第4話 音から人へ

 檻が横倒しになった。中の俺は当然のことながら叩きつけられる。

 黒い水たまりが俺の眼前にまで広がってきている事に気づき、濡れたくないので檻を足場に立つ。臭いから職人たちの使う水のようだ。キレイな石以外を洗い流す水だったような。


 リュシーが婆さんと話していると、職人の一人が檻を持ち上げてくれた。お前は良い奴だ。噛まないでやろう。

 体を振るい、気を落ち着ける。婆さんの部屋は2人分のベッドと机、そしてテーブルが一つある。なぜ片方の机だけが散らかっているのだろう。婆さんに危害を加えるつもりは無かったのか。


 誰がやった、と職人たちの声が飛び交う中で、リュシーが婆さんから離れた。何か言われたのか、一度頷いて俺の方に歩いてきた。

 職人から檻を受け取ると、真剣な顔を近づけて小声で訊いてくる。


「ねぇ、ここにいた人の事、分かってたの?」

「音、きくた。」(音、きいた)

「聞こえたの? どんな音?」

「ゆか、ぐぎぐぎ。あっちいた。」(あっちいった)


 リュシーは廊下を一度見て、ゴクリと喉を動かした。まさか、探す気なのか? 今は音、聞こえないぞ? リュシー、おーい。

 何度か呼びかけている間に廊下に出たリュシーが立ち止まる。今度は何だ?


「えっと、どっちに行けば?」

「……にく。」


 はぁ、考え無しに動いたのか。俺の言った肉は、森での第一印象だ。リュシーは「太ってないもん。」と言いつつ、お腹に手を当てている。……心当たりはあるようだ。

 婆さんの部屋に出入りする足音に交じり、遠のいたはずの足音が耳に届いた。


「るしー、ぐぎぎ、きた。」

「え? あっち?」


 音の方向に鼻先を向け、リュシーを呼ぶ。暗い廊下の先、半開きになっている地下倉庫の扉は誰かが中にいる証拠だ。探検したからな……閉じ込められた時はリュシーに怒られた。

 地下倉庫に逃げ道は無い。通気口くらいはあるが、俺ですら入れない細さだ、子どもでも通れないだろう。


 足音が大きくなり、地下倉庫の扉が開くと同時に俺は短く吠えた。

 現れた職人見習いは立ち止まり、こちらを向いた。リュシーまでビクっとしたが無視する。


「リュカ君? ……夜に倉庫に入って何をしてたの?」


 リュシーの問いにリュカは答えない。追い詰められたネズミのような顏。森で何度も見た顏だ。たとえ勝てなくとも、追い詰められたネズミは白にさえ噛みつこうとする。

 檻の中からでは吠えるくらいしかできない。婆さんの部屋にいる職人が来てくれれば、安心できるだろう。


「ねえ。」

「うるさい、僕に話しかけるな!」


 再度問いかけたリュシーに被せるようにしてリュカは大きな声で言った。

 リュシーに襲い掛かっても困る、数回吠えておく。ビクっと震え、気勢をいだようだ。

 廊下で騒ぐ俺たちに気づいた職人たちが顔を覗かせたためか、リュオはリュシーを押し退けるようにして走っていった。

 たたらを踏むリュシーの側に小さな袋が落ちた。リュオがぶつかった拍子に落としたようだ。


 リュシーが文句を垂れながら袋を拾い上げる。俺に言う事は無いのか? 檻は揺れたぞ?


