出立-02

(臭うっすねぇ)

 安宿の屋根裏、宿泊料金が最も安いその部屋に、1人の女性が横たわっている。

(自警団が手薄になってると聞いたけど、どうやら本当みたいっすなぁ)

 敷布しきふ代わりに敷かれた藁を弄びながら、彼女は小さな窓から外を眺める。

(こういう薄明かりの夜は、稼ぎ時ですからなぁ)

 風取りのために開けたれたその小さなから見えるのは、極僅かな風景。

 新月の星空は街を僅かに照らし、家路へと人を急がせる。

 その風景を見て、彼女はほくそ笑む。

(さてさて、財布も心許ない頃だし、いっちょ稼ぎますか!)

 勢いよく身を起こすが……

「いだっ!!」

 天井の低さを忘れていたせいか、強かに頭をぶつける。

「うっせぇぞ!!」

「ご!! ごめんなさい!!」

 見えないはずの相手に手を合わせて謝罪するが、当然反応など返ってこない。

(はぁ……ケチらずに普通の部屋に泊まればよかった……)

 廊下の天井に設けられた、申し訳程度の出入り口に向かってモソモソと身を動かす。

 音を立てないようにゆっくりと扉を開けると、猫のようにしなやかに廊下に降り立つ。

(でも、我慢我慢! 貯金は夢への鍵っすからね!!)

 まるでハイキングを楽しむように歩いているが、不思議と安宿のボロ床は音を立てない。

 廊下の階段を下りながら、彼女は片手をゆっくりと回し、肩をほぐす。

 踊り場の窓から差し込む、薄暗い星明かりが彼女の顔を照らす。

 それはまだ、少女のあどけなさを残す、19歳の顔。

 無邪気な笑顔で階段を下っていくと、玄関に相棒の姿を確かめる。

(今日はどれぐらい踊れるっかなぁ? お客さんいっぱいだと良いっすねぇ!)

 玄関口の蝋燭に照らし出されたボサボサの髪は、8月の葉のような深い緑。

(さぁ行くっすよ!! 相棒!!)

 少女は豊かな胸を揺らしながら、相棒と共に、夜の闇に消えていった――――


『早速ですか』

 モルガネの街を囲う暗い林の中で、リュミは今、疾走している。

王家の者殿下の部下――ですかね?)

『ありえなくはないですが、それならばこんな所に身を隠しては居ないでしょう』

(となると――野盗?)

『その線が濃厚ですね、フロイライン』

(数はわかりますか、おじさま?)

 彼女はまだ、自分で魔法を使ったことがない。

 鍛錬場の一件も、そして王子や刺客相手にも、魔法は彼が使った。

 感覚的にどうすればよいかは完全に把握しているが、なんとなく慣れていない。


『3人くらいですかね? 美少女の追っかけには、数が少ないようです』

って、なんですか?)

『それはまた。どうしますか? 飛んで逃げますか? それとも相手にしますか?』

王家の使い殿下の部下の可能性が捨てきれません。となると下手に使えば)

『増員されてしまいますね』

(なんとか穏便に出来ないでしょうか?)

『では、交代しましょう』

 疾走するリュミの瞳が紺碧から琥珀に変わる。

 息を切らし始めていた表情から感情が消える。


(なるほど、この方がハッキリと分かりますね)

『そのようですね。4人の気配が風の動きでわかりました』

(フロイラインも使えるよう、練習が必要ですね)

『生き残れたら、是非』


 ――――さてと、とリュミは考える。

 たしかにこの方が魔法を使いやすいのだが、だからといって事態は好転しない。

 大威力の魔法で吹き飛ばしてしまえば簡単だが、懸念どおり目立ってしまえば追手が増える。

 そうなるとさらに大威力の魔法が必要となり、結果リジェクション拒絶反応は大きくなる。

 逃げ延びた後の身の隠し場所が確保されていない以上、大きなリジェクション寝込むような事態は避けたい。

 では――――こうしてみましょうか?


 リュミが突如足を止めると、釣られて追手たちも足を止める。

 再度風の魔法でその位置を確かめると、最も離れた追手に向かい、右手を払う。

 すると、数メートル先から何かが倒れる音が、わずかに響く。


『風のナイフ、ですか?』

(ええ、を狙えば声は出ません)

『参考にします』


 続いてもう1人狙うが、身体の動きを読まれていたのか、それは無情にも外れる。


『いっその事、大きな刃を周りに投げつけてみては?』

(そうしたいのですが!!)


 言われたとおりに大型の風の刃を召喚するが――――

 当然周りの樹木を切り裂いてしまい、その倒れる音が大きく響いてしまう。


(こうなります)

『目立ちますね』


 リュミは再度駆け出す。位置を変えなければ、向こうが襲って来かねない。


『言ってくれたらわかります』

、ですよ)

『どういう意味ですか?』

(後ほど詳しく)

 心中の会話は、それぞれの性格なのか驚くほど淡々としている。

 もしそれを誰かが聞けば、緊張感がないと呆れられるだろう。


 さて、そうなれば走りながら――と考え、実行に移すも、

『動く標的に当てるのは』

(むずかしいですね)

 やはり、周りの木々に阻まれてしまう。


(投げる練習も必要ですね)

『運動は苦手でした』

(一緒に努力しましょう)


 もう1人フロイラインが語るように、そろそろ疲労がピークを迎える。

 足取りがおぼつき、呼吸は荒れ、集中力が途切れる。

 簡単な魔法周辺探知の風魔法さえ、使える自信が消えていく。

 そして――――ついにその足を止めてしまう。


 追手達は様子をうかがっている。

 仲間の1人がやられている、うかつには近づけない。

 だが、膝に手を置き、呼吸を整えている……

 ならば――――今!!


 追手の1人が飛びかかってきたのを見て、

(重力の!!!!)

 リュミは両手で顔をかばう。


 バキィンっ!!!! と言う派手な音が響く!!

 間に合った!! 思わずホッとして目を開けると――――


「駄目っすよ、お嬢ちゃん。良い子はお家に帰らないと」

 深緑の髪の少女が、身の丈も有る大剣をかざしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る