第2話意外な依頼。

「よお、お疲れ。シアン」


 ステージの裏手で掛けられた聞き慣れた声に、シアンはため息を吐いた。

 軽やかな調子、ということは、いつものだ。挨拶代わりに挙げられた右手を無視して、シアンは彼の前を通りすぎようとした。


「おいおい、薄情な真似をするなよ」

 それを読んでいたように、彼は身軽な動きでシアンの前に立ちはだかった。「その様子じゃあ、俺が何を言いたいのか、もう解ってるんだろ?」

「そのつもり。だから聞きたくないのよ、解りきった答えなんか」

「俺も言いたくないがね。問題を起こすのはいつもお前だ」


 挑むように睨むシアンの視線を、彼の深緑色の瞳は平然と受け止める。いつものことだと言うように――いや、彼はいつものことだと言っていたか。

 シアンにとっても、これはいつものことだ。気持ち良く、上手くいったとシアンが思ったその時に、こいつは水を差しに来る。

 【マレフィセント】の同僚、リック・クラフトエールは、無造作に流した金髪を軽く弄りながら、芝居がかった仕草で首を振った。


「派手な主張で気を引くのはお前の得意技だけどな、シアン。今回のはちょっと過激すぎるぞ」

「間違ったことは、言ってないつもりだけど。それに、そのくらいじゃないと興味は引けないわ」

「お前の独演会なら勝手にすれば良いけどな。今回は合同講演会なんだぜ? あとに話す奴の身にもなってみろよ」

「アンタだったら良かったのにね、リック」

「だったらこんなのんびり話してないで、発表の途中でお前を引きずり下ろしてるよ」

 形の良い眉をひそめながら、リックはシアンの背後を顎で示す。「見ろよ、マルス教授がお冠だぜ」


 肩越しに、自身を睨み付ける老人の姿を認めて、シアンは肩を竦めた。


「あの人の発表なら、空気が変わって丁度良いでしょう? どうせまた、古臭い薬草の話なんだから」

「マルス教授の話が少々古典的なのは認めるがね、シアン、お前の話はちょっとばかし先進的すぎる」

「そうかしらね」

「ラックについての発言は危険だぜ、お前の論調は選民思考にも繋がってくる」

 本気を示すように、リックは笑みを消した。「あいつらただでさえ、角無しだの欠落者アメリアだのとか呼ばれて迫害されてるのに、火に油を注ぐことになるぞ。そうなった時、今度こそお前だけじゃあ消せはしないぜ?」

「彼らは私たちの未来を象徴しているわ、リック。色々なものを、無くしていく未来。なにもかもを無くす前に、手を打たなくちゃ」


 リックの尖った耳を、シアンは冷ややかな目で眺めた。

 世界人口の五割を占める犬人ドグの特徴だ。自分の、顔の横という妙な位置に付いた丸い耳とは、違う。


「……私には、猫人キャッティアの血が流れてるわ。足だって、私の方が早いでしょう? たとえ表には出なくても、私は、私だって……」

「……悪かった。だが、それなら尚更、君は進む道をじっくりと考えるべきだ。じゃないと……」

「私の道は既に決まってるわ、リック」

「どうせ、褒められたものじゃないんだろうな……っと、こいつは……」

 リックが虚空に鼻を利かせ、それから肩を竦めた。「


 え、という疑問の呟きが空気を震わせるよりも早く。

 


「え……っ?!」

「うおっ!!」


 

 アズライト聖国随一の設備を誇るホールに居た筈だったシアンたちは、揃って黄昏の空に投げ出されていた。

 大空を染め上げる、茜色の太陽が眼下で燃え盛っている。


 思わずよろけた手が、。何もない空を撫でると、床板の手触りが返ってくる。


「幻術……?」

 果てしなく広がる夕焼け空と、荒涼とした大地の天井を見比べながら、シアンは呟いた。「ここは、まださっきの……」

 魔力の探知にかけてはシアンよりも鼻が利くリックが、首を振った。「そうとは限らないぜ、もしかしたら、世界に連れてこられたのかもしれない。なら、基本的にはなんでも有りだからな」

「あの人……?」

「決まってるだろ、シアン。俺たち教授、准教授をこき使う、【マレフィセント】の支配者ったら、一人しかいない」

「……リック……?」

「いやこれは、ちがうぜシアン」


 リックの口が二重にぼやけて見えることに、そこに渦巻く濃密な魔力に、シアンは遅まきながら気が付いた。

 その魔力の感覚に、覚えがあることにも。


「ミスター・【マレフィセント】、シーガル学園長……!」










 リックの口が彼の思いとは裏腹に動き、やたらハイテンションな言葉を紡ぎ出す。

 いや、とシアンは空の地面を見下ろしながら思った。あれもまた、幻覚ではないか?


「それもまたイエスだな、シアン助教授」

 。「我輩なりの、遊び心というやつだ」


 弾かれたように、振り返る。

 そこに立っていたのは、長い金髪を一本に編み込んで背中に垂らした、青い瞳のラックの女性――

 ただし着ているのは、年代物の漆黒のローブだったが。


 シアンは――本物の方だ――はため息を吐いた。「これもまた、演出ですか、学園長?」

「おや、驚かないか」

 偽物のシアンは眉を寄せた。「昨今の若者は感動離れがひどいと聞いていたが、やれやれ、神秘が沸き起こす奇跡に動かす心を持たないとは」

「俺は驚いてますよ、学園長?」

「私はそうでもありません、

「ふむ……」

 学園長は指を鳴らした。瞬間、その全身は。「これなら驚くかね?」

「きゃああああっ!?」

「うむ、素晴らしい悲鳴だ」


 再び指が鳴り、衣装が戻った。

 リックが残念そうな呻き声をあげた。こいつ死ねばいいのに。


「さて、場が和んだところで、話に移ろうか」

「話、ですか」

 そっと深呼吸をして、シアンは背筋を伸ばした。「あの、先程の講演に関しては、その――」

「講演? 

「……え? あ、あの、私の講演が不味かったとか、そういうことでは?」

「ナニソレ? また何かやらかしたのか君は」

「いいえ! 最高の講演となりました! もちろんですとも!」

「あそう、まあ、話はあとでリック君に聞くけれども」


 シアンは、余計なことを言うなという思いを込めてリックを睨み付けた。

 それから、奇妙な気持ちを抑えながら、自分と同じ顔に向き直った。


「しかしでは、いったい何のお話ですか? わざわざこんな大掛かりな手段で……」

「それはもちろん、話題なのさシアン君。ちょっと、君たちに動いてもらいたくてね」

「君、?」

 リックが目を剥いた。「俺もですか、学園長?」

「一人では大変だろうと思うよ、准教授とはいえね。何しろ、事態は不味い」


 シアンは、そしてリックも、思わず息を呑んだ。

 世界の神秘と魔術の独占者である【マレフィセント】の学園長が、まあまあ危惧するような事態とは、いったいどのような脅威だろうか。


 それに何より。

 シアンとリックは顔を見合わせた。よりにもよって、対策として呼び出されたのがということは。


 学園長はニヤリと笑った。「ご承知の通りさ、二人とも。それが、君らの

「では、その不味い事態の当事者というのは……」

「そうとも、シアン・マッカラン。リック・クラフトエール。君たちの相手は、

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る