黒い影の正体は。

みららぐ

黒い影の正体は。

地元に帰るのは、もう何年ぶりだろうか。

久しぶりの電車から降りて、ふいに僕はそう考える。

高校を卒業してから、今年の春でもう10年。

「たまには帰っておいで」と電話でしょっちゅう話す母の言葉にも、僕はずっと頷くことは無かった。

だって、僕の地元であるこの町には…大人になった僕にとって今でも心が震えるような「怖い思い出」があるから。

僕は過去の記憶を辿りながら、やがて懐かしい駅を後にした。


******


「ハヤテ、新作のゲームやりに来いよ」


その「怖い思い出」を実際に経験したのは、高校二年生になったばかりの春だった。

「ハヤテ」という聞きなれた名前を呼んだのは、高校になってから知り合った、当時の友達のショウタ。

僕が放課後の教室で浮かない顔をしていた時、いつものようにそうやってショウタが話しかけてきたのだ。

当時、僕とショウタはお互いに学校内で一番の親友だったと思う。

だけど僕は、手元の成績表を広げながら言った。


「…ごめん。今日行けないかも」

「え、何で」

「こないだのテストの結果最悪だった。親に勉強しろって怒られそう」


俺はそう言うと、ため息交じりにその成績表を鞄の中に仕舞う。

見るだけでもかなり落ち込む数字だ。

全ての教科が平均を下回っている。

最悪、今日は「遊びに行くくらいなら勉強しろ」とか言われそう。凹む。

しかし僕がそう言って落ち込むと、ショウタが言った。


「じゃあ、俺ん家で勉強する?」

「え、」

「友達と勉強するなら、ハヤテのお母さんだって何も言わないだろ」

「…」


そう言って、「な?決まり!」と僕が頷く前に勝手にそう決めるショウタ。

でも、確かにそれでも実際、僕のお母さんは許してくれそう。

ショウタは普段から成績が良く、僕のお母さんもそれを知っていたから。

僕はその言葉にやっと頷くと、やがてショウタと2人で教室を後にした。


………


お母さんに素直に成績表を見せると、案の定こっぴどく怒られて「勉強しなさい」と言われたけれど、「ショウタとこれから一緒に勉強する約束をしている」と伝えると、やっぱり快く許してくれた。

