第10話

*☆*☆*

オ・ロンの東。ザナック山脈から陽が昇る。

 巨大な街そのものを囲った厚い壁は、砦のように厳めしい。

 朝日を斜めに受けて先頭を行くカリオペが、何かおかしいと気づいたのは、開かれた街の門で馬を預けた直後だった。

 朝市の商いを始めようとしている商人たちに、知った顔がない。

 警告を発するよりさきに、警護兵一部隊が退路を断った。

「姫をっ!」

 牙一族の若者たちに一声かけ、カリオペは目前に迫った兵士を一閃した。

 ブンッと湾曲刀が空を裂き、兵士の身体が左右に割れる。

「こちらへっ」

 フリアとリュイーヌを囲んだまま、ネッドを先頭に若者たちが移動した。

「待てっ、離れるなっ!」

 リュイーヌを追いかけようとするミランディアを、数人の兵士らがはばむ。

「どけっ!!」

 使い込んだ長剣をひと振りし、怯む人垣を薙いで、ミランディアは大地を蹴った。

 度外れた闘気に、後じさる兵と、迫る兵がぶつかり合う。

 混乱する者たちの隙を突き、縦横に剣をふるうミランディアとカリオペ。

 ふたりは一気に正面を切り崩し、リュイーヌたちの消えた小路へ飛び込んだ。

 追うこともできずに取り残されたメティスを、数人の兵士が囲む。

 守り手のないひ弱なメティスを、彼らは甘く見すぎた。

 まともな構えもせずに捕らえようと一人が近づいたとたん、メティスはありったけの勢いで体当たりした。

「どけぇっ」

 見かけによらず雄叫びをあげたメティスと、派手に倒れた仲間に、一瞬彼らの動きが止まる。

 小路に向かって走り出したメティスは、行く手をはばむ者に気弾を打ち込み、ヤムからもらった短剣を振り回した。

 肉の弾ける手応えに、ゾッと身の内を震わせながらも、メティスは走った。

 うしろを確かめる勇気はない。

 もしものときに備えて、ラグーンの味方の店をメティスは教わっていた。

 何か不都合がおこったとき、自力でそこへ逃げ込めとカリオペは言った。だが、行き着けるだろうか。

 メティスの不安をあおるように、背後から追ってくる甲冑の音が、狭い小路に反響する。間近に聞こえる剣の音も、メティスを怯えさせた。

 ふいに前方を遮って、ドアが開いた。

 扉にぶつかったメティスを、細い手が引っ張り込む。

「だれっ!」

 華奢な腕に抱き込まれ、息がとまった。

「静かにしな、アルラントの兵隊に追われてるんだろ?助けてやるよ」

 間を置かず、ドアの外を足音が走り過ぎた。あたりに人の気配がなくなるまで、ふたりはみじろきもせず、じっと寄り添っていた。

「こっち、おいで。音たてんじゃないよ」

 身を離した救い主を見上げ、メティスは目をみはった。

 痩せてギスギスした身体に粗い麻のトーガをまとい、白熱する炎のような青い髪を背中に垂らした少女。

 ひと目見た瞬間。メティスの心臓が、音をたてて跳ね上がる。

 あまりにもまぶしくて、心が溶けてゆくような、あたたかさに満たされる。

