第四夜

 真っ暗な廊下にぽつりと在ったのは、歪んで錆びた、鉄の扉だった。


 この部屋のことはよく知っている。

 私は、何度も、何度も、ここに訪れている。


 (イヤだ)


 この部屋に入ってはいけない。今すぐに引き返すべきだ。そう思っても既に右手は冷たい取っ手を掴んでいて、ギギギ、と固い音を立てながらその扉を開けてしまう。中は窓も生活に伴う家具も無く、況してや明かりのひとつもない。廊下と同じ、真っ暗な空間だった。そう、真っ暗な筈なのに、私にはその部屋の端々まで見通せる。

 だから、部屋の中央にひとつだけ、寂しげに置いてあるベルベット張りの椅子に座っているのが “私” ということも私は知っていた。


 「どうして……?」


 そう呟いたのは、私か、それとも “私” なのだろうか。椅子に座って見上げてくるその瞳は赤く泣き腫らしているようで、自分の顔にも関わらず、見ていて反吐が出るほど醜い。醜悪で醜怪で、何故このような人物が存在しているのだろうと脅迫的に思う。


 「……あなたなんて嫌いよ」


 居なくなってしまえばいい。


 どうしてなんて分からない。そんなの『私』が教えて欲しい。答えなんて見つからないまま、大きく右手を振り下ろす。


 ぐちゃり。


 何度も、何度も、何度も、その顔が見えなくなるまで、その眼窩がんかに虚ろな穴があくまで、繰り返し手を振るう。いつの間にやら握っていた果物ナイフはひしゃげていて、きっともう使い物にはならないだろう。切っ先は捻れて最早己の手甲まで傷つける始末だ。

 それでも、私は、手を止めない。ぐちゃり、ぐちゃりと水音が響く。腕を伝うそれは生暖かくて、やわらかい肉を貫き、硬い骨にぶつかり、時に何かが頬にはねる。ぐちゃり。むせ返るような “甘い” 香りが辺りにたちこめる。

 そうしてもう何者かも分からぬほどに顔が潰れた頃、ようやく肉塊が椅子から崩れ落ちて、その様に私は息を呑んだ。


 一体、何度繰り返せば良いのだろう。


 止まらない嗚咽に気分は最悪だった。目の前の空いた椅子にどうにか座って、口に手を当て大きく息を吸う。頭の中は酸欠のために何もかもが綯い交ぜで、物を考えるという責務を完全に放棄してしまっていた。分かるのは、悲しくて寂しくて死んでしまいそうだという事だけだ。

 赤のベルベットが鮮やかな、この椅子はこんなにも変わらず美しいというのに。


 …………、


 ……ギギギ。


 どのくらい時間が経ったのかは分からない。私が席に着いてすぐかも知れないし、何日も過ぎた後かも知れない。

 ひとりぼっちで居た真っ暗な部屋に、突如冷たく固い音が響く。ぼんやりと顔を上げると来た時に入ってきた扉が、今、まさに口を開けるところだった。


 「どうして……?」


 あぁ、誰か教えてはくれないだろうか。


 一体、何度繰り返せば良いのだろう。


 そこに立っていたのは醜悪で醜怪な、土気色の顔をした “私” だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る