質問4.魅力的なキャラを書くためにどんな工夫もしくはどんなことを気をつけていますか?

僕の作品において、もっとも弱いと言われているのがこの点です。

なので、工夫は足りていないと思います。

その上で、最近気をつけていることを書くならば、設定とキャラクターのギャップでしょうか。


連載中の『異世界で双子の勇者の保護者になりました』を例に取ります。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888170867


この作品の魔術師指南を担当してるブライアンというキャラがいます。

タンクトップ筋肉隆々オカマな魔術師指南というキャラです。

われながら、トンデモナイ(^_^;)


その前に剣術指南のミリスというキャラがいて、これは典型的な女性剣士に設定しました。

なので、魔術師指南の方は何か工夫したいと思ったんですね。


そこで、考えたのは、魔術師指南キャラってどんなイメージかなというものでした。


まず、典型的なのは(作中で主人公も叙述しているとおり)、白髪のじいちゃんかばあちゃんでしょう。

なので、これは没。


ついで最近の流行であれば、ちょっと露出度高めのお姉さん。あるいはエルフのお姉さんでしょうか。

なので、これも没。


次に思いついたのは、意外なところで実はちびっ子キャラ。

しかし、これもつまらない。あと、双子とキャラが被るので没。


……といったように、『ありそうな設定』をどんどん思いついて、それを全部消して、気がついたら上述のブライアンの設定が残りました。


もっとも、これでも過去に類例はあると思います。

それでも、書いていて非常に楽しいキャラになったのと、全く類例のないキャラをつくるのは、これだけ物語というものがあふれかえっている以上不可能なので、ブライアンというキャラを採用しました。


……と、まあ、こんな感じですけど、結局僕はキャラ作りは下手ですね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る