 唖然として、穴のあくほど見つめている様子を嫌悪と勘違いして、たちまち少女は険しい表情になった。

「あたいじゃ、不満ってわけだ。ふんっ、助けてやるんじゃなかったよ」

 あわててメティスは、頭を振った。

 この少女に嫌われたくない。と、鼓動が激しくなる。

 メティスの胸に、不思議な想いを焼きつけた少女。

 くるくる変わる表情から、目が離せない。

 しどろもどろになりながら、メティスは言葉をさがした。

「すみません。助けてくださって、ありがとうございます。失礼なことをしました。あなたのような髪を、はじめて見たものですから。田舎者ですので、ゆるしてください」

 嫌みや皮肉から出た言葉ではないと、少女の直感が受け入れた。

 すぐさま険悪だった顔がやわらいで、やさしい笑みになる。

「あんた、変わってるね。まぁいいや。こっちへおいで」

 導かれるまま、細い階段を下って行く。

 降り着いた地下の部屋は、汚物の山だった。

「こっちだ。あんたを追っていた兵隊たちも、ばかじゃない。すぐにここいらへんの家は、しらみつぶしにされるよ。その前に逃げなくちゃ、あたいまで処分されちまう」

 床にあいた四角い穴からは、猛烈な異臭が立ちのぼっていた。

 息をつめて覗きこんでも、ゾッとする闇が見えるだけだ。

 穴の縁から器用に身体を滑らせた少女は、ぶらさがったままあごをしゃくってメティスを招いた。

「この川は、深くない。安心しな。あたいユタ」

 かがみこんだメティスは、凝り固まった臭いに吐きそうだった。

「わたしは、メティス。ここの他には、逃げ道はないのですか?」

 贅沢を言うなと、ユタの目が無言の返事をした。

「わかりました」

 ユタの姿が消えてすぐ、下の方で水音がした。

 この穴は深くない。

 恐々縁にぶらさがり、決心のつかない自分に言い聞かせる。

「だいじょうぶだ。わたしは、だいじょうぶ」

 呪文のようにつぶやき、メティスはぶらさがっていた手を離した。

 足から水に飛び込んだメティスを、ユタはうまいぐあいに抱きとめてやった。そうしなければ、膝までしかない下水の流れに溺れていただろう。

「おいで」

 流れに沿って歩くユタの背中が、闇の中で幻のように浮かぶ。

 ほっそりした手のぬくもりと、狂いだしそうな臭いで、メティスは現実なのだと自分をはげました。

 ユタに引かれ、片手で壁を探って行くが、ヌメヌメした手触りや指の沈み込む感触に、情けないほど悪寒が走る。

「もうすぐ出口だよ。がんばりな、メティス」

「はい」

 素直な返事に、ユタは口元をほころばせた。

 畜人(スラッジ)相手に同等な言葉を交わす者など、このオ・ロンにはいない。

 いや、この大陸のどこを探したって、いるはずはない。なのに、メティスは違和感なくユタを信じ、導かれるまま従っている。

「あんた、ほんっとうに変わってるわ」

 ユタに手を引かれながら、メティスは座り込みそうな自分をはげまし足を動かした。魂駆けしそうなほど凄まじい臭いの中で、生きているのが不思議だった。いや、歩いているのが。