「何これ、白? でも何か違う感じ。」

「青石。」


 前足でタシタシと叩きながら教えてやると「はいはい、ごめんごめん。」となおざりに撫でてきた。リュシーの手はあまり柔らかくない。爪立てんな。


「ぬーん。」

「見ただけで分かるわけないでしょ? じいちゃんたちでも間違うんだよ?」

「分かる、におい。」

「え? ニオイ?」


 クンクンっと鼻を動かすリュシーに「肉。」と言うと、「フゴッ!」と変な鳴き声をした。

 森にもいたな、どんくさい奴。今のリュシーの顏をなんて言うんだったか……。


「青石、食える。緑も。」

「え、食べるの? うひゃあ!」


 指ごと白く塗られた青石を咥えると、普段見せない表情でリュシーは指を引き抜いた。

 青石は緑になりかけだな。少しずつ中身を吸い、体に取り込んでいく。白が食ってるのを見て、俺も食べ始めたんだった。青い体毛が仄かに緑色に光る……確か、全身が光る奴もいれば、体の一部しか光らない奴もいる。違いは良く分からない。


「わぁ、キレイ。」

?」

「え?」

「ん?」


 光が消えていったので、体を確認する。俺は、緑には成れなかったようだ。もっと食べるべきだろうか。

 リュシーの言っている事が、前よりも理解できるようになった気がする。言いにくかった発音も上手く言えたような。体が少し大きくなったのか、檻が狭く感じるな。


「キ、キツネがしゃべったぁー!」

「リュシー、うるさい。」


 そんなに驚く事か? 食べる物を食べて大きくなる、当たり前じゃないのか? 人間は良く分からんな。

 婆さんの部屋に慌てて戻ったリュシーが、職人に怒られている様子を見ながら思う。

 人間は、何色に変わるのだろう。


 主張するリュシーに拳骨を落とした職人が、婆さんに断りを入れ、部屋を出る。婆さんは元気が無さそうだが大丈夫なのだろうか。

 ズリズリと引きずられるリュシーが放さないので、俺まで引きずられた。


 隣の部屋に入った俺たちは、リオの横に座るように言われた。どうやらリュシーを引きずっていた職人がリュシーの父親らしい。リュシーの2倍ほどの身長、顏はボサボサの黒毛ヒゲで覆われ、肉が硬そうだ……リュシーは、なるんだな。


「はーい、静かにしてまーす。」


 リュカが地下倉庫から出てきた事と、白く塗られた石を落とした事を伝えると「お前たちは、もう寝ろ。」と言われていた。取り付く島もない、だっけか?

 鼻の穴に前足を突っ込んでも起きないリオで遊びつつ、リュシーに訊ねた。


「リュシーは、もう寝るのか?」

「こら、リオで遊ばないの……キツネさんが光った事とか石の事とか、分からない事ばっかりだよ。」

「大変だな、人間は考える事が多くて。」

「誰のおかげで、こんなに考えさせられてるのかなぁ? うりうり。」

「いつも大して考えてないだ、いってぇ! 尻尾も痛いんだぞ!」


 檻から、はみ出た尻尾で遊び始めたリュシーに本当の事を言ったら、強く握りやがった。

 噛んでやる、絶対噛んでやる!

 檻から足を出し、リュシーを追いかける。部屋でドタバタしているうちに、空は明るくなっていった。




 朝日が差し込む部屋で俺とリュシーは向かい合い、疲弊した互いの隙を窺っていた。

 なお、リオは未だに眠っている。多分、火事でも起きないのでは?


「ぜぇ、はぁ、もう諦めて、寝ないと、はぁ。」

「檻の中にいるんだ、はぁ、寝なくても平気だぞ。」

「この、!」

「うっせ、チービ! 足太いんだよ!」

「あー! 気にしてんのに!」


 少女と足の生えた檻が闘う図。さすがに肌に噛みつくのは、としてやりすぎだろう。黒をいじめすぎてはいけない。エサが増えないからな。


「ほっほーう? 人をなめていると……だ!」

「うわぁ! は、な、せぇ!」


 足の届かない尻尾を狙うとは、逆さ吊りのままでジタバタしても脱出できない。

 勝ち誇った顏のリュシーだが、背後でゆらりと揺れる影が腕を振り上げた事に気づいた。

 リュシーの父親のようだ。怒り過ぎて黄色くらいには威圧感がある。死んだふりしていよう。


「朝まで何を騒いでるんだバカ娘ぇーー!」

「んにゃーーい!」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る