終わりが見えるのに

【6月12日】


林課長


お疲れ様です。アユミです。

部署の書類と電子ファイルをデータベースに統合するにあたり

内容の機密性と中途半端な量であることから外注を断念し、

私と後輩でひたすら行うことになりました。

私は比較的得意な作業で、ざっくり二週間もやれば終わりそうなのに、

後輩は不満だらけで着手二日目にして「辞めてやる」と脅してきます。

終わりが見えるのに、どうしてそんなに嫌がるのでしょうか。

--

アユミ



【返信】

アユミ様


お疲れ様です。

例えば、30問ドリルを終わらせるのに

・1ページ終わったぞ。

・あと29ページになったぞ。

のどちらがやる気を高める言葉でしょうか。

実は、人によって異なるのです。

着実に進んでいる実感がやる気に火を点けるタイプと

進んでいる先にゴールがあることでやる気が漲るタイプ。

相手の性格に合わせて指導してあげられれば

うまくやる気を引き出してあげることができるかもしれません。

--

ハヤシ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る