10

夕と闇が混ざったような時間。焦がれるほど照らしていた太陽は隠れたけれど、まだ汗を拭うほど暑い。

公園で待ち合わせして、僕が一番だった。次に高良さんが来てしまったらどうしよう……ちゃんと話せるかな。

ドキドキしながら何度も携帯で時間を確認した。一分が長い。気を紛らわそうとゲームを始めてみたけど、全然集中できない。

「碧!」

顔を上げると、期待していた人物が見えた。

「良かった……あれ、雪乃ちゃんは?」

「浴衣だから走れないって。もう来る」

「へぇ、浴衣なんだ! 春昭もなんだね。似合ってるよ」

「雪乃に無理矢理着せられたんだよ。面倒だって言ったのに……」

不満そうな顔をしているが、紺色のシンプルなものはよく似合っていた。

「碧兄お待たせ!」

「あっ、雪乃ちゃんは水色なんだ。可愛いね」

「えへへ、ありがとー。担当カラーは黄色だけど、たまにはいいと思ってね。あははっお兄ちゃんってば浴衣だとヒンソーに見えるぅ! どう? 妹とあんまり背が変わらない気分は?」

「ところで高良はまだか」

二人の会話は相変わらず、言葉をお互いにぶん投げまくっている。

「あ……高良さん」

公園の前に現れた彼女はふわりとワンピースを揺らして、特に焦った様子もなく歩いてきた。

「あれぇ〜祥子姉、浴衣着るって言ってなかったっけ」

「あんな面倒なものお店以外で着たくないわよ。それよりみんな早い……待たせた?」

「ううん、今来たところだよ」

「碧はもうちょっと早かったんじゃないか」

「いや、そんなに変わらないって。それよりそろそろ行かないと」

「ふーん……はは、そうだな行こうか。あー結構混んでそうだな」

「まぁ、この辺りでは一番でかいしね。多少は仕方ないってゆーか。でもでも! 絶対に綿あめだけは買うからね! 並んでても買わせてあげるよーお兄ちゃん!」

女子二人が先導して、僕たちは後をついていく形で白河に向かう。大きな川沿いに屋台がずらっと並ぶお祭りで、恐らく同級生もいるだろう。広いから気づかれないといいんだけど……。

がやがやと人が多くなってきた。色とりどりの浴衣が季節を感じさせる景色だ。焼き物の匂いが漂う。この匂いや空気を嗅ぐと、やっぱり夏の風物詩という感じ。

雪乃ちゃんは高良さんの腕をとって駆け出した。少し離れたところで振り返り、こっちにひらひらと手を振る。

「本当にあいつはガキだな……。まぁ見失う方が面倒か」

「はは、まぁ今日ぐらいはね。あれぐらいはしゃいでもいいと思うよ」

「碧も、そうじゃないの」

「えっ?」

「碧もはしゃいでみたら? ……二人になりたいなら、いつでも雪乃引っ張ってくるから」

「……うん」

耳元でこそっと囁くと、前にいる雪乃ちゃんに返事をして歩き出した。僕はまた緊張を思い出して、少しぎこちなくなりながら後を追う。

二人は早速かき氷を買っていた。ニッコリと笑って、こっちにも青いかき氷を渡す。

「ブルーハワイでもいいよね? 雪乃一番好きなんだー」

「うん……ありがとう」

ちらりと横を見ると、赤色のを持っていた。いちご味が好きなのかな……これであの浴衣姿なら、もっと似合っていたんだろう。

周りの音が遠ざかっていく。暑さも忘れるほど……この空間が特別な気がして、僕は彼女を見つめていた。半袖から覗く白い腕の先、そこから運ばれる氷が唇に吸い込まれていく。じわじわと上がってくる熱に、どうしたらいいか分からず目を逸らした。あれが僕のものになるかもしれない。僕が触れても許される存在に……。

