『カクヨム作者はカク語りき』に答えてみた

碧音あおい

【キャラを作る際に工夫した点はありますか?】

【キャラを作る際に工夫した点はありますか?(キャラの名前、性格、キャラ同士の関係性など)】



【長編の方】


・名前

 ディアナ

 ルナ

 この二人は、お題の診断メーカーに打ち込む際に、好きな名前を適当に打ち込んだ結果です

 月モチーフ、好きなんです(それこそセラムン美少女戦士の影響で)

 元々ディアナはギリシャ神話、ルナはローマ神話の月の女神だったはず(wiki参照した)

 なので双子の設定にしました。どっちが姉とか妹とかは決めてないです。そこは別にどっちでもいいので



 リオン・ネリア・イオリス

 ディアナとルナが月の女神からなので、こっちは太陽の神から取りました。(アポロ+ヘス)

 ネリアはまんまカーネリアンから。イオリスは確かギリシャの地名から真ん中だけ抜き出した

 イオリスなのかイリオスなのか、考えた本人ですらわからなくなって表記揺れを起こした



 デメテール=テリオテレス

 デメテールは確か先に『ワインレッドの髪の毛の女性』っていう描写があって、そこから『月 ワイン』辺りでググって出てきたやつですね……それもデーメーテールっていうギリシャ神話の女神が元々の由来なんでしょうが

 テリオテレスも確かギリシャの地名をアナグラムしただけですね。ール=リオレスで軽く韻を踏みたかったのもある



 フリーラエ=テリオテレス

 テリオテレスは上記参照。

 フリーラエはローマ神話のアエ+ディから。別に何かに復讐する人物としてはまったく設定してないですけど、『人の身体に種を埋めた』という設定的にディアナやルナに害をなす側だったので



 それ以外のモブキャラ的存在はフィーリングでつけてます。ヤタはまんま八咫烏やたがらすだしキオンはギリシャ語の雪だし

 あとは好きなキャラから一字変えて拝借したり(サーヤは紗代、ウィルはウィラード、クルルはクレルから。元ネタ全部同じっていうね)



・性格とか関係性とか

 ディアナ、ルナ、リオン、デメテールは一応モデルにしてるキャラがいます。元とは全然似てないけど

 モデル無しで設定と感覚だけで書いてるのは今のところフリーラエくらいですね



 ディアナとルナは基本的にめっちゃ世間知らずっていう部分だけ共通してる、という意識の元書いてます

 で、比較するとルナの方が感情豊かで女の子らしいとか、ディアナの方は頑固で子供っぽいとか、書きながらなんとなく細部が浮かんできたり、わざと差異を作るために詰める感じです。それぞれのモデルを参照しつつ

 この双子はどっちが上とか下とかの優劣は実質無いと思ってます。当人らは『ルナの方がしっかりしてていいな』とか『ディアナの方がかわいくていいな』とか、そりゃあ思ってますけど



 その双子が森で暮らしてて世間に疎い状態なので、リオンはその反対にしようという念頭のもとに書いてます。まあ元々のモデルにしたキャラその1が、基本的に明るくて快活で社交的で人当たりが良くて……なキャラなんですが

 ただ、二人称の『お前』を『オマエ』にしたせいで結局モデルその2とイメージが混ざって、なんだかんだ結構口が悪いところと、勉強好きなところと、父親とあまり上手くいっていない息子という設定に繋がってる気がします

 なんで国の皇子とか貴族の息子じゃないのかというと、それだとスケールがでかすぎるよなあ……書ききれる自信ないな……と思った次第

 逆に村長の息子だと森に住む女の子との差異があんまりないよなあ……となったので、間をとった(?)結果、街になったという

 つまりこの小説は都会っ子×田舎娘だった……?



 デメテールは基本、双子の『おねえさん』のつもりで書いてます。『おかあさん』じゃなくて。なんなら近所のお姉さんでもいい。モデルにしたキャラが『おねえさんぶりたい妹キャラ』なので

 双子が居るから『大人』としてしっかりしようと努めてる感じ。でも双子は甘やかして育ててる方だと思います。大丈夫か?