「着いたよ。いま戸を開けるから、じっとしてな」

 縄のきしむ音がして、ポッカリと頭の上が明るくなる。

 目の前に下がっている縄ばしごの途中で、ユタは早く来いと手招きした。

「助かった」

 やっと拷問から逃れた心地で、メティスは縄ばしごを伝い登る。

 這い上がったところは、貧しい集合住宅の真ん中だ。

 地面にあけたゴミ投棄用の穴が、下水道につながっていたらしい。

「急ぎなよ。だれかに見られたら、面倒だ」

 大急ぎで路地をぬけるふたりのあとから、イスランが這い上がって来る。

 辺りを探り、イスランはそっと二人のあとを追った。

 日干し煉瓦を積み上げ、泥で塗り固めた小屋に、ユタはティスを案内した。

 窓はなく、入り口をボロ布でふさいだ小屋だ。

 巨石造りのオ・ロンの街並みの中で、畜人(スラッジ)たちの住居は、家畜小屋よりひどい状態だった。

「ただいま、メイベル」

 薄暗い小屋の隅で、小さな影が寝藁にくるまっていた。

 ユタよりも年下の少女は、身動きひとつしない。

 熱をもった甘酸っぱい匂いが、メティスの鼻孔を刺す。

 ラジェッタの貧しい村で、ルーウェン恩師が建てた治癒院は、いつも病人独特の匂いに包まれていた。

 病が発する匂いだと、メティスは恩師に教わった。

「病気なのですか」

 ユタの顔が、苦しげに歪む。

「そうだよ。もうすぐお迎えが来るって、呪い婆が言ってた。お医師も薬師も、畜人なんか助けてくれないもの」

 畜人だけではない。

 貧しい人々にも助けはないと、メティスは胸の中でつぶやいた。

 医師も薬師も、富める者のためにいるのだろう。

 貧しい者や弱い立場にいる者を、救おうとする医師がいても、与える富を持たねば救い手にはなれない。たとえ癒やしの力を授かっていても、己自身を養う糧は必要だ。

 メイベルと呼ばれた少女のかたわらに膝をつき、メティスは燃えるように熱いほほへ手を置いた。メイベルの腕に巻いた布から、異臭がする。

「どうしたのです? 剣の傷のようですが」

 布を取り去った腕は、弾けるほど腫れあがり、血膿にまみれて腐りかけていた。

「飼い主に、斬られたんだ」

 なぜと問いかけて、メティスは口をつぐんだ。

 悔しそうに唇を噛んだユタの目に、涙がにじんでいる。

「まさか」

 なんの理由もなく、ただの気まぐれから飼っている畜人をなぶり殺す者がいる。

 そんなことを、ラジェッタで聞いた。

 その時は信じられなかったが、本当だったのだろうか。

「どこまで出来るかわかりませんが、癒やしをかけてみましょう。わたしにもっと力があれば、治癒できるのですが」

 かざそうとしたメティスの手を、ユタは鋭く跳ねのけた。

 そうしてメティスの胸ぐらを掴み、かすれる声を絞り出す。

「余計なことをするなっ。このまま死なせてやるほうが、メイベルは為なんだ。こんな、獣より惨めなくらしなんか、だれがしたいものか。あたいたち畜人は、生きている事が罪悪なんだ。だれからも忌まれる物なんだ。だから、死ぬのが、しあわせなんだ」

 死ぬのが、しあわせ。

 大声を張り上げず、叫ぶでもなく、ユタは囁いた。

 くちびるを噛みしめ、いまにも狂いだしそうに顔を歪めているユタに、メティスは押さえようのない怒りをかきたてられた。

 ユタに、この少女に、こんな苦しみを背負わせるなんて、許せない。

 あれほど雄々しく、強い態度でメティスの前に現れたユタ。それがこんなにも脆く、か弱い存在だったとは。

 家畜以下の生活がどれほど厭わしくつらいものか、メティスにはわからない。だが、生まれながらに不浄な者など、この世に生み出されるはずはない。

 すべての命には意味があると、亡くなったルーウェン師も説いていたではないか。

 師に教えられるまでもなく、目の前で声もなく泣いているユタを、メティスはどうしても助けたいと思った。

 だれかに助けてもらうのではなく、自分のこの手で守りたい。

 こんな酷い涙など、流させたくない。

 この思いは、どこから溢れてくるのだろう。

 メティスはそっと、ユタの手をとった。

 苦しげな面を縁取る青銀色の髪の、なんと美しいことか。

「聞いてください、ユタ。この世に生を受けた以上、無駄な命など存在しないのですよ。皆それぞれに、必要な命だからこそ、生まれてくるのです。王家に生まれようと、貧しい村に生まれようと、人としての尊い命を、神はくだされたのですから」

