06-5 神殺し

 無呼吸での活動には限界がある。

 それと同様に、ニョイニウムも。

 無思考での活動にも限界がある。


 敵中。

 短い断続スラスター。

 死神の黒鎌。

 ア・プリオリ・ブレード。


 黒鎌。

 スラスター。

 黒鎌。

 ブレーd黒鎌。


 連綿と続く、攻撃と防御。


 その戦いに介在する言葉は少なかった。



「砲撃は」

「ダメに決まっているだろ! 閣下の愛機ニーチェッチェに当たったらどうする!」

「ギンボス閣下なら耐えられます。閣下は超人ですから」

「バカが。降格させるぞ」

「勘弁してください! 上級国民への夢が!」

「閣下はああやって、敵のエネルギーを削り取っているんだ。撃つなら、削りきった後にする」

「敵機を弱体化させてから、集中放火ですな! こりゃ楽しみだ」

「お前には撃たせんよ」

「えー! なぜです?」

「距離をとる前の閣下に、当てそうだからな、お前は」

「そういうとこありますね、僕は、ハハッ」

「マジで降格だぞ」

「それだけは! それだけはご勘弁を!」


 

 コムロには、思考を練る余裕が与えられなかった。



 ギョイイーーーーーン! ―剣合― 

 プユーーーーーン! ―弾き返し― 


 武器がぶつかり合う。

 近接攻撃はヒットしない。


 無思考運動により、双方のモビルティーチャーのエネルギーは損耗し、そのスペックは下降線を辿っていた。


 両社の大きな違いは。

 周囲を取り囲む者達が、味方か、それとも敵か。


(このままでは)

 コムロの心に、焦燥感の闇が、ジワリと侵食し始めていた。


 エネルギー枯渇の行き着く先は、思考を巡らせずとも分かる。


「――このまま、追い込むか」

 漆黒のビルティーチャー、ニーチェッチェが、死神の鎌を連続して振るう。


「神殺し」と呼ばれたかつてのヒューマン哲学者、ニーチェの名を冠するニョイニウムの塊が、カントムを死へ誘おうとしている。


 シュッ!スラスター Z シュッ!スラスター


 エネルギー枯渇に備え、幻惑機動に使うスラスター出力を、最小限に抑える、コムロとカントム。


 効率を重視した、小刻みな動きが増える。

 銀髪の貴公子、ギンボスが相手でなければ、それで足りたかもしれない。


 しかし――


「動きが読めるぞ」


 シュッ!死神の黒鎌


 シュッ!死神の黒鎌


 ギョイイィ! 一合 


 ボシュッ! 募集(腕部)  


 ――幻惑機動において「エネルギー効率」を重視した、それが結果。


 意味を生じないスラスターを使わないということは、それだけ動きがになるということ。


 理に基づいた動きは、読みやすくなる。


 ボシュッ! 募集(脚部) 


 思考エネルギーの欠乏により、スペックダウンしたカントムの今の機動では、敵の攻撃を完全に防ぎきれなくなっていた。黒鎌がカントムにかすり始める。


(まずい)


 白い生徒搭乗者スチューロットスーツのエアー・コンディショニング機能でも、すっきりさわやかにならない程、いやな汗がコムロの身体に滲む。


 それは、じわりと侵食する死に至る病絶望


 カントムの残存エネルギーは、危険域に入ろうとしていた。


 ――


 ――


 時は、唐突に訪れる。


 シュッ―――ウウウ……ウウ 


 死神の鎌が描く円弧。

 その半径が、瞬く間に縮小した。


「なんだと……?」

 銀髪の貴公子の目に、動揺の色が灯る。


『枯渇と思われる。自他共に』

 カントム先生の、すこし思考力の鈍った助言。


「ここしか……ない!」

 ギュムッ!

 コムロはフットペダルを勢い良く、地べたまで踏みつけた。


 シュッドオオオワアア! スラスター 


 カントムは、敵が死神の鎌を手元に引く動作に合わせ、間合いを詰める!


「ぬっ?」

 死神の鎌は精細を欠きつつ、ニーチェッチェの元へと戻ってくる。


 その黒鎌によるガードは、


 間に合わない。

 

えええええいいい! ―思考エネルギー的に無意味なコムロの掛け声― 


 ブッッッ ―仏― キョオオ! ―教― 


 カントムの青いア・プリオリ・ブレードが、ニーチェッチェの黒い頭部に叩きつけられる。


『ぐおお』

 控えめな絶叫。しかし、それだけのこと。


 出力の低下したカントムの攻撃は、ニーチェッチェの漆黒の機体を貫くことはできなかった。


『危険の中に生きる至福』

 ドドドドオオオオオオオオオオドドドド


 ニーチェッチェは、前方に向けた脚部スラスター噴射で、カントムを引き離さんとする。


「私は超人であり、超越者である。弟を倒した程度でいい気になられては困る」

 ギンボスの口から、彼を突き動かす原動力が、表面化する。


 それは、ニーチェの唱えた「超人」の解釈とは離れた、的な原動力だった。


 プニョオオオッッ! ―引き抜き― 


 コムロとカントムは、ア・プリオリ・ブレードを引き戻す。


 理性を司る青きブレードから頭部を解き放たれたニーチェッチェと、カントムとの距離が、ごく短い時間だけ、開く。



 刹那、「銀髪の男」ギンボスの思考が、ニーチェッチェを構成する金属、ニョイニウムへと流れる。そのエネルギーをチャージする。



    俗衆どもは何も理解できない。私の偉大さを


    くだらぬ優劣に惑わされ、ルサンチマンに操られ


    創造が孤独から生まれる事など、気づきもしない



 ――


 ――


 同時に。


 無運動から解き放たれたカントムの中で、コムロもまた、考え事を始めた。



    神への信仰・即ち弱者の恨みが生み出した歪んだ負の感情が


    人間本来の生を抑制してしまっていると


    強いことは素晴らしかったはずなのに


    キリストに槍が刺さった瞬間、強さが悪に変わった


    人類は、もはや神を信じられない・人間が神を殺した


    神が死んだ世界で生きる為の価値観は、超人思想


    力への意志のまま、強さを目指す超人


    では強さとは何だ?


    条件次第で、力も力の基準自体も変わるというのに


    だからか。次々と生まれ出る真理の中で、それに戯れ遊ぶ人間を超人と定義したのは



 ――


 ――


 人間に共通する物差しであり、先験的な直感である、「時間」。


 同じ時間の間に、思考金属ニョイニウムへと蓄積したエネルギーを用いて、両者は再びその武器を合わせる。


 ――

 

 ボニュウウウウウウン! 一合からの弾き飛ばし 


「なにっ!」

 死神の鎌が弾き飛ばされる。


 そのまま


 カントムの青いブレードが


 ぷっっしゅうううううう! ― ザックリ! ― 


 漆黒の機体の腹部に、突き立てられる。


『ぐへぇ』

 ニーチェッチェの、力のない、「やられた」という概念。



 ――



「こんなものか。は、ははは」

 最期の瞬間、銀髪の男は笑っていた。周囲から超人と呼ばれ、超人で男の、自嘲の笑いだった。


 その先生であるニーチェッチェもまた。

『孤独な人間がよく笑う理由を……』

 


 ドゴオオ怒号オオオオオオオオ!



 漆黒のモビルティーチャーが、爆発光に包まれる。


 広がった爆光が、さざ波が砕け散るように薄れ、消えていく。


 その空間には、再び、漆黒が。


 孤独な者たちが創造した、が存在していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る