 あと森で長いこと独り暮らしをしていた世捨て人的なキャラ設定なので、なんでも自分の内に溜め込むキャラだろうなと思ってる。大事なことだと余計に。つまり結構独りよがり……、あ、モデルにしたキャラもそうだったわ

 双子を拾ってからやっと必要に応じてなレベルで世間と関わってる人

 森に隠遁して世捨て人する前も、それはそれで主に一人で魔法の研究に打ち込んでたんだと思います。なので、チート? ってくらいには魔法が使える。星を『詠む』魔法により、薄ぼんやりとだけど未来さえ見れるレベル



 フリーラエはまずデメテールとは逆の明るい色彩にしようと考えて、『白い髪に肌、紅い瞳に唇と爪』という外見設定と『花の種を人に埋める』という診断メーカーの設定を合わせた結果で設定したバックグラウンド、を前提とした性格にほぼ勝手になりました

 魔女で世捨て人状態なのはデメテールと同じだけど、デメテールよりもかなり自己中心的。じゃなきゃ人の身体に種なんて埋めないでしょ……一応フリーラエなりの理由はあるけども

 苗字は同じだし『姉さん』って呼んでるけど、デメテールとフリーラエは別に実の姉妹ではないです。デメテールにとってもフリーラエは妹みたいな存在だったかもしれないけど



 個人的にこだわってるのは一人称と二人称だったりします


 ディアナ:『あたし』『あなた』

 ルナ:『わたし』『あなた』(双子なので二人称は同じにした)

 リオン:『オレ』 『オマエ』<『キミ』<『アンタ』(本人の抱いた距離感で人称が変わる) 目上の相手や丁寧にしてるときは『あなた』になる

 デメテール:『わたくし』『貴方』『貴女』

 フリーラエ:『わたくし』『貴方』『貴女』(デメテールとの姉妹感を出したかったので人称は同じにした)


 愛称(略称)もそれぞれあって、ディナ、ルゥ、メテル、リーラと設定してます。リオンは短いから無し



 とりあえずここまで

(出す予定の)キャラが増えたら追記します




 ※※※


【短編の方】


・名前

 天乃あまの花衣かい

 天乃あまの実羽みう


 名前は先に花衣から出来て、すぐに双子にするかと実羽を増やしました(安直) 花で『か』と読ませたくて花衣かいになり、花だから果実だろう、で、羽になった。名前はけっこう気に入ってます。響きとしても字面としても。

 苗字の天乃は完全にフィーリングです。たぶん無意識に某天乃原あまのはらあまねくんから来てる……。


 古矢ふるや里良りら


 魔女の名前は書きながら決めた。プロット時点では考えてなかったので。ぶっちゃけ魔女繋がりで上記のフリーラエから安直に取っただけという。



・性格

・キャラ同士の関係性


 ここはプロットからちょっと引っ張ってきますね。連想ゲーム的に考えたからあんまり深く考えてないのと、実際に使ってないのもあるけど。



 天乃花衣あまのかい

 双子の姉 背が高い マイペース 左目じりに泣きぼくろ 美人系 他人より自分 でも自分よりも妹の方が大事、だと強く思い込んでいる 親も友達も知り合いも誰も彼も自分すら、妹の方を評価することが当たり前だと思っている 評価されない報われないと分かっている自分を取り巻くこの世界に飽いている だから漠然とした消えたい、死にたい欲求がある 高校を決めたのは妹が一緒の高校がいいと言ったから 


 天乃実羽あまのみう

 双子の妹 背が低い 気が弱い 病い持ちで身体が弱い 可愛い系 小さな頃に付きまとわれた経験のせいで男の人を怖がっている 女子高にしたのはそのため 健康で気の強い、言い換えれば芯のある姉に対してコンプレックスがある 成績優秀(運動以外)、容姿端麗 女子高でも別の学校からでもモテる(主に外見) 姉が可愛いと言ってくれるから頑張って勉強も女子力も上げている 笑うとえくぼができる


 魔女

 双子と同じ女子高生 色素の抜けたような明るい赤茶色のくせ毛に青い瞳 ハーフのような外見 いつも笑っている なのに向こうからは近づかせない猫のような印象 子供っぽい舌っ足らずな話し方



 ほとんど使ってない設定が多いけど、それでも傍点振ってある部分が話を作る際の真ん中になりましたね。性格としても、関係性としても(姉と魔女中心で、妹はほぼ姉の小道具マクガフィン化してるけど)

 なので実際に書いたときは、姉の死にたいという理由は漠然としたものではなく、自身の命で妹を救いたいという、自己犠牲的であり、ある種利己的なものに変化してます。そんなん妹も家族も絶望するだろ……。

 魔女はとりあえず『度を越した花オタク(かなりマイルドな表現)』が上記フリーラエと共通してますね。短編だからこっちの方が行動力高いけど。嫌な行動力だな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る