第23話

*☆*☆*

「ずいぶんな警戒だったな。これと言って、重要な場所でもないだろうに」

 王城に真っ直ぐ向かう馬車道より、さほど警戒が必要とも思えない道に、すずなりの気配があった。

 あまりの視線に、ヤムの首筋は今もささくれ立っている。

「城のたぬきどもには、それぞれ切り札がある。この城を知り尽くしているだろうに、それでもなお、己が見落としているかもしれない物を知ろうとする。そして、温厚な分厚い面の皮の下で、互いに恐々としてやすまらない。それぞれが人には言えない秘密を、この通りに隠し持っているのさ。特に、今日は。どいつもこいつもお目当ての獲物を狙って、殺気だっていた」

 入り口の取っ手に細縄の先を括りつけ、どうでもいいような口調でバンテ・ロウはしゃべる。

 酒樽に忍ばせた極細の縄は、ふた巻き。

 到底、目的地までもつとは思えない。

「心配するな。いちばん面倒な距離だけあれば、後は単純な造りらしい」

 あまりに頼りない返事だと、ヤムは肩をすくめた。

 それでも、受け取った細縄の束をほぐしながら後を追う。

 足早に進んだ距離だけ、心細いくらい残りが少なくなって行く。

 ふた巻き目の最後の輪がなくなって、ヤムは壁に打ちこんだ楔に縄の端を括りつけた。

 壁を探るように、バンテ・ロウはたいまつを掲げる。

 その背中を見つめ、ヤムは顔をしかめた。

(女神を助け出すついでに、リュイーヌに会わせてやろう。だから手伝え)

 地下住居区の、レイアが潜んでいた袋小路にヤムとルーヴィルを呼び出して、この男は言った。

 リュイーヌに抱くヤムの想いを、知っているのだろうか。

(でも、なぜ ?)

 危険だと、ヤムの理性は訴えた。

 それでも、ひとめ会う事が可能なら、乗ってもよいと思えた。

 引き裂かれ、屠られようとしているレイアとルーヴィルの想いを自分に重ね、助けてやりたいと思った。

 ふたりを自由に放ってやれれば、自分のうちにある辛さが、いくらかでも慰められるとも思った。

 これは、祈りだ。

 いつか自分も報われると、信じる心の祈りだ。

 誰にも明かした事のない、リュイーヌへの思慕。

(なぜ、この男が知っている?)

 ふと、見透かすように見つめるエルバスの顔が浮かんだ。

 一度は敵どうしだったエルバス。それが、オ・ロンの地下牢で豹変した。

 再びまみえた時には、窮地から救ってくれた。

(なぜ )

 心のどこかが、なつかしくてせつない。

 激しくかぶりを振って、ヤムは余計な感情を振り落とす。

(しっかりしろっ)

 まだ、一歩も進んでいない。

 気を引き締めろ と、顎を上げる。

「この先に、お嬢   リュイーヌ…様が、いるのか? 」

 たいまつで洞窟の壁を照らし、バンテ・ロウは慎重に道を選んでいた。

 手にした古い地図には、いくつも交錯する道の中から、方向を示す明確な印が書きこまれていた。

「昨年、エルバス様が西塔の方に地下庭園の一角を賜れるよう、陛下に奏上なされた。その時に下されたのが、この地下道と通じている部屋だ。エルバス様に手抜かりは無い」

 荒削りの壁に、楔形の赤い金属がはめ込まれている。

 指でなぞったバンテ・ロウが、振り向きもせず、来いと手招きをした。

「そこから、レイアのいる地下牢への道は、わかってるのか? 」

 交差する角を五つ先に進んで、再びバンテ・ロウは壁にこびりついた埃のかさぶたを、はがしにかかった。

「わかるさ。地下庭園の修理を一手に引き受ける、耳も口も不自由で、文字も読めないコンラッド家の奴隷男とは、おれだからな。もっとも、おれは耳も口も不自由ではないが」

 呆気にとられて、ヤムは精悍な面差しの男を見つめた。

「バンテ・ロウ  あんた 」

「地下庭園の修理を担っているのは、おれだけじゃない。ほとんどの貴族は、おれのような者を意図的に作り出して使っている。つまり、舌を切り耳をつぶして な。おれは来るべき時の為に、進んでこの役を買って出た。おまえだって、守るべき者のためなら、そうするはずだ。ヤム」