「碧? 溶けてるぞ」

「あっ、うん……本当だ」

半分ほど溶けた氷を急いで口に運ぶ。今見てたのがバレてたら恥ずかしい。

「あー! あったあった綿あめ! しかもみみたんの袋だぁー!」

「だから走るなって……」

春昭が早足になったとき、不意に二人になった。振り向くと同じように相手もこちらを見ていて、思わずあっと声に出していた。

「じゃ、じゃあ……行こっか」

「利賀松くん……」

「えっ?」

初めて名前を呼ばれた気がする。ドキドキしながら顔を見つめた。

「ここ、ついてる」

薄く笑いながらティッシュを顔の前に差し出した。それを反射的に受け取ってぼうっとしていると、歩きながら自分の唇の横に指先で触れた。

「かき氷ので青くなってるよ」

「あっ! ああ……えっとここ? あ、これ……ありがとう」

テンパった返ししかできなかったけど、以前に比べたらかなりの成長なんじゃないだろうか。僕がというより、高良さんが少し心を開いてくれたという意味で。

もしかしてこれっていい雰囲気って奴なのか? 顔は心なしか楽しそうに見える。少なくとも学校での無表情とは違う。

「あの……高良、さん」

彼女は少し首を傾げた。

「高良さんと、来れてよかった」

「……っ」

ふと足を止めた彼女に、僕は一瞬の内に今言ったことを頭で繰り返した。

「あっ、その……は、春昭達とそう! 一緒に来て……高良さんと、こうやって知り合えて良かったって思って……ごめん。言いたいことがまとまってなくて」

「……」

少し驚いたような顔を確認してからは、もう見れなかった。どこを向いていいか分からず、恥ずかしさを逃そうと下を見つめる。

「利賀松くん……」

ぽそりと呟く声が聞こえて、顔を上げるのと同時に二人が戻ってきた。

「ふふーん、こっちはお土産用。こっちは祥子姉の! この二つは雪乃の〜」

「いくつ買ったの……雪乃ちゃん」

「もう甘いもんはコリゴリだよなぁ。碧、なんかあそこら辺の買ってこようぜ」

「……うん。そうだね」

高良さんは雪乃ちゃんが思い切り口を開けて、綿あめを食べるのを注意しながらも笑っていた。さっき僕のこと呼んだのは空耳じゃないよな。……何を言おうとしていたんだろう。


両手に持ちきれなくなった食べ物たちを整理する為に、少し離れた場所に移動した。ちょうどベンチが空いていて良かったと腰を下ろす。

僕、春昭、高良さん、雪乃ちゃんの並びで横に座ると、少しきつい。勢いでこうなったけど、春昭の位置がここで良かったような、そうでないような複雑な感じだ。

しかしすぐにそんなことは気にならず、ラムネを開けての乾杯が始まった。そうだ、この並びの方が緊張しない。

「あーそうかー。なんか足りないと思ったら花火大会じゃないからかー。ただ食べに来たって感じだね」

もぐもぐと三つ目の綿あめに手を出しながら呟いた。

「花火ならそこのスーパーにでも売ってんじゃねーの」

「でも火つけるものが無いし……ここって花火禁止じゃない?」

「確かにー雑草ぼーぼーだもんね。燃えちゃうかな? ぶわぁーって? やだそれこわーい」

「さっきの公園まで戻れば多分大丈夫じゃないかな」

「そうかー。それでもいいかも……てかそろそろ口が甘い……うぅ」

「お土産の分まで食べてどうするの」

「だってだってー! たこ焼きとか焼きそばとか食べて青ノリついちゃったら嫌じゃーん! あーでもぉ……美味しそうかも」

結局ヤケ食いだ! と食べだした雪乃ちゃんにみんなで笑う。彼女がいると本当に助かることが多い。今こうして楽しく過ごせているのは、二人のおかげだと何度も思う。

僕はストーカーのことや、色々な問題のことを、すっかり忘れて楽しんでいた。絵に描いたような青春みたいな感じで、少し前の僕なら、こうやってはしゃぐ若者のことを面白くない目で見ていただろう。ぱちぱちと弾ける花火の前で改めて、心の中でお礼を言った。

きゃあきゃあとはしゃぐ兄弟を横目に、光に照らされた彼女を見つめる。

僕は……彼女ともっと色々なことをしたい、話したい。いつか僕が幸せにしたいと思う。だけどその為にはまず不安要素を取り除かなきゃ。実は今も何かに怯えているのかもしれないし、ストーカーを退治することができたら、僕のことを頼りにしてくれるだろうか。少し……好きになってくれるだろうか。そしたら告白することを許される……かな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る