生存

第1節

 その日、スラッシュはいつものように、食堂でA定食をかき込んだ。たらふくになって余裕が出来た彼は、嗅ぎ慣れない臭いが周囲に満ちていることに気づいた。


「なんだ?」


 スラッシュは、その巨大なナマコのような体をよじらせて周囲を観察した。臭いの原因は周囲で使われているボールペンのインクや鉛筆だった。


 そう、ボールペンと鉛筆である。紙に関係するデバイスが絶えて久しいこのご時世に。

 見慣れない道具で筆記をしている配達員達を見て、スラッシュに興味が湧いた。


「なぁにしているの?」


 スラッシュは近くの配達員……タバタの席に椅子を寄せ、書き付けているものをのぞき見た。手紙である。汚い金釘流の文字は、いかにもボールペンを使い慣れていない様子がありありと見て取れた。


「手紙書いているんだ。見りゃわかるだろ」


「誰に書いているの?」


 不躾な質問だと、スラッシュは言ってから気づいた。手紙を出す相手なんか、光速船乗りの配達員には皆無のはずなのだ。親しい者達はみな、光の速度の向こう側にいってしまったのだから。


「お嬢さ」


「お嬢?」


「なんだスラッシュ。お前知らないのか。コダマの副操縦士だろ?」


 スラッシュは面白くない気持ちになった。


「おおいタバタぁ……」


 タバタは声のした方へ身をよじった。そこには他の配達員——アオシマが立っていた。


「便箋とペンって、どこで貸し出してるんだ?」


「お前もコダマに頼まれたのか?」


 どうやら話の発端はコダマらしかった。スラッシュは辺りを見回したが、食堂にコダマはいなかった。


「参ったよな。でも話を聞いてたらなんか放っておけなくてな。で、ペンはどこにあるんだ」


「庶務係に行けよ。倉庫の在庫を分けて貰えるぜ」


「おお、ありがとよ」


 アオシマはそういうと、食堂を出て行った。


「アオシマも書いているんだ……」


「奴だけじゃない。みんな書いてるぜ。締め切りがもう迫ってるからな」


「その……お嬢に?」


「ああ。そうだ。便箋やるからお前もかけよ」


「地球の言葉の読み書きは出来ないんだけど」


「じゃあホラ。なんか喋ってみろ。俺が書いてやる」


 その時、食堂の入り口から手を叩く音が聞こえた。そこにはコダマが立っていた。


「はいはい紳士の皆さん。そろそろ出発するから手紙の提出よろしく」


 おう——と、食堂内に散らばってそれぞれ手紙を書いていた配達員達は、自分の手紙に封をしながらコダマの所へと集った。


「コダマ! 切手頼むわ」


「はいよ」


「コダマ! 俺、何にも書けてねえんだ!」


「じゃあ今日は要らん。次回便箋四枚分な」


 あっという間に、菓子の缶一杯の手紙が集まった。その様子を、スラッシュはきょとんとして見守っていた。それを見つけたコダマはスラッシュに声をかけた。


「スラッシュ。昼休みは終わりだ。いくぞ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る