「無意味な一生」  (お題:リンゴ・大学・ゲーム)

 「…」

 日が傾き始めた帰路きろの途中。

 突然目をした光に、眉をしかめる。


 何事かと思い、光を追えば、頭上にる赤い果実が目に入った。

 リンゴである。


 その大きく、赤い実は、丁度沈みかけていた日の光を受け、燃え盛る炎の様な、それでいて宝石のような輝きを見せていた。


 …鬱陶うっとうしい。

 そんな私の視線を嘲笑あざわらうかのように、リンゴはよりいっそ、紅く光った。


 「…なんてね…」

 リンゴがそんなことを思うはずがない。ただの被害者妄想だ。


 そう。被害者妄想。

 相手がこちらを嘲笑っているなんて。

 相手はこちらの存在を認識してすらいないというのに。


 気に留めて貰えているなどと、思い上がった末のうらみ。

 恨み、うらみ。うらやみ。


 そう、ただの羨みなのだ。

 そんな思いをリンゴにぶつけている私はどれだけみじめなのだろう。


 「それでも…」

 私は手を伸ばす。

 その光を地に引きずり降ろしてやろうと、手を伸ばす。


 「あ…」

 そして、思いの外簡単に、その輝きを私はもぎ取った。


 「…」

 赤い実は私の影におおわれ、もう光ることはない。


 リャリッ

 私はさぞ美味しかろうと、その実をかじる。


 次の瞬間、口いっぱいに広がるのは、無味。

 甘味を期待していた口内を、空いたその果肉が乾かしていく。


 「ペッ!」

 私は驚き、果肉を吐き出す。


 信じられないという感情。

 口の中に残るザラザラとした果肉の残りだけが、その現実を私に教えていた。


 今一度、齧ったその実を夕日に照らしてみる。

 が、やはり、齧られた部位すらも芸術的に見える程、その見た目は美しい。


 私が吐き出した果肉は、これほどみにくい姿を路上にさらしているというのに。


 「…」


 無意味だ。


 私はやぶの中にリンゴをほうる。

 その内にリンゴはその身を腐らせ、醜い姿を晒しながら土にかえるのだろう。


 そう、すべては無意味なのだ。

 …私の人生も含めて。




 彼女は考える事を放棄し帰路に着く。


 数十年後、この場所に新たに立派なリンゴの木が生えていると知ったら、彼女はどう思うだろうか。

 いや、そもそも彼女の放ったリンゴの種が無事に育つ保証もないし、彼女がこのリンゴの事について覚えている保証もない。

 見る保証も、感じる保証も無いのだから、考える事すら無意味だ。


 「だけど…」


 「そんな無駄な事を考える事が面白い…だろ?」

 僕の後ろから、先輩が声を掛けてきた。


 「またノベルゲーム作ってんのか」

 先輩が僕のPC画面をのぞき込む。


 「や、やめてくださいよ!勝手に見ないでください!」

 僕は覆いかぶさるようにPC画面を隠すと先輩をにらんだ。


 「いいじゃんか。どうせ、ゲー研の課題なんだから、提出するんだろ」

 そんなことを言って僕の隣の席に座った先輩は大学4年生。もう半年もすれば立派な社会人だ。


 「ほんと。俺たちの人生って何なんだろうなぁ~」

 先輩が椅子の背もたれに体重を預けながら、り返るように天井をあおぐ。

 僕のゲームを見て思うところがあったのだろうか。


 「っていうか、全部見てるじゃないですか?!いつの間に?!」

 先輩は「ちょこっとな」と言うと、人差し指を立て空中でくるくると回す。

 この人は本当に謎な人だ。

 まぁ、考えるだけ無駄なのだろうけど。


 「あぁ。無駄さ」


 先輩の言葉に僕は驚き、振り返る。


 「でも…。無駄でも、楽しいもんは楽しいだろ?」

 先輩は席を立つと、僕の頭をクシャクシャっとでて、笑った。


 「人生は楽しんだもん勝ちだ。全部無駄なら楽しもうぜ」

 そう言うと先輩は笑い声を上げながら教室を去っていく。


 僕はその背中を見て…。


 「…ふふっ」


 小さく笑った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る