 市井に生きる弟伯爵(ロード)を、ヤムは眩しげに見返した。

「おれに手の内を見せて、なにが目的だ? おれには、仲間を説得する才覚はない。あんたに見込んでもらえるほど、おれはたいした奴じゃない。どんな目的があってそっちの内情を喋くろうが、おれには何も出来ないからな。あんたの考えていることは、下っ端のおれには不可能だ。だから、これ以上は言うな。教えてはくれないだろうと思って、聞いたおれが軽率だった。許してくれ。助けてもらった恩は、忘れない。おれにでもできることなら、いつだって手助けする。だから、もう手の内は明かさないでくれ。  頼む」

 バンテ・ロウのくちびるの端が、皮肉な形に歪んだ。

 一瞬、目を瞑り、短く吐きだされた吐息。

 やにわに両手を広げ、あらぬ方を見上げて低く笑いがおこる。

 煙でも吹き出すように厚い胸板を上下させて、バンテ・ロウは息をついた。

「行こう。この階段の下が、君の姫君の 揺り篭だ」


*☆*☆*

 扉の外にいる近衛兵が、いつものように居眠りを始めた。

 小窓からそれを確かめ、フリアは嘲りを含んで微笑する。

 地下の小部屋には、ラグーンの巫女姫テンと、リュイーヌ。そして、フリア以外に姿はない。

 テンは、いつものように祈りを捧げていた。

 クッションに膝をつき、胸元で幼い指を組んだ姿は、近寄りがたい雰囲気に包まれていた。

 リュイーヌには、テンが光の薄絹に包まれて見えるそうだ。が、フリアには。

(わたしには、見えなくなってしまった)

 ふたりがまとっている、オーラの輝き。

 それが、もう見えない。

(ここに来てからだ)

 灼熱の西塔で、なす術もなく弱ってゆくリュイーヌを、フリアは見守る事しかできなかった。

 敬愛する姫の命が、消えてしまう。

 憤りに苦悶した日々の、なんと長かったことか。

 苦悶の果てに気がつけば、フリアは神秘を見る目を失っていた。

(だが、お元気に なられた  )

 ほんとうに?

 何度も何度も自問しては、心が痛む。

 虜囚となったあの日から、リュイーヌは笑いを忘れている。

(わたしでは  だめだ。  ヤム、おまえでなければ )

 流れ落ちる水の幕を見つめ、けれど何も映さないリュイーヌの瞳。

 フリアは、固く拳を握った。

(なぜ、出会ってしまったのだろう。こんなにも苦しめるなら、出会わぬほうが良かったものを )

 祈りを捧げていたテンがリュイーヌを振り返り、そっと唇に指をあてた。

 小首をかしげ、けげんそうに問いかける視線を、テンは奥の壁へと指先で誘う。

 なんの変哲もない、アラバスターの壁。

 その一部が、回転した。

 思わず口を押さえ、リュイーヌは息をのむ。

 とっさに身構えたフリアが、呆然と目を見開いた。

(ヤム!)

 まるで、一陣の風。

 ふわりとリュイーヌを抱きしめた腕は、夜毎に希(こいねが)ったなつかしい砂漠のにおいがした。

「お嬢  会いたかった」

 ヤムの背中に回した手が、ふとこわばった。

「いけない。もし、みつかったら  ヤム。もし、捕まったら」

 腕に力をこめ、ヤムはしのび笑う。

「だいじょうぶだ。お嬢を自由にするまで、おれは捕まらない。きっと、何かいい方法を考える。お嬢を、悲しませるような事はぜったいしないから。だから、その日まで待っていてくれ」

 ヤムは自分自身に言い聞かせていると、リュイーヌにはわかった。

 このまま、連れて逃げてほしい。

 顔を見たら、離れるのが辛い。

 オ・ロンの地下牢でヤムが死ぬと思った時、リュイーヌは恐怖で凍りついた。

 己が半身を引き裂かれるような、絶望と狂気。

 それでも、笑って逝こうとしたヤムの優しさが、せつなかった。

「無粋で申し訳ないが、急いでくれ ヤム」

 低く押さえた声に、ふたりが弾けて離れる。

 覆面から覗くバンテ・ロウの目は、揶揄を浮かべて暖かい。

「ヤム。鍵を頼む 」

 鍵開けの小道具をつまみだし、ヤムは扉に寄り添った。

 フリアが外の気配を確かめ、微かにうなづく。

「わたしに 」

 扉に歩みより、テンが両手のひらをかざした。

 淡い光の粒が小窓から漂い出て、まどろむ兵士を包み込む。

 深く寝息をたてた兵士の手が、力を失って垂れ下がった。

「何があっても夕方までは、起きません。星姫ベルダが目覚めました。その為に、おおいなる力を持った方が、貴方がたを助けてくれます。どうか、急いで。星海から降った者に危険が迫っています」


