ヘブン・インサイド・オンライン

片山順一

内なる天国


 『ヘブン・インサイド・オンライン』


 それは、VRMMOゲームだ。


 プレイヤーは、人間、亜人、魔族などあらゆる種類のアバターとして、ホーウィックという異世界に転生。


 1から300のレベル帯に合わせたダンジョンへ赴き、世界を侵食する魔物と戦う。


 ソードマン、マジシャン、ヒーラー、ハンター、シーフ、グラップラーといったオーソドックスなクラスチェンジシステム。


 数万ともいわれるアイテムや武器防具を駆使して、目指すは世界の果て、ゴールダンジョンに生息する、滅亡因子と呼ばれる魔物を倒すこと。


 ありきたりなゲームに、全国三千万人ともいわれるプレイヤーが夢中になる理由。


 それは、電極による脳と脊髄の刺激で、意識の全てを移し込むことができる、初めてのゲームだったから。いわゆるフルダイブというやつだ。


 俺とて、例外ではない。


 プレイすること、一万とんで、八百時間。


 とうとう、三千万のうち、辿り着いた者が、たった十数人。


 世界の果てのゴールダンジョンのクエストに赴いた。


 強力な魔物、滅亡因子とは、一体どんな奴なのか。



 ゴールダンジョンは、ダンジョンと名ばかりの、爽やかで清潔な場所だった。


 一面に広がる青い空の中に、浮かんでいる綿雲。その雲そのものが、足場となりプレイヤーを支える。


 レベル293のソードマン、『ジオ』こと俺。


 レベル285のハンター、『サラ』。


 たった二人で構成されたパーティは、並み居る魔物を次々に突破してきたが、道中、順調とは言えなかった。


 雑魚は、プレイヤーの体力を適当に削ってやられるのが仕事、というのは、どのプロデューサーの言葉だったか。


 ここの連中は、いやらしさに特化しているのだ。


 まず、手数。この前にクリアしてきたダンジョン、地底宮殿で出た、道中の雑魚が、三百くらいとするなら、その五倍は居る。


 目玉の黒と白が逆になった、まがまがしい天使、マッドエンジェルという魔物。こいつは回避率無視、かつ防御無視の攻撃を行う。


 威力は大したことがない。俺たちのヒットポイント、25000と22000に対して、一発につき100から120。


 数値は蚊が刺したようなものだ。


 が、百匹近くも同時に現れ、一斉に攻撃してくるとなったら、話が違う。ゲームの仕様上、現れたら全員倒すまで先に進めない。


 いやらしいことに、回避率がかなり高く、ソードマンの俺の先制、全体攻撃スキル、『ファストバッシュ』では、十数体が、かわして生き残ってくる。


 ハンターであるサラの必中、クリティカル率大幅アップの全体攻撃、『ストームショット』が補わなければ、反撃でハチの巣にされているだろう。


 一発100でも100発もらえば、体力20000の半分近くを削り切る計算だ。


 レベル10くらいの頃に出会い、意気投合してやってきた俺とサラ。

 高火力と高い防御力、回避率でダメージを防ぎ、敵を殲滅するのが基本戦術だ。


 このゲームにおいて、レベル30帯と、150帯くらいにしかでてこない、必中や防御無視の敵が、最終局面でこれほどの数で現れるとは。


 正直予想外だった。


 千体を超えるマッドエンジェルを切り伏せ、撃ち落としてやってきた最後の部屋。

 雲の上に設置された巨大な扉の前に、俺とサラはたたずんでいた。


    ※※      ※※


 ハンターの最終装備は、個性的なものだった。ブーツは黒と白のストライプ、フード付きの外套は黒、胸元とへそを大胆に露出した胴衣は白。


 色彩自体は葬式のそれだが、目の覚めるような銀色の髪をした、サラの神秘的な美しさを十全に引き立てている。


 背負った弓は、弦を結んだ端の部分に、それぞれさっきのマッドエンジェルの灰色の羽と、レベル240帯で出てきたリトルデーモンの蝙蝠の翼をあしらってある。


 対する俺は、十字架をかたどった二本の片手剣に、レベル240帯のボスから手に入る素材をふんだんに使ったフルメイルだ。


 金属板を多量に使い、兜には勇壮な角飾り、具足の先には爪まであしらった俺の見た目は、鈍重に見えるだろう。だが、これでも全職種で三番目くらいの素早さがあるのだ。


 今の俺たちは、さしずめ、地獄の射手とそれを守る地獄の戦士といったところか。


「とうとう、来たのね」


「まあ、な」


 付き合いはレベル10帯から。フルダイブの感覚の中で、牙をむき、武器を振りかざしてくる魔物とは、数え切れぬほどたくさん戦ってきた。


 サラでなければ、乗り越えられなかっただろう。

 あちらのプレイ時間も、軽く見積もって八千時間はあるだろう。


「私たちが、一番じゃなかったのが悔しいわ」


「いいじゃねえか。ネタバレしなかったんだ」


 なぜか、滅亡因子を討伐したプレイヤーは行方が分からなくなる。

 よっぽどダメなエンディングだったのか。それとも、みんなそろって飽きてしまうのか。


 全然分からないが、ここに到達した十数人は、以降このゲームにログインしているのを見たことがない。


 積み重ねて来たものは、終わってしまうのか。少し感慨深い。なんとなく言葉を失っていると、サラの手が俺のマントを引いた。


「……約束、ね」


 こっちを見上げる灰色の瞳。サラの種族は、その美しさが王侯貴族や将軍すらも惑わすという、レイスピープルという連中。地底深くに住み、地上にあこがれ、ときどき現れる貴重な種族。


