第27話──主観の反対って……ってことと、長編の続きをあげたこと

 主観の反対は客観じゃなくて、また別の主観なんじゃないかと、そう思うのは自分だけだろうかと、ふと思いついたことを今日思い出した。

 あの、あれですよ。『正義の反対はまた別の正義』とおんなじ感じニュアンス

 統計とれるくらいに主観を集めたら、そこでやっと客観性が生まれるんじゃなないかなあ、と、思うんですよね。現実的ではないけど。

 統計とれるのって1000とか3000だっけ? 必要データ数。257万8917とかでは無いのは分かる。

 主観と客観に対してそう思うのは、やっぱりあの作品某なく頃にの影響なんだろうなあ。




『あなたを殺す花』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887895666


 第12話『再会の春、変わらない心。』をあげました。

 新キャラ登場。



 ってことでこっから自分語り作品語り?入りまーす。



 やっと書けた……! メインヒロインとヒーローの再会まで長かった……! っていうか思いついてからここまで来るのに5話くらいかかってるんじゃないかこれ。もっとか?

 思いついたときは『再会の春、出会いの春』で双子の対比に持っていくつもりだったんだけど、途中で浮かんだ書いた短編のせいで、『あ、これ【出会い】じゃねぇわ』ってなってサブタイを変えることになったという裏話を吐き出しておく。この対比サブタイ使いたくて仕方なかったのになあ。


 気づいたら、というかなんというか。

 7話『羨望と憧憬、白い彼女と絢爛の花畑。』が浮かんだせいで、双子の片割れがヒロインとヒーローの賑やかし応援要員予定からサブヒロイン?に自分の中で変わっちゃって、だから某キャラと某キャラを掛け合わせて相手役を作ったんだけど、……なんというか、

『自由だな、お前ら……』

 って結果になってる。今のところ。もちろん双方ともに元キャラの面影は無い。というかどのキャラも素にしたキャラの面影は無い……と思う。分かったら逆にすごい。

 コイツら、たぶんきっともっと自由に動くんだろうなあ……頼むからプロット予想したネタメモから外れてくれるなよ。勝手に動くのは助かるし楽しいけど。


 で、書こう書こうと思ってた、サクソフォーン吹いてるシーンやっと書けた……! 思ったより文章量があっさりとしちゃったけど! もっとねちっこく書きたかったはずなのに!

 でも書けてよかった。ちょっとすっきりした。ソプラノサクソフォーン持ち歩いてるキャラってどうよ感はあるけど(アルトサクソフォーンよりはサイズや重さは小さいけどね) まぁでもサクソフォーン持ち歩いてる云々以前にアレな行動取ってるからセーフセーフ。(※どう考えてもセフト)


 ソプラノサクソフォーンってどんな音なんだろうとちょっと検索して、『Forフルーツバスケット』とか『鳥の詩』とか『紅蓮の弓矢』とかを吹いてみたやつや、ルカ姉巡音ルカの『月影』をマイリスにしつつ聴いて参考にしてたくせに、実際書いてる最中さなかに聴いてたのは『サックス2人でココロ×ココロ・キセキを吹いてみた』だったっていう。

 音の半分アルトサクソフォーンじゃねーかっていう。まあ書くの捗ったからいいけど。


 それにしてもこの長編、終わるまでにいったいどれくらいかかるのか。文字数や、話数的な意味でも。特にリアル時間的な意味でも。先が見えるようで遠いな……。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る