問題?

【9月13日】


林課長


お疲れ様です。アユミです。

会議で、とあるトラブルの報告がありました。

Aさんは「それは問題だ!」ととても焦っていましたが

その隣にいたBさんはまるで「我、関せず」といった平和な顔をしていました。

なぜBさんは焦らずに居られたのか、不思議です。

--

アユミ



【返信】

アユミ様


お疲れ様です。

Bさんにとってそれは「問題」ではなかったからです。

ではここで「問題」という言葉を定義してみます。

「問題=あるべき姿 と 現実 とのギャップ」

つまり、

 Aさんの思う「あるべき姿」 ≠ Bさんの思う「あるべき姿」

なので、同じ現実を目の前にしていても

それを「問題」と認識するかどうか異なるのです。

「問題」を解決するべきメンバーとは、

まず「あるべき姿」を共有することから始める必要がありますね。

--

ハヤシ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る