「分かってるよ」


 俺はあえて、ヒューマン、ただの人間を選んだが、それでも精悍で力強い印象の顔つきにクリエイトされている。


 抱きしめたが、鎧のままなのがもどかしい。温度が伝わってこない。


「ここがゲームの中だなんて気にしない。私は、あなたに全てを捧げる」


「俺は受け取る。もう現実は、関係ないからな」


 ラスボスである滅亡因子を倒したその時、一線を越えよう。


 俺たちのジョブでは、最も成長と勝利が困難なレベル150帯で、立てた誓いだ。


「初めてよ、私、こんなに心が沸き立つのは、初めて……」


 何万と弓を引いてなお、滑らかな小さい手が俺の指と絡む。

 強い血が体を駆け巡るようだ。これが、人を愛するということか。


 俺はサラを抱き寄せると、フードをめくった。絹糸のような銀色の髪が玉の肌を彩る。鮮やかな唇を奪った。


「……サラ。最後だ、行こう」


「ええ……」


 見つめ合ってから、二人で扉を開く。最後の雲、滅亡因子めがけて――。


    ※※    ※※


 青い空はそのまま。だが、風景は一変。


 ここは、ビルの一室だった。空がそのままなのは、相当な高層階に居るせいだろう。


 体から重さが消えている。鎧、剣、具足、数千時間をかけて集めた全てが、はぎとられていた。


 代わりに体を包んでいるのは、ただのジャージ。量販店で売っている安物だろう。空調が聞いているから、熱くも寒くもないが。


 目の前には長机があり、四人の眼鏡にスーツ姿の男性が何やら書類をめくっていた。


「ジオさん。席へどうぞ」


 有無を言わせぬ調子に、俺は椅子に座ってしまった。


 男の一人が、ストップウォッチを押した。三分間を計っているのか。


「えー、君みたいな人は一杯居るから、こっちも三分くらいしか時間取ってられないんでね、さっさと決めてほしいんだけど」


「ど、どういうことなんだ、ここは、サラはどこへ」


「現実ですって言えば分かる? ヘブン・インサイド・オンラインは、生きる気力がなくなった人のために国が金だして作ったゲームなんだ。けど容量の制限があるから、来た人には、いずれクリアしてもらうことになる」


 『現実』、忘れていたもの。


「つまり、安楽死か、生き直すかだよ。失業率80パーセント、お金持ちと貧乏人が、同じ空気を吸わなくなった現実でね」


 80パーセント。失業率が。


 金持ちと貧乏人が、同じ空気を吸わない。


 思い出してきた。


 ヘブン・インサイド・オンラインは、国主導の開発だった。数千万人もプレイヤーが居るのは、それだけ人間が余り倒しているからだ。


 2020年から、何年過ぎたか、思い出せないが。自殺率も劇的に上がって、生活保護費もパンク寸前。にっちもさっちもいかなくなった国が、大企業と協力してフルダイブのVRゲームを作り上げた。


 ゲームにつながれた、ただの肉塊の方が、生活保護者よりまだ生存のコストが低い。


 VRゲームの世界で、戦い続けることは、現実を生きる苦痛を軽減する。


 俺は、安楽死施設に居たのだ。


「……思い出したね。じゃあ決めて。あと一分しかないよ」


「サ、サラは」


「ああ? もう決めたみたいですね、ほら、外。Qの89の、7のカプセルだよ」


 手元の書類をめくりながら言った面接官。


 外から青空が消えている。広がるのは、リノリウムの床にある一人用のカプセルを、管理ドローンが見守っている無機質な光景だ。


 カプセルの底が開き、ヘッドマウントディスプレイにつながれていた、白衣の塊が落ちていった。


「先がないと見たんだね。一万時間で英雄になって、頑張ろうなんて人もいるけど、大体戻ってくるんだ。君はどうする?」


 力が抜けていく。ガラスは分厚い。


「おれ、は……」


  ※※    ※※


 渡された薬を飲むと、俺はベッドに横になった。


 ゲームと接続された部品には、脳や心臓の活動ペースをコントロールする機関があるが、そこから即効性の毒薬が流れる。


 穏やかに眠るように死ぬために開発された薬物だ。


 生命が消えれば、サラのように施設下の培養層に落とされる。そこで、死体からは医療実験用のあらゆる臓器を取り出され、残りが、食用藻類の培養に使われる。


 意志ある人間ではなく、肉塊としてなら、俺たちでさえ役に立つからだ。


 ヘブン・インサイド・オンライン。


 現実に絶望したこの国の人間のほとんどは、自分の中の天国を見つめて、緩やかに生を手放す。


 ゲームは、生きる苦痛を軽減するのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヘブン・インサイド・オンライン 片山順一 @moni111

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