 ユタは身をもがいて、メティスの手をほどいた。

 見つめ返すユタの目に、鋭い憎悪がある。

「それは、人に言う言葉だ。あたいたちは畜人なんだよ」

「ユタ 」

 言い返そうとするメティスを遮って、入り口の布が引き破られた。

 傭兵の身なりをした男がひとり、小屋に踏み込んで来る。

 血走った目をして、ひどく酒臭い男だ。

 喉元を押さえたユタが、目を見開いて息を飲む。

「ユタと、メイベルだな」

 男の目が、縮みあがったユタから床のメイベルに移り、立ちつくすメティスの上で止まる。

「よそ者か。ガキに用はねぇ、とっとと消えな」

 腰のベルトにさした短剣を引き抜き、男はメティスを無視してユタと向き合った。「ご主人様が、おまえたちに飽きたそうだ。わかるな?」

 胸ぐらを掴まれ、ユタは観念して膝をついた。

 脱力した身体が石になり、激しく震える。

『これで、みんな終わるんだ。惨めなくらしも、みんな 』

「やめろっ!!」

 短剣をふり上げた男の腕が、メティスの怒声に動きを止めた。

 ユタを助けたい。

 夢中で引き抜いた短剣を構え、一直線に切り込むメティスを、男は軽く受け流し、身体ごと弾き返した。

 床に叩きつけられたメティスの手から、短剣が転がる。

 起き上がろうと上げたこめかみに蹴りを受け、気が遠くなる。

 ユタを死なせたくない。

 こんな、救いのない悲しみの中でなんか。

 途切れそうな意識の狭間から、ユタへの思いがほとばしった。

 その思いが、萎えそうな身体を突き動かす。

「邪魔するなっ」

 男の膝を鳩尾に受け、床に沈んでもなお、メティスは必死で男の足にしがみつく。

 どんなに非力でも、今ふたりを守れる者は自分しかいない。

「うっとうしい野郎だっ」

 メティスに向け逆手に持った短剣を振り上げた刹那、ハッと男は身体を堅くした。

 自分の首筋に、真新しい血糊で汚れた長剣が、突きつけられている。

 恐る々る顔をめぐらし、男は背後にいる者を流し見た。

 薄暗がりの中で、血を思わせる赤銅色の髪が目に飛び込んでくる。

 同時に、凍えるような殺気も男を捕らえていた。

 くの字に身体を折り曲げ、なんとか顔をめぐらしたメティスは、長剣を構えたイスランを見つけてホッと目を伏せた。

『イスラン様が、なぜ、ここに?』

 短剣を取り落とした男の膝が、音をたてるほど戦慄く。

「よせよ。こいつらを庇う気か? こいつらは、畜人なんだぜ」

「それが、なんだと言うのですか」

 男は自分の首筋に、ねっとりした刃があたるのを感じて、あわててユタから手を離した。人を殺したばかりの剣が、自分の首に張りついている。それだけで、身体中を恐怖が駆けめぐる。

