十分にあったはずだ。

 未婚の彼女が、一人で伯爵の屋敷に足を運ぶはずがない。

 父親のオルグレイ侯爵か、はたまた母親のオルグレイ侯爵夫人か。その二人でないのなら、婚約者のレオナールが同行者として妥当なところだろう。

 母親なら伯爵夫人と一緒にいないのはおかしい。その時点で、母親の線は消えていた。

 そして社交界も終わった今の時期、領主である父親が、自分の領地から滅多と出ないことはユーフェも知っている。昔からそうだった。

 だから、フラヴィと一緒に来た人物が誰かなんて、ちょっと考えればわかったはずなのだ。

「あらあなた、殿下のご案内はお済みになったの?」

「まあね。それよりイレーヌ、これはどういう状況だろうか。えーと、リュカくんにユーフェくんはわかるのだけど……」

「ユーフェ?」

 そのとき、レオナールの驚きの声がこの場に響いた。

 呼ばれたユーフェは肩を震わせる。人知れず、ヴィクトルの眉根がぴくりと動いた。

「……驚いた、本当にユーフェなのかい?」

 久しぶりに目にした初恋の王子様は、思い出の中よりも成長していて。

 当然だけれど、昔よりも凛々しくなったその顔つきに、少しだけドキリとする。後ろで一括りにされている長い金髪に、お揃いだねと笑い合った記憶が懐かしい、緑の瞳。

 絵本の中の優しい王子様そのものの容貌で、昔は大好きだった人。

 でも、今は。

「おう、じ、でん……」

 喉が引きつる。まともな言葉が出てこない。

 この国の王子にちゃんと挨拶をしなければと思うのに、過去のが思い出されて、背中に嫌な汗が流れていく。

 好きだよ、と。

 会うたびに囁いては、ユーフェの頬にキスしてくれた。

 憧れの王子様からそうされて、彼に好意を寄せていたユーフェも、喜んでそれを受け入れていた。

 私も好きです、なんて。

 言わなければよかったと。彼の裏切りを知って、心底後悔した。

 いや、正確には、彼は裏切ってなどいなかったのかもしれない。まだ幼い二人は恋人ですらなかったのだから。

 それでも、幼いユーフェの心に、消えない傷跡を残した人だ。

 二人のただならぬ空気に、周りも察するものがある。

 フラヴィは二人の過去を知っているけれど、何も知らないコルマンド伯爵夫妻は、不思議そうな目でユーフェとレオナールを見やる。

 リュカも、今だけはその眠たげな瞳が心配そうに揺れていた。

 しかし、この微妙な空気を壊したのは、貴族が集まるこの場にふさわしくないほど、荒々しい舌打ちだった。

「チッ!」

 一瞬、この場の誰もが聞き間違いかと自分の耳を疑った。

 もしかしてこっちの方から聞こえたかなー、とそんな思いで皆が視線を向けたのは、ヴィクトルの方である。

 けれどそこには、人好きのする笑みを浮かべた彼しかいない。

 まるで舞台役者のように、彼が声を上げた。

「やあ! やあやあ、誰かと思ったら、万年泣き虫のレオナールくんじゃないか!」

 ヴィクトルの隣でフランツが頭を抱える。

「なっ、まさか君、ヴィクトル⁉︎ なんで君がここにっ」

「なんで? おかしなことを言うな。ユーフェのいるところこの俺あり、だが」

「意味がわからないんだけど……。ていうか君、ユーフェのこと知ってるの?」

「そういう君こそ、なんでユーフェと知り合いなんだ? 今すぐその記憶消してやろうか」

「ちょ、ちょちょちょ! フランツ! 止めて! 君ヴィクトルの従者でしょ! 国際問題になってもいいの⁉︎」

「おや、国際問題か。難しい言葉を覚えたんだな? 偉いぞ、泣き虫坊やプルールニシャール

「いつの話かなそれ⁉︎」

 盛り上がっている二人をよそに、周りはみんなぽかんである。いや、唯一フランツだけは両手で顔を覆って「私は見てない。何も見てない」とぶつぶつ呟いてはいたが。

「えーと、殿下? 失礼ですが、そちらの方とはお知り合いで?」

 コルマンド伯爵が尋ねる。

 レオナールは咳払いを一つして気を取り直すと、少しだけげんなりとした表情で紹介した。

「彼は私の友人で、ヴィクトル――ヴィクトル・ド・ヴァリエールです」

「ヴァリエール⁉︎」

 コルマンド伯爵夫妻が、そろって悲鳴のような声をあげた。

 世俗に疎いリュカはその名前を聞いても首を傾げていたけれど、仮にも元侯爵令嬢であるユーフェは、ヴァリエールの名前くらいは知っていた。

 それは、隣国アルマンドにおいて、特別な名前である。

 なぜなら彼の国の、現在の王家が名乗っている名前だからだ。

「こ、これは失礼を……! どうぞこちらにお座りください」

「いえいえ、お気になさらず。今はそちらの身分を伏せた、ただの旅人です。まあ、どこかの泣き虫バカが勝手に紹介してくれましたが」

「本当に相変わらずだね、ヴィクトル」

 レオナールが苦笑する。しかしヴィクトルはそれを意にも介さず、さっとユーフェとリュカの手を取った。

「ということですので、私たちの用事は済みました。これ以上長居は無用です。お先に失礼いたしますね」

 いきなりソファから立たせられて戸惑う二人に構わず、ヴィクトルはなんとも素早い動きで扉まで向かう。