まぁ実際、ちゃんと勉強会になるのかどうかはわからないけど、ショウタが一番始めに言っていた「新作のゲーム」も気になるし。

これから起こる「恐怖体験」の存在も知るよしもなく、僕はそこに到着するなり玄関でチャイムを鳴らした。


「ショウター?」


ショウタの家は、昼間は普段から基本的にショウタ独りだった。

別に両親がいないわけじゃなくて、ちゃんといるけれど、2人とも仕事が忙しくて、夜遅くにならないと帰って来ないらしい。

僕はいつものように気兼ねなく玄関のドアを開けると、ショウタもちょうど玄関のドアを開けようとしてくれている最中だった。


「お、早いね」

「そう?っつかやっぱ成績でマジ怒られた最悪、」

「ははっ、でもいいじゃん。帰ったら親がちゃんといるとかさ」


ショウタはそう言うと、僕を家の中に入らせながら、心なしか表情を曇らせる。

…けど俺には実際、いない方がラク出来そうな気がするけどな。

しかし、そう思いながら靴を脱いでいると…


「…!?」

「どした?」


その時、突然。

視界の中で一瞬、黒い影が近づいてきたような気がして、僕は慌てて顔を上げた。

だけど目の前には何もなくて、そこにいるのはショウタだけ。

…あれ?何だ今の…。

その黒い影はほんの一瞬で、この時僕はただの見間違いだとすぐに思った。

きっと、ショウタか何かの影が、違うものに見えてしまったんだろう。


「…何でもない。…ほら、教科書とか?持ってきたかなぁと思って」

「え、めちゃめちゃ持って来てんじゃん。鞄から見えてるよ」


そう言って、「疲れてんの?」なんてショウタが笑うから。

…確かに僕は、疲れてるのかもしれない。いや、そうであってくれ。

そう思いながら僕も笑って。

たぶん、全然元気だけど。疲れているフリをした。


「あー…ハヤテ、先に俺の部屋行ってて。俺飲み物探してから部屋行く」

「ん、わかった」


ショウタが住んでいるのは一軒家で、外観も当時は比較的新しかった。

僕も一軒家に住んでいたけれど、ここまで全然新しい家じゃなかったから。

ショウタが、羨ましかった。

ショウタの部屋があるのは、二階の階段を上ったその先。

二つのドアが目の前に横に並んだ、向かって右側の部屋だった。


部屋の中に入ると、もうすっかり見慣れた家具たちがそこにあった。

ショウタはどうやら青色が好きらしく、カーテンの色やベッドの布団、ソファー等も青色のものが多い。

僕はその辺の床に座ると、早速テーブルの上に教科書やノートを広げた。


しかし…


「…?」


その時。

僕が座った、その後ろで。

僕は何か気配を感じた。

いや、気配…というか、何かが軋むような、そんな音が背後からしたから…気になって。

いつも、ショウタの部屋に遊びに来たときは、そんな音はしないのに。

そう思いながら、ゆっくりと…後ろを振り向こうとすると…


「おまたせー」

「!」


まるでそれを遮るかのように、ショウタの声が耳に飛び込んできて。

僕は一瞬にして、我に返る。

ショウタの方を見ると、ショウタはお盆にお茶の入ったグラスを二つ、抱えていた。


「ごめん、ジュースとか無かった。…どした?」

「え、」

「なんか、顔色悪くね?」


ショウタはそう言うと、心配そうに俺の顔を覗き込んでくる。

僕はその時に、ようやく気が付いた。

…さっきの音が…後ろからの音が、消えている…。

僕は一瞬、言おうか言うまいか…迷ったけれど、不意にいつもの笑顔を浮かべて言った。


「…や、ほら、今から勉強かと思うと…」

「え、そんなに?じゃ勉強やめてゲームする?」


俺はどっちでもいいよ、と。

ショウタがそう言うから。

僕は、「ゲーム」と言おうとしたけれど…


「…!?」


ちょっと、考えて…また顔を上げたその瞬間。

ショウタの顔を再び見た、その瞬間。

僕は、思わずビックリして固まった。

だって…そこには…ショウタの後ろには…

大きな、黒い影が…あったから。


「…っ…」


人間って、本当に驚いていると、恐怖を抱いていると、大きな悲鳴を上げる余裕すらないらしい。

僕は目を大きく見開きながら、思わずその黒い影を見つめた。

見間違い、とかじゃない。

黒い影はそこにいる。ちゃんとその場所に、存在していて…。


「…どした?ハヤテ」

「や、あ…」

「?」


大きさは、人間の大人くらいの大きさ。

いや、もしかしたらもう少し大きいかも?

それに、その黒い影は…何かを持っているようにも…見えて。


「ショ…う、うし…」

「…牛?」

「ちがっ…」

「どうしたんだよ。今日のハヤテ変だぞ」


言うべきか、言うまいか。

悩んだのは、ほんの数秒で。

この時は確実に、言った方が、正解だったんだけど。


「っ……帰る!」

「え、ハヤテ!?」


僕は鞄を無造作に手に取ると、テーブルに広げたばかりの教科書を忘れて、とにかく走ってショウタの家を後にした…。


******


…その後は、家に着くまで全速力で走って帰ったせいか、ほとんど記憶が残っていない。

僕は久しぶりの家までの道を歩きながら、トボトボと当時のことを振り返っていた。


あの後、数日後に、ショウタは死んだ。

原因は未だ不明。

部屋に独りで倒れていたのを、両親が見つけたらしい。

僕はそれを知ったその当時、震えながら…毎日を過ごしていた。


だって、僕がショウタの家に最後に遊びに行ったあの日。

あの部屋で、はっきりと見たあの黒い影は…紛れもなく「死神」だったのだから。

ショウタの後ろで、黒い影となったそいつは、大きな鎌を持っていて…。

僕はあの時、怯えながらも一瞬にしてその正体がわかった。

そして、ショウタに言おうか言うまいか…一瞬、悩んで………だけど。


言わなくてもいいじゃんか。


ショウタは実際、一番仲の良い友達だったけれど、俺にとって一番ムカつく奴だった。

たいして努力もしていないのに、成績優秀でスポーツ万能、性格も良いと周りから評判で、僕とは真逆の奴だったから。

羨ましかった。

羨ましくて、羨ましくて羨ましくて…それが妬ましくなって。

いつしか嫉妬に変わって。

僕は心の奥で思うようになっていた。


ショウタなんかいなくなればいい。

誰かが殺してくれればいい。


だから、実際死んで、あの時何も言わなかった自分に僕は後悔なんてしていない。

だけどあの死神自体は物凄い迫力で、あの時の恐怖は今でも消えないから。

やっと、少しだけ帰って来れた実家。

実家にだけ、居ればいい。

居たら、少ししたら、すぐに帰るから。


僕はやがてようやく実家に到着すると、玄関のドアを開けた。


「ただいま」


僕がそう言って玄関で靴を脱いでいると、奥の方から母親が顔を出す。

そして、「おかえりなさい」と口を開いたその直後。

母親の顔色は、一瞬にして真っ青なものに変わった。


「あ、あんたっ…」

「ん?」

「う、うしっ…」

「…牛?」

「ち、ちがっ…」


そして、確かに母親は…言った。

“あの時の僕”のような…顔をして。


「後ろっ…黒い影…!!」









【完】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

黒い影の正体は。 みららぐ @misamisa21

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