「おまえのような者を見ると、むしずが走ります」

 整った顔立ちに無表情な目をして、イスランはほんの少し刃を滑らせた。

 わずかな痛みが、恐れを抱いた男には致命傷に感じられた。

「頼む、殺さないでくれっ」

 冷や汗を流し、腰を抜かさんばかりに男は哀れな声を上げていた。

「おかしなことを言う。平気で人の命を奪ってきたおまえが、なぜ、命乞いなどするのですか。殺される順番が、おまえに巡ってきた。ただ、それだけのことだ」

 長剣が跳ね上がり、柄がしたたかに男の後ろ首を打つ。

 途端に断末魔の呻きを上げ、男は床に崩れ落ちた。

 なんとか上体を起こしたメティスに、イスランは暖かな笑みを向けた。

 ラジェッタにいた頃とくらべ、少年は数段男らしく見える。

「強くなりましたね、メティス」

 イスランを見上げ、メティスはまぶしそうに目を細めた。

 命がけでラジェッタを後にしてから、幾度もメティスを救った強い気配が、イスランを包んでいる。

 不思議なくらいに追っ手から逃げ延びられたわけが、メティスの中ではっきりと形になった。

「わたしが、生きてここまで来られたのは、イスラン様が守ってくださったからですね。ずっと、わたしを守って」

 イスランの穏やかな目に答えを見つけ、メティスはほがらかに笑んだ。

 だらしなく気絶している男を見下ろし、ユタは呆然としていた。

 イスランがメイベルの傷を治癒の呪文で回復させるのさえ、ただぼんやりと眺めていた。飼い主から不要だと宣告された以上、畜人に生きるすべはない。

「これで、あたいたちは、生きられる場所を失ったんだね」

 魂がぬけたようなユタの手をとり、メティスは曇った目をのぞき込んだ。

 あの時、なぜユタが助けてくれたのか、メティスにはわからない。

 城の兵隊たちに追われているのを見て、気まぐれに手を伸べただけなのか。たぶん、今のメティスが助けたい、守りたいと思う気持ちとは違っているはずだ。

 ひょっとして、迷惑がられているかもしれない。ただ、どう思われようと、ユタたちを捨てて行けない気持ちに、メティスは忠実でありたかった。

 この世に生を受けたことを、悲しんでほしくない。

 授かった命そのものを、無駄な物だと呪わないで。

 生きるのに辛い毎日でも、何か、わずかでもいいから喜びを見つけてくれるなら。お願いだから、ユタ。

「ユタ。生きられる場所は、なくなったりしないよ。これから生きる場所を、探しに行けばいいんだから」

 力のない目で見返すユタに、メティスは笑顔を向けた。

 先のことを考えると、心細くて不安ばかりがもたげてくる。けれどユタには、笑顔だけを見せていたい。

「だいじょうぶだよ、ユタ。いっしょに行こう」

 じっと見つめるメティスに、ユタがくちびるをふるわせた。

 笑おうとして、泣いてしまうユタ。

「あんた、ほんっとうに変わってるわ。アルラントの兵隊に追われてるくせに、あたいみたいな畜人を連れて行こうなんて。あんたが捕まったら、あたいも一蓮托生だね。あんたより、畜人には酷い罰が待ってるけど」

 おおきく息を吐いて、ユタはメティスの胸にすがりついた。

「でもいいよ、あんたみたいな人といっしょなら、どんなことも怖くない。あたい、なんでもできそうだよ」

 メイベルを抱き上げ、イスランがうなづいた。

「ひとまず、親父殿のアジトへ行こう。後の事は、それからだ」

 イスランが親父殿のアジトと言った収穫亭は、メティスが教えてもらった酒場だった。

 あれから下水道に戻ったメティスたちは、イスランの案内で、収穫亭の地下にある 汚物処理部屋までたどりついた。

 ここからは、オ・ロンにあるラグーンの領事館まで、下水道とは別に地下道が設けられている。もし、領事館がなんらかの襲撃を受けたとしても、脱出口は常に確保せねばならない。これは、長老レムランの方針だ。昼すぎには到着するはずのレムランを待って、メティスたちは水浴びをし、衣服をあらためた。

 領事館に着けば、はぐれた仲間のこともわかるだろう。

 亡き恩師ルーウェンの遺言も、大地の宝珠を封印してもらえば達成される。

 ラグーンの火の宝珠はアルラントに奪取されるが、大地の宝珠さえ封印できれば、四宝の力は発動しない。

 幸い大地の宝珠を追っていた暗殺者は、ディルを除いて全滅した。

 ラグーンへ向かっていたことは知られているだろうが、カタラクトからの足跡は消えているはずだ。

 念のため長老レムランは、カタラクトから四方の村や港町。はては島国のシムへ渡る船の中まで、大地の宝珠を持つ者の消息をばらまいていた。

 宝珠を失ったラグーンに、もうひとつの宝珠が存在すると判明するまでには、長い時間がかかるだろう。

 メティスたちが衣服をあらためている頃、ユタは赤狼族の女に捕まって、むりやり風呂に押し込められていた。

 はじめての経験に、死にそうなユタの悲鳴がひとしきり続く。

 メイベルを休ませた部屋で待っているメティスは、落ち着かなく立ったり座ったりを繰り返し。その様子がおかしくて、思わずイスランが苦笑いする。

 そんな中で、メイベルは意識を取り戻した。

「気がつきましたか? メイベル」

 柔らかな寝台に横たわり、メイベルはどうでもいいように辺りを見回して、ユタを探す仕草をした。すべての感情を失い、空漠として何も映さないメイベルの目は、岩山に穿たれた洞窟のようだ。

 どんな仕打ちをすれば、ここまで無表情にできるのかと、この子の主人だった者に問いつめたくなる。怯えもしない幼子を見おろして、イスランは囁いた。

「ユタなら、もうすぐここに来ますから。安心なさい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る