第3話 今枝③

 放課後。

 キタ校の生徒たちは部活動へ向かう者、帰宅する者、委員会などの用事がある者、と三々五々に散っていく。

 特進クラスの生徒はまだ授業があるのだろうか、教室を覗けば、生徒たちは生真面目にテキストを机に揃え、教師は授業に使うプリントを配っていた。


 普通クラスの今枝は所属していた『映像制作部』の活動をサボり、早々に校門を去ろうとしていた。彼の目元には目立つガーゼが張られており、あの北上爪攻撃の傷跡は未だにふさがっていないらしい。


 今枝はさっさと校門から抜け出そうとしていたが、その前に知り合いからLINEのメッセージが届く。内容は『校門で待ち合わせをしないか』というお誘い。

なので彼は適当な返事をした後に近場で待機をする。

 

「ユートさん。お待たせしました」


 声をかけて来たのは髪の長い女性だった。

 その髪の先は腰を超え、太ももの裏にまで及び、もしや膝の裏にまで届くやもしれない。もし、彼女が屈む姿勢になったら髪は地面に付くだろう。

 全体的に体が細く、肌が白いので、少し妖怪か何かとも思わせる女だった。


「怪我をしたって聞きました。

 あの、心配です。大丈夫ですか?」


「大丈夫ですよ、双美さん。ちょっと切っただけです」


「見せてみてください……」


 双美は今枝の顔を両腕でロックし、そしてガーゼがある方をじっくりと観察した。

 じーっ、と見られている今枝はつい緊張して、顔を赤くし、彼女から目をそらす。双美の方は逸らされた視線に少し残念がって、そして「ごめんなさい」と申し訳なさそうにロックを外す。

 双美は普通の美人さんだったので、普通の16歳である今枝からすれば、見つめ合うだけ気恥しいものだ。


「そういえば、双美さん、授業がまだあるんじゃないですか?

 特進クラスって、まだ……」


「あ、うん。いいの。

 今枝くんが、心配で……。いてもたってもでね……。それに、私は十分に予習も復習もして、テストも万全だから多分大丈夫」


「だしに使われた気もしますが、でも、双美さんなら成績優秀だから大丈夫なんでしょうか。

 また、勉強を教えてくださいね」


「うん。あ、えっと、今日、おうち、寄ってきます?

 うちなら、1年の時に使っていた教材もあるし、私が今やってる2年の予習まで教えれますよ」


「エビ星人は?」


「大丈夫です」


「ああ……。でも、今日はコーヒーが飲みたいと思っていたので、喫茶店でどうでしょう?

 御馳走させてもらいますよ」


「そんな……」


 2人がそこそこに会話を弾ませ、2人が下校の足を進めてきた頃。

 彼らの後を、顔を俯きにして、申し訳でも悪いように追う北上という女がいた。彼女は2人の侵害の阻まれる絶妙な領域に、どう声をかけてやろうかなんて弱音を喉元までつっかえつつも、


「あの、今枝くん」


 と、弱弱しい声で2人の足を止めた。


「あ、えっと……」


 今枝はどうやら、おかしいことかもしれないが、北上を見てかける言葉に困ったようである。

というか、彼はあれだけの論争をしておいて、北上の本名を知らないのだ。しかし、何とか名称を付けて返答をしないといけない、という義務感から、


「委員長。どうかしたの?」


 と、いつか誰かがそう呼んでいた記憶から、今枝は彼女を『委員長』と呼んだ。

 しかし役職で女性の名前を呼んだことで、失礼がないか少し心配になったのか、今枝の顔は少し引きつっていた。


「謝りたくて」


 北上は短くそう伝える。

 気の強い彼女でも、流石に手を挙げた人間に対する申し訳なさ、と言うものは人一倍にあるらしい。どこか緊張していて、言葉も途切れ途切れにしか伝えれそうにない。


「ごめんなさい……」


 北上は大きく頭を90度まで下げる。

 けっこう大降りなモーションだったため、北上と双美はしばしダイナミックさにビックリした様子だ。

 双美は少し挙動不審で、どうやらこの状況に対応できないらしい。彼女は今枝の様子をちらりを見て、反応を伺う。

 対して、今枝は少々の虚を突かれつつも、すぐに正気に戻って、


「委員長、爪、大丈夫?」


 と、開口一番にそう言った。


「爪……?」


 頭を上げた北上はその発言に頭を傾げ、すぐに自身の爪を確認した。

 その爪は少し深爪なくらいにまとまっていて、あまり伸びていないらしい。というのも、爪で攻撃してしまったことにより、委員長は保健室で爪を切ったはず。


「ごめんなさい。ちゃんと切りました」

 

 今枝の言葉が皮肉と思ったのだろうか。

 いや、実際のところ、校則では『爪の長さを揃える』という決まりがある。学校内での行事で、自身の伸びた爪が事故で他人を傷つけないとも限らない。彼女は自分の爪を管理できなかった未熟さを恥じていた。


「……そう。

 あと、そんな畏まった感じにされたら困るよ。別に、自分は怒っていないから。

 むしろ、自分が悪かったと思っているくらい。棘のある言い方でごめんね。自分は、和泉の我儘さもキミの生真面目さも、どっちとも悪いとは思っていないだけなんだ。

キミは立派な人間だよ。委員長としても、いろんな人を助けている。自分は、そういうキミを尊敬しているんだ」


 まるで同情されているみたいじゃないか。

 普通ならそんな風にさえ思う口ぶりだろうが、しかし今枝と言う青年は変なもので、流れるみたいに、淡々とそう言う為に、北上は嫌味を言われたなんて気分にはならなかった。

 それにはなんらかの感情なんて籠ってはいない。小石を地面に落とした音の方がよっぽどエモーショナルな響きをするだろう。


 ただそれによって今枝悠斗というキャラクターが、北上の中で理解不能に近い領域に陥る。

彼は北上に対して、怒っていないのか、呆れていないのか、馬鹿にしないのか。いいや、彼はどれもしない。どこか人間らしくない気もする彼が、少し気味が悪かった。

 

「話は楽しかったよ。また話そう」


 今枝はそれだけを伝え、そして、頭を軽く下げる。


「えっ……うん……」


 北上は返事の言葉すらままならない。

 今枝は意味の分からない人間だ。まぁ、北上にしてみれば、そう思っただけだ。

 

 とはいえ、今枝程度に変な人間と言うのは、長い人生のうちにいくつか出会う奇妙な縁と言うやつ。

 今枝は特別な人間では決してないのである。ヒト全体のうちにある、1つの面が見えるだけが彼なのである。


「双美さん。行きましょう」


 そういって、今枝は双美に合図をして、その場を去った。

 北上はただ黙って見送っていた。と言うよりも、呆気にとられたというべきか。気づけば、彼はいなくなっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る