 しかしそれを止めたのは、なんとフラヴィだった。

「お待ちくださいませ、ヴィクトル様」

 可愛らしい声に、ヴィクトルの足が止まる。

「今は旅人、と仰られましたが、今はどちらにお泊まりですの?」

「おおそうだ。そうですよ、せっかくですからうちに泊まっていかれてはいかがですか?」

「……遠慮しましょう。先ほども言ったとおり、今の私はただの旅人です。そんな得体の知れない人間を、領主の屋敷に泊めるものではありませんよ」

「まあ、得体が知れないなんて。そんなことはありませんわ。ねぇ、あなた」

「そうですとも。それに殿下のご友人という話ではないですか。殿下も数日はここに泊まられるご予定でしてね。久々の再会を楽しんではいかがですか」

「では決まりですわね! わたくしも、ヴィクトル様とはお話してみたいと思っていましたの。だって、レオ様のご友人ですもの」

 無邪気にフラヴィが微笑む。つい、とその視線がユーフェへと動いた。

「!」

 背筋が震える。まるで挑発するような眼差し。

 それは、フラヴィがユーフェのお気に入りのものをとる、前兆のようなもの。

 当たってほしくない予感が、ユーフェの胸の内に広がった。

「そうですね……では、そこまで仰るなら」

 ヴィクトルが頷いたことに、ユーフェは知らずショックを受ける。どうしてか彼なら断ってくれると思っていた。

(私、どうしてそんなこと……)

 もしかして、彼に期待していたのだろうか。彼に――彼がくれた言葉に。

 ――〝おかえり、俺のかわいい黒猫マ・シャノワール

 ――〝おまえは本当に面白い〟

 ――〝どこぞの雄猫に求愛なんぞされてないだろうな?〟

 ――〝君は俺だけを見ていればいい〟

 思い返せば、恥ずかしいことばかり言われている気がする。

 でも、真っ直ぐと伝えられた言葉は、いつもユーフェの心を動かした。無意識にも、この言葉は信じられると思っていた。

 だからきっと、そう、自惚れていたのだ。彼は自分を見てくれると。――そんな保障、どこにもないのに?

(これじゃあ、同じだわ)

 傷つくことを恐れて、傷つけることを恐れて、自分の言いたいことを抑え込んできた子供の頃と。

 欲しかったのなら、手を伸ばせばよかったのだ。

 渡したくなかったのなら、ひと言そう言えばよかったのだ。

 そうすれば、たとえ奪われる結末は同じでも、何かが変わっていたかもしれない。少なくとも、ここまで情けない自分にはならなかったかもしれない。

 妹に文句も言わずに譲っていた、なんて、聞こえはいいけれど。

 本当はただの臆病者だったのだ。

 思いは口にしなければ、誰にも気づいてもらえないというのに。

「あ、の」

 だから、勇気を出して声をあげる。

 渡したくないと思ったものを、ぎゅっと掴んで。

「でも今は、うちのお客様、ですから……っ」

 みんなの視線が自分に刺さっているのがわかる。

 声が震える。足が震える。

 自分は今、トラウマと闘っている。それも、元凶いもうとの前で。

 これはいい機会なのだろう。まるでお膳立てされた舞台のよう。

 渡したくないものがあって、トラウマの原因が二人もいて。これぞまさに、役者がそろったと言うべきか。

「ですから、ヴィクトル……様は、うちでもてなしますっ」

 言った。ちゃんと言えた。

 結果はどうあれ、自分の意見をしっかり言えた。

 そのとき、ヴィクトルの袖をぎゅっと握っていた手に、大きくて温かい手が重なった。

「よく言った」

 ぽそりと耳元で囁かれる。

「え?」と顔を上げたら、ヴィクトルがこの場の全員を眺め回して、不敵に口角を上げていた。

「いやはや、これだからモテる男は辛いですね。伯爵のお誘いも魅力的ですが、紳士としてはやはり、女性からのお誘いも捨てがたい。どう思われます、伯爵?」

「そ、そうですね。まさかユーフェくんがそんなことを言うなんて、少し驚きましたが……。ではこうしてはいかがかな? 私たちとしても、さすがに隣国の王族を無防備に町中に泊まらせては、何かあったときに責任問題が発生してしまいます。できればそれは避けたいところ。だからユーフェくんとリュカくん、君たちも泊まっていくといい。どうやら君たちも、殿下たちと知らない仲ではなさそうだしね」

 ユーフェは開いた口が塞がらなかった。まさかそんな提案をされるなんて。

「それはいい! 久々に旧友とも再会して、女性に取りあわれて、明日は雨が降らないか心配だよ。なあ、フランツ」

「問題ありません。女性うんぬんは通常運転なので、明日はさぞ良い天気でしょう」

「ははは。ひと言余計だ」

「いっ」

 ヴィクトルがこっそりとフランツの足を踏む。最後のは小声だったが、近くにいたユーフェには丸聞こえだった。

 そんな彼らのやりとりが面白くて、思わず小さく吹き出す。

 ヴィクトルが優しい眼差しでそれを見ていたなんて、ユーフェは全く気づかない。

 そして。

 そんな彼らを鋭い瞳で睨んでいた人物に、ヴィクトルだけが気づいていた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る