*☆*☆*

 リュキアスは、扉の前にたたずんでいた。

 手の中の鍵が冷や汗に滑る。

 どうしても、開けることができない。

 腰に手挟んだ短剣の柄も、冷たい汗に湿っていた。

 アクスリーヌを狙って侵入した賊を、この手で始末してきた。

 賊の中には、レイアよりも稚い少女すらいた。

 なのに、レイアを屠ろうとする罪悪感で、怯んでしまう。

(わたしは、どうしたのだ。 たかが、小娘ひとりに )

 レイアの後ろで、懸命な表情の若者がいる。

 己のすべてで、守ろうとする者がいる。

 そのひたむきさが、痛い。

 心を落ち着かせようと、鍵を握り締めて目を伏せる。と、その瞬間。

 首筋に衝撃が走った。

「! お まえ 」

 くず折れる身体が、壁を背に落ちてゆく。

 湿った床に頬をつけ、奪い取られるまま鍵を手放して、ほっとリュキアスは安堵した。

(これで、殺さずに済む。 お叱りは 受けるだろうが)

 しばらくの後、走り去る三人の背を薄目で見送り、目を伏せる。

(馬鹿者。どうせなら、しっかりと気絶させて行けっ)

 誰かが見つけてくれるまで、このまま伏しているのは難儀だ。

 ことに冷たい石畳では、寝心地が悪すぎる。

 微かな苦笑をもらし、リュキアスは身体の力を抜いた。


*☆*☆*

 熟睡している兵士をまたいで、ヤムは小部屋の扉を閉める。

 安堵に震えるリュイーヌは、鍵をかけ終えたヤムにすがりついた。

 アラバスターの回転扉が、隠し通路を開いてヤムを誘う。

 レイアをかばい、閉まりかけた回転扉を支えるバンテ・ロウが、気遣うように視線を落とし、ヤムは慄く息を吐く。

「お嬢、おれを信じて待っていてくれ。きっといつか、かならず おまえを迎えに 」

 リュイーヌを胸から離し、ヤムは想いを振りきるように通路へ飛び込んだ。 

 隙間が閉ざされる寸前。リュイーヌは見た。

 ヤムのかみしめた唇と、頬の涙を。

 アラバスターの壁に手を当て、額をつける。

(ヤム、 信じます。 あなたを)


*☆*☆*

 隠し通路は、地下回廊の上にある迷路につながっている。

 地図がなければ、生きて帰れない迷宮(ラビリンス)だ。

 十数年前、聖太子システィリスを抱え、ゼーノとヴァンキーが逃れた道だった。

 来た道を、ヤム達は逆にたどる。

 細縄をたぐり纏めながら小走って、痕跡をぬぐって行く。

 やっとたどり着いた滝の出口で息を整え、レイアにヤムが着ていた小姓の服を着せる。

 ヤムは木立を伝って、人目を避けて帰る手はずだ。

 ひとりなら、見つかっても振りきる自信はある。

 厩の地下通路が使えない場合は、バンテ・ロウがルーヴィルのところへ、レイアを連れて行くと請合った。

「厩まで突っ切るあいだ、見つからぬよう女神に祈ろう」

 殊勝なバンテ・ロウの言葉に、ヤムは白い歯を見せた。

 大胆で細心。

 素早い行動と、隠された忍耐力。

(とんでもない腑抜けかと思ったら、博打のような危ない橋を渡る奴)

 底が知れない。

 組めば、これほど頼りになる男はいない。だが、敵にまわせば完全な身の破滅だ。

 それでもと、ヤムは思う。

(おれは、自分の運しか信じなかった。信じて、ただ、突っ切るだけだった。けど、人の想いも今なら信じられる。バンテ・ロウ。あんたを見て、そう思うよ)

 滝のある泉の庭に、酒樽と食べ物の籠が転がっていた。

 午後もだいぶ過ぎた時間に、滝の裏で岩が動いた。

 ひょいと顔を出したのは、バンテ・ロウだ。

 そのまま木立の影を抜け、道に視線を投げる。

 すぐ先に、山ほど飼い葉を積んだ手押し車がある。

 なにげない足取りで近づいたバンテ・ロウは、驚きに目をみはった。

 炎天下に身体を投げ出して、雑役夫たちが倒れていた。

(まさか、死んで?)

