第10話回復期

薬を飲み始めて、1ヶ月くらいで、幸いなことに症状は改善に向かっていた。

毎日必ず3時間くらい昼寝をしないと、

身体が疲れていたのだけど、その症状も治まってきた。


遠出をしようという気力も出てきた。

(次の日に寝込むことは必須だったが)


友人や家族以外と接する機会もほぼない為、ストレスがかなり軽減されていたのかもしれない。


あと、心掛けたこととして、規則正しい生活をできる限りするようにした。

社会復帰の時に、スムーズにリズムを作れるように。

朝疲れた状態で目が覚めることもなく、普通に起きられるようになった。

今まで、長年に渡り、疲れた状態で起きることが「普通」になっていたのだけど、それはおかしかったのだと気付いた。


気力が出てきたことで、家事全般を積極的にした。

特に、掃除が今まで以上に好きになったのは、大きな変化だと思う。


実家で暮らしているのだが、両親は家族で住んでいるのだから、子供も家事をするのが当たり前という考えを持っている。

なので、料理、洗濯、掃除等、ごく一般的なスキルは、学生時代から待ち合わせている。

(なので、世間的に、実家暮らしは楽という認識があることに異論を唱えたいのだか…)


精神的に上下する日は、もちろんあったが、

何もしたくない日は、家族にもそのことを話して、休む日にした。


家族の理解を得るには時間が掛かる部分も

あったが、今は理解しようとしてくれてるし、支えがあってこそ、生きていられるのだと感謝している。

そして、友人も、自分が心の病に掛かったり、友人の友人が精神科に掛かっていたりした為、アドバイスを貰えたりして本当に助かったし、恵まれているなと思った。


正直、全てを理解して貰うのは難しいと思うが、自分では色々考えていても、心と身体がちぐはぐになっているので、長い目で見てもらえると良いと思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る