応援コメント

穴あきチーズと「トムとジェリー」」への応援コメント

  • トムとジェリーは好きでしたね。
    敵対しているようで実は仲がいいみたいなところも好きです。

    チーズは穴が居ていましたね。漫画だけかと思ったら違うんですね。
    勉強になりました。

    作者からの返信

    私のところでは、夕方の4時~5時台で30分間、再放送を繰り返していました。あと、ポパイとロードランナーです。
    トムジェリでは、トムを、ロードランナーでは、コヨーテを応援したくなりますが、ポパイでブルートを応援する気にはなれませんです(^^;

  • 雪印の扇形のプロセスチーズ、我が家の食卓にもありました。確かに歯とほっぺの間にねっとりくっつきますね。私が子供の頃、父がお酒のつまみに食べてました。
    「トムとジェリー」は有名ですね。あの頃の日本のアニメにはないあのスピーディーで滑らかな動きが新鮮でした。懐かしいなぁ~(#^.^#)

    作者からの返信

    私の父もそうでした。
    ワインならわかるけど、ビールや日本酒の肴には合わないと私は思ってるんですけどね。

    トムジェリは、ドリフと並んで、名作だと思います。

    編集済
  • この回、凄くたのしく読ませて頂きました。トムとジェリー、泣けるポイントがあるかはちょっと自信がありませんが、見たくなってしまいました。

    作者からの返信

    dailymotionがお嫌でなければ、是非、貼り付けたURLからご覧下さいませ。
    皆さんご存じのトムジェリとは一線を画すいいお話になっています。

  • わたしも子どもの頃雪印のチーズが苦手でした。
    あの食感がなんとも。笑
    でも今はまさにその『トムとジェリー』のおかげで子どもらがチーズ大好きになっちゃって、時々買ってきます、雪印のチーズ。笑

    全然関係ないんだけど、読んでたらなんか『アルプスの少女ハイジ』のおじいさんのバターが浮かびました。笑
    死ぬまでに一度は食べてみたいです。

    作者からの返信

    夏緒さん、コメントありがとうございます。
    雪印の6ピースのチーズね…同士がいて嬉しいです。
    お袋からは「高級品なんだよ!」とも言われましたが、子どもなんて高価かどうか関係ないじゃないですか。美味いか不味いかなんだから(笑)

    ハイジのおじいさんのチーズは、絵が絵が浮かばなかったから検索しました。
    なんと、直火でチーズをとろけさせていました!

  • チーズ好きは女性に多い気がしますけれど、
    あれはなんでなのでしょうね。
    柑橘系の酸っぱいも女性の方が好む印象。
    味の好みが性によってちがうのか。

    わたくしはチーズ、いまだにあまり好きではなくて
    ピザのモッツァレラが味がなくて一番好きかもしれません。
    アオカビのチーズは舌がピリピリするのですけれど、
    全身になにか衝撃が走ります。
    体が危険を感じるのかもしれません。
    結論としては、チーズスフレがもっとも好きなチーズの食し方です。
    チーズ好きに刺されそう。

    作者からの返信

    九乃さん、コメントありがとうございます!

    私も、普段の生活にチーズは需要ないのですが、此処に書いた通り、ワインのお供には欠かせない存在です。
    あと、ピザのチーズや、チーズケーキは好きですねえ。

    トムジェリを今観ても、この穴あきチーズは美味しそうに見えます(笑)

  • ポパイもトムとジェリーもよく見ていました。

    ジェリーの穴あきチーズ!あと、蟻に持っていかれてしまうお肉とか(あの蟻の行進する時の音楽!)、ジェリーがゼリーの上でバウンドしたりとか、子供心にも食いしん坊のわたしは、なんて美味しそう!と憧れたものです(笑)

    作者からの返信

    蟻とゼリーの上のバウンドのシーンは覚えていないんですが、割と、食べ物やキッチンを扱うストーリーが多いですよね。
    おそらく、トムが飼われていた家が裕福な家(黒人のお手伝いさんが居る)なので、食材やキッチン用品が豊富です。
    まあ、二人であれだけ追いかけっこできるくらいの広い家ですものね。