第27話 コメ返信2

さて次は・・・・・おっと三度結城愛菜様です。ありがとうございます!

以下引用


モキュモキュ……


引用終了

はい、食べている擬音が思いつかず、自分が前に書いた作品の擬音で代用しました(笑)



お次は大臣様です。感謝!ありがとうです!

以下引用


ま、まじか……


引用終了

私の食べた部位が特別だったのか、ちょっとそこまで判別しかねますが、私個人の感想としてはマジです。鶏肉の味しかしませんでした。



お次はすみこうぴ様です。再度のコメントありがとーです!


以下引用

うさぎは食べたことないなぁ。

昔家でうさぎを飼ってましたが、食べる前に死んでしまいました。

引用終了


うさぎ飼ってたんですか!私も友人が飼っているのを見て羨ましかったんですが、その後山に逃げたとかで泣いてました。飼育の宿命ですねえ……



お次は結城藍人様です。コメントありがとうございますです!

以下引用

うさぎは、昔、耳を「羽根」に見立てて「鳥」と扱っていたんだそうですよ。

獣肉食禁止のところを「鳥だからOK」みたいな意図があったんじゃないかなあと思ったり。ほら、「鯨は魚だからOK」とか、それを拡張して猪を「山鯨」と呼んだりみたいな(笑)。


引用終了

おお、まさかこんな事情だったとは!さすが博識の結城藍人様!確かに昔の日本(江戸時代くらいの頃ですね)はあまり肉食の環境ではなかったと聞いたことあります。



そしてお次はおお、すみこうぴ様です。またもやありがとうございまーす!


以下引用

それな。曲ないなーと思てました。

わには鶏肉より低脂肪で高蛋白なんですね。ふつうにスパーで売ってくれんかな。

引用終了


ワニはもう少し安価で安定した入荷ができれば、食べやすくなるはず……おいしいんですけどね……

あ、それと音楽、次はこちらなどどうでしょ?

https://www.youtube.com/watch?v=UopI4nTOiBA


最後のコメント紹介は、本日四度目!結城愛菜様です、ありがとうございます!


以下引用

あ、私もワニ肉オーストラリアで食べました!

あと、カンガルーもオーストラリアで食べましたー。

私はどっちも好きでしたよ。

引用終了


カンガルー!それも食べたはずなんですが、私もだいぶ前なので味とかいろいろ忘れてしまいました……しかしそれが食べられたとは羨ましい……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る