個性?障害?どっちだろ

ひかげ

第1話何が書きたかったんだ、私。


はじめましての方は、はじめまして。


ひかげです。


突然ですが、私は自閉症スペクトラムです。



ま、そんなのどうでもいいんですけども笑。



私が発達障害だとわかったのは、小学四年生の頃。


病院へ行くことになった理由は



『ママ、私って変なの』



と、親に言ったことからだそうです。ちなみに、親は上記の言葉に対して



『うん、知ってる』



と答えたそうです。

















まぁ、病院行って、検査受けたんです。

結果は知らされなかったんですけど、私の悪い癖で、書類の中身を見てしまったんですよね〜。


そしたらそこに



【発達障害】



と書かれていたので、結構びっくりしました。

でも、拒絶したり、怒ったり、泣いたりはしませんでした。



何というか


(あぁ、そうだったんだなぁ)


って思うくらい。

多分、自分はおかしくないんだって思ったのかもしれません。


今になっても別に障害であることが嫌だ、とはなりません。


いや、だって、ね?


仮に、もう一度生まれ直せたとして、障害が無かったとして、必ずしも良い人生が送れるとは決まったわけじゃないですし。

(話がぶっ飛びやがったぞ、こいつ笑)

まぁ、とにかく、障害があってこその今の私。今の家族。今の人間関係があるので、不謹慎?かもですが、私的には障害があって良かった、と思うこともあります。



親いわく。



『障害じゃない。個性なんだよ。みんな“発達障害”の特性は持ってるの。こだわりとかね。障害って言われるのは、そのこだわりとかが日常に支障を来すレベルのことなんだよ』



的なことを言ってました。

あんまし覚えてません(´・∀・`)。



まぁ、私が言いたいことはですね


障害、だから何?

これ個性だって。(ドヤァ)です。



あ、ここ、笑うところ…笑。



あなたの近くにもいるかもしれない。


自分のルールを守らなきゃ嫌な人。

音やにおいが、つらい人。

思い通りにならなきゃ固まる人。



誰だって自分のルールがある。

苦手なにおいや音もあるし。

予定通りにならなければ誰だってイライラする。


そう考えれば、わかりやすくありませんか?



これはあくまでも私の考えです。

でも、そうやって考えてみると、面白い場面もありますよ〜!



そろそろ自分でも何が書きたいのかわからなくなってきた…。

これで一旦終わりにしまーす。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る