第3回:これからも世界のために何かできることを

ーー村上・ケイシュタイン・崇さんに引き連れられ、私たちは民家の群れを通り過ぎ、村の外れの鬱蒼と生い茂る森の近くまで来ていた。果たして村上さんが私たちに見せたかったものとは?



□もうあんな思いは二度としたくない□


花:村上さん、ここは?

村:目的地はもうちょっと先です。この森の中に……ほら、見えて来た。

魔:あれは……!

村:慰霊碑です。今回の戦争で亡くなった方々の、お墓ですよ。



ーー森の中に祀られていたのは、先の戦いで命を落とした兵士、一般村民、魔族など、所属や立場を超えた様々な戦死者たちだった。およそ五メートル以上の高さのある慰霊碑は、身長二メートルを越す魔王の背丈よりも遥かに高い。鎮魂の碑文が刻まれた石碑を見上げ、魔王はしばらく無言でその場に佇んだ。



村:生き残った村人が、お金を出し合って建てたんです。僕の故郷『アウシュテルリッツ村』でも、多くの人が犠牲になりました。

魔:…………。

村:可笑しなものですよね。「もうあんな思いは二度としたくない」と誰もが願いながら……今や世界戦争は第七次にまで伸びてしまった。

魔:…………。



ーー慰霊碑の前に膝をつき、しばらく祈りを捧げる魔王(写真8)。世界征服は、必ずしも光ある部分だけではない。大きな戦争が起こるたびに、罪なき人々が巻き込まれ命を落としていくのはどんな世界も、いつの世も同じなのだろう。



花:魔王さまは、「今回の世界征服には意味があった」とお考えですか?

魔:…………。

花:「自分の愛するものを守るためには、戦うことも致し方がない」と、世間一般ではよく言われますが。

魔:……相手側にも我々と同じように愛するものがいないとは、私は思えません。



ーー魔王は前回と同様、”調停”と言うテーマを掲げた。それは少なくとも”支配”や”理想郷”を標榜した他の征服志願者とは、一線を画するものだったには違いない。アウシュテルリッツにある慰霊碑は、種族や宗派に関わりなく、皆同じ石の下に鎮魂されていた。『世界征服』を成し遂げた者の光と影。取材班(と言っても今は私一人だが)はこれからもその後ろ姿を追っていく。



□この世界を征服した暁には……□


村:魔王さまに、一つお願いがあるんです。

魔:?

村:魔王さまは今回の『世界征服』の裏で、「女子は全員、週に一回ビキニアーマーのコスプレ」を推し進めたわけじゃないですか。

魔:ああ……(笑)

花:「この世界を征服した暁には……」ってやつですね。

魔:……だって、萌えません? ビキニアーマー。僧侶とか戦士とか、ああ言う普段凛々しくキリッとしてる人がですね、ふとした瞬間に二人きりの時だけに見せる甘えた顔と言うか、ギャップと言うか……。

花:…………。

村:…………。

魔:え? あれ?


村:魔王さまの性癖の話は、ここでは置いておくとして……。

魔:…………。

村:魔王さまには、僕ともう一度、剣を交えて欲しいんです。

魔:ええっ……!?

村:お願いします、もう一度だけ、憧れの魔王さまと戦ってみたいんです! 今度は立場や政治情勢など関係なく、純粋に剣士同士の試合として。

魔:今インタビュー中ですよ……!?

花:良いじゃないですか。これは面白い展開になって来ましたね。読者の方も、きっと喜んでくれると思います!

魔:そうかなあ……??



ーー魔王がアンニュイになっていたからだろうか、取材中、村上さんが面白いことを言い出して魔王の手を引っ張って行った。私たちは剣道場へと向かった。道着に着替え、お互い剣を構え向かい合う魔王と村上さん(写真9)。



村:僕が勝ったら……魔王さまは引退を取り消し、僕を仲間に入れてください。そしてまたどこかで紛争が起こった時に、共に戦いましょう。

魔:そんな無茶苦茶な……。

村:貴方のその征服力は、きっと次代にも役に立つ。いくら戦争が終わったからって、まだ隠居するには早いですよ。

魔:じゃあ、私が勝ったら?

村:その時は……ビキニアーマーのコスプレをしてもらいます。

魔:なんでだよ!?

花:レディファイト!!

魔:ちょ……待って……!


ーー(激しい戦いが繰り広げられる。長いので省略)。


魔:はあ……はあ……。

村:負けました……!

魔:…………。

村:いっやあ、強いなあ! 僕なんか、まだまだ当分勝てそうにないや……!


村:魔王さま……。

魔:…………。

村:魔王さまは、どうしてご隠居を?

魔:私は……。

村:…………。

魔:私はもちろん、征服活動を諦めたわけではありません。これからも世界のために何かできることを、微力ながらやって行きたいと思っています。ただ一旦世界が征服された後ですから、自分にも心の整理と言うか……。

花:充電期間?

魔:そうですね。今後の方向性とか、反省も含めて……「これで良いのか?」って言う自問は、いつも胸の中にありますね。


花:魔王さま。本日改めて剣を交えて、村上さんの印象は前と変わりましたか?

魔:そうですね……強かった。勝てたのはたまたまだと思います。次やったらどうなるか分からない。しかし、良いものですね。確実に次の世代が育っているのを感じます。やはり私は、引退するべきだ、と……。

花:勝ったので、ビキニアーマーのコスプレですね。

魔:え?

花:ご用意しておりますので、こちらへどうぞ。

魔:……え??



ーー戸惑う魔王を二人掛かりで押さえつけ、ビキニアーマーのコスプレを敢行した。『世界征服』を成し遂げた者の光と影。魔王は今、週一で女性がビキニアーマーを着ている世界を見て、何を思うのだろうか。取材班はこれからも、ビキニ魔王の後ろ姿を追っていく。



(文:高宮第三高等学校新聞部・二年三組 花園優佳)


□緊急プレゼント企画□

ビキニアーマーのコスプレをした魔王さまのブロマイド写真を、抽選で三名の方にプレゼントします。普段は凛々しい魔王さまの甘え顔を、存分に堪能してください。宛先は高宮第三高等学校新聞部・花園まで。応募要領・締め切り等は、学級新聞の最後のページに記載します。なお魔王さまへの質問、やって欲しいコスプレなども随時募集していますので、どうぞ奮ってご応募ください!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る