Épisode 07「まさかユーフェ、君が……」


 そのあとは、野菜やチーズ、その他日用品を買って、ユーフェは帰宅の途についた。

 予定ではかぼちゃのポタージュと野菜のチーズ焼きを作ろうと思っていたけれど、せっかくいい牛肉が手に入ったのだ。この際使わないともったいない。

 お昼は簡単なものを作って、夜に特別凝った料理でも作ろうか。牛肉の赤ワイン煮なんかどうだろう。

 庶民の中でも富裕層しか手が出せない牛肉は、たとえ祝い事でも食卓には上がらない高級食材だ。

(あの人はきっとあの女の人のところに帰ったでしょうし、リュカと二人で堪能しちゃおう)

 そうしよう。それがいい。

 無理やり気分を上げて家の扉を開ける。

 いや、開けようとドアノブを回したとき。中から聞こえてはいけない声が聞こえてきた。

「リュカ、ユーフェが見当たらないんだが」

「それよりこれ、なに?」

「ん? 見てわからないのか。肉に野菜、チーズ、ソーセージ、その他食材諸々」

「それはわかるけど……。なんであなたが?」

「世話になる礼だ。遠慮はいらない。俺の金じゃないし」

「……」

 じゃあ誰のお金なの。とリュカが目で訊いていたけれど、ヴィクトルはにんまりと口で弧を描くだけで、答えようとはしなかった。

 けれど、ユーフェは知っている。

(絶対あの女の人のお金よ……!)

 扉の隙間から「最低男!」と罵ってやりたくなったが、彼がいてはユーフェは家に入れない。どうしようかと悩んでいたところ、誤って扉を少しだけ押してしまった。

 ぎ、と軋む音が響く。

(しまった!)

 中の二人の会話が止まる。

 見なくても、二人の視線がこちらに向いたような気がして慌てた。

「誰か客人か?」

 そう言って、ヴィクトルが近づいてくる気配がする。

(ど、どうしようどうしよう)

 パニックになったユーフェは、考えるより先に呪文を唱えていた。猫に変身するための呪文だ。扉が開く。

「ああ、ユーフェか。やっと帰ってきたのか?」

 中からヴィクトルが現れた。

 彼は見慣れた黒猫を見つけて、嬉しそうにその小さな身体を抱き上げる。

「おかえり、俺のかわいい黒猫マ・シャノワール

「みゃ⁉︎」

 出迎え頭に変なことを言われて、ユーフェは仰天した。それだけじゃなく、額に口づけまで落とされるから、ユーフェはついにぴしりと固まる。

「遅いから心配したぞ。どこぞの雄猫に求愛なんぞされてないだろうな?」

「みゃ、みゃーっ!」

(されるわけないし、それあなたに言われたくない!)

 どこぞの女性とよろしくやっていたのは、ヴィクトルのほうだ。ユーフェはそう言いたくなって、早く降ろしてという抗議の意味も含めて、腕の中で暴れた。

「はいはい。大丈夫だから、大人しくしような? ――ん?」

 すると、ヴィクトルが玄関先に落ちているかごを見つける。

「これは……」

 つい、と彼の視線がユーフェに向いた。

 その瞬間ぎくりと身体を強張らせたユーフェに、ヴィクトルは「ぷっ」と小さく吹き出す。

「不思議だな。このかご、俺が今日町中で見かけた女性のものと似ている気がするが……」

 ぎくぎくっ。彼女の身体が面白いくらいに跳ねる。

「ああそうだ。この中にあるこの肉は、俺が彼女にあげたものだ。間違いない」

 ふしゃっ。今度は尻尾がぴんと伸びた。

 いちいち反応するユーフェに、ヴィクトルは笑いを嚙み殺すのが大変だった。

「これはどういうことだろう。俺が彼女にあげた肉がここにあって、でもいたのは猫のユーフェときた。まさか……」

 ごくり、とユーフェの喉が鳴る。

 正体がバレるはずがない。そう思うのに、じーっと見つめられて、その自信がなくなってくる。

「まさかユーフェ、君が……」

「みゃ、みゃみゃみゃっ」

 違うわ。そんな意味を込めて、咄嗟に首を横に振る。

 ヴィクトルは何も言わない。

「みゃっ、みゃーみゃ、みゃあっ」

 本当に違うのよ。そう言いたくて、必死に否定した。

 なのに、ヴィクトルの疑うような眼差しが、まだユーフェに突き刺さる。

「み、みゃ〜……」

 お願いだから気づかないで。思わず、そんな切実な鳴き声が口から出た。

 じわりと涙が滲む。こんなことで泣きそうになる自分に、嫌気が差した。けど、ヴィクトルの視線があまりに痛くて。否定しているのに、彼は全然信じてくれなくて。

 秘密がバレるかも、という恐怖で、ユーフェの瞳は潤んでいく。

 その、潤んだ瞳を見たヴィクトルは。

(ああ、たまらない……)

 ぞくぞくっと身体を駆け抜けた快感に、背中を震わせた。

(たまらない。ここまで俺のツボを押さえてくるなんて!)

 恍惚とした表情を浮かべる。

 それを見て、またユーフェが怯えたように瞳を揺らす。

(ああ、なんっていじりがいのある生き物なんだ!)

 心が逸る。鼓動が高鳴っている。ヴィクトルは、己の身体の変化をしっかりと自覚していた。

 自分の言葉に動揺する彼女を見て。

 自分の言動に馬鹿みたいに振り回される彼女を知って。驚くほど高揚している。

 こんな感覚は初めてだった。

 本当はもう少しいじめてやりたいところだが、やり過ぎて嫌われても困る。こういうのは、さじ加減が大事なのだ。

「いや、そんなはずはないか。まさか、人が猫になるなど。俺もなかなか突飛な想像をしたものだ」

「! みゃみゃっ」

 まるで「そうよ。そんなはずないわ」と言うように高速で頷く黒猫に、危うくヴィクトルは吹き出すところだった。

 なんとか堪えて、では、とわざとらしく首を傾げる。

「となると、どうして彼女にあげた肉がここにあるのか、という疑問が残るわけだが」

 ユーフェは目を逸らした。

「うーん……ああ! わかったぞ。もしかして彼女は、遠慮深い人だったのかな」

「みゃ?」

 これまたわざとらしく声をあげたヴィクトルに、ユーフェは素直に疑問符を浮かべた。

「だってそうだろう? あまりに高い肉を渡したから、気が引けてしまったに違いない。だからこうしてわざわざ返しに来たんだな。うん、それしかない。きっとそうだ。おまえもそう思うだろう? ユーフェ」

 同意を求められて、

「み、みゃみゃ、みゃ!」

 思うわ。きっとそうね! なんて。

 どう誤魔化すか悩んでいたユーフェは、ヴィクトルのに一も二もなく頷いた。

 その、想像よりも素直過ぎる反応に、わざとそう言ったヴィクトルは、ついに「ぶはっ」と吹き出した。

「あはははは! だめだ、おかしい。単純すぎる。なぜこれで生きてこれたんだ」

 遠慮も何もなく笑い続けるものだから、ユーフェはぽかんとする他ない。

 その笑みは、あのからかうような笑みでもなく、何か悪巧みを考えているような笑みでもなく。

 つまり、純粋と言えなくもない笑みで。

 ちょっとだけ、きゅんとした、なんて。

(気のせい気のせい、絶っっっ対に気のせいだわ)

 とりあえず、いくらなんでも笑い過ぎじゃないかと、ユーフェは彼の手を軽く噛んで拘束から逃れるのだった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る