 手近の者に手を触れ、ゾクッと飛びすさる。

 なにか、ひんやりした空気に包まれ、眠っている。

 視線を走らせ、異様な有様にバンテ・ロウは度肝を抜かれた。

 木立の下。

 建物の影。

 そこかしこに、潜んでいたはずの者が、地面に身体を投げ出し、ぐっすりと眠り込んでいる。

 あきらかに暗殺者とわかる者までが、正体もなく転がっていた。

(なるほど、ラグーンの巫女姫が言っていた。おおいなる者の助けが、これか)

 ヤムに合図を送り、バンテ・ロウは焼けつく真昼の小道を、厩へと走り始めた。

 厩の地下通路までふたりを導いたら、バンテ・ロウの使命は終わる。

 まわりへの注意を怠りなく、厩にたどり着いて最奥の床から干草を運びのけ始めた。

 ふたりして、やっとの重さだ。

 おおいなる者の助けで、回りにいる者が眠っていても、いつ気づかれるかわからない。

「なんて、量だ。馬がこんなに干草を食べるなんて、まったく知らなかった」

 目星をつけた場所からなんとか干草の荷を取り払うのに、体力のすべてを使いはたしそうだ。ただ、涼やかな風が力をくれるようでありがたい。

 アルラントで真昼に重労働をすれば、確実な死が待っている。

「これも、おおいなる者の 加護か 」

 最後のひとつを押しやり汗みどろになって座り込んだ石畳に、薄れかけたデュマの紋章が現れた。

「おれがやる」

 ヤムは、短剣の先で石畳の隙間を持ち上げ、下に隠されていた鉄の輪を引き上げた。

 すぐに、人ひとりが降りて行ける入り口が開く。

「恩にきる。 ありがとう」

 差し出されたヤムの手を、バンテ・ロウは軽く握った。

「いつか、我々も。こうして、手をたずさえたいものだな」

 シークラーとエルバスが手を握れば、不要な革命などしなくてよいかもしれない。

 だが。

「おれも、そう思うよ。 けど、シークラーは」  

 飛び降りたヤムが、カンテラに火をつけてレイアを受け取った。

 床から見上げ、レイアは言葉もなく頭を下げる。

「気にするな  行ってくれ 」

 石畳の上と下で、バンテ・ロウはヤムの目を捕らえた。

 思わず視線を外すヤムに、唇を噛む。

(やはり、 だめか)

 ふっと息を吐き、ヤムが伏せた目を上げる。

「 わかったよ、市井のロード。  努力する」

 親指を立て、ヤムは不敵に笑った。そして、次の瞬間には視界から消えていた。

 鼻歌交じりに、バンテ・ロウは石畳をもとどうりに閉める。

 背後には、運びのけた干草の山。

「これは、たいへんだ」

 クツクツと、笑いがこみ上げた。

「ひと仕事の後は、やっぱり 祝杯だな」


*☆*☆*

 城の厩から地下の住居区へつながる通路は、あの日レイアが潜んでいた袋小路に出口があった。そこで、ルーヴィルが待っている。

 ふたりを、北の岩場にいる渡りの者まで届けたら、しばらくアルラントから離れよう。

 そう考えて、ヤムは胸元を握り締めた。

 たまらない痺れに、顔をしかめる。

「だいじょうぶですか?」

 となりを小走るレイアが、不安な声を上げた。

「ちっとばかし疲れたな。だいじょうぶ、ルーヴィルはすぐそこだ。もう、離れるんじゃないぜ」

 押さえた胸から、リュイーヌの香りが立ち昇る。

 そこが、傷んでならない。

 たまらなく疼きあげるものを、どうすれば我慢できるのか。

 ただ一度でいい、リュイーヌの顔さえ見れば、押さえ続けた心の痛みが癒されると思っていた。

(リュイーヌ。 おれは  こんなにも )

 急に立ち止まったヤムに、レイアは戸惑った。

「ヤム さ ん  ?」

 しばらくうつむいていたヤムが、気合を込めて自分の両頬を打った。

 しゃんと上げた顔からは、朗らかな笑みがこぼれている。

「すまん。 行こう、ルーヴィルのところへ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る