書読作家的創作談義(本編)

有澤いつき

注意事項および前書き

 二次会前書き↓

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054886534182/episodes/1177354054886534185


 主催者であるぴ~とるいじ様とは、私がさせて頂いております書評企画からのお付き合いでございます。

 私は物書きとしてはまだまだ至らぬ点の多い存在ですし、書評としても同様です。そんななか書評という「おつきあい」が終わったあともお声を掛けて頂き、懇ろにして頂けるのはありがたい限りです。まずはこちらで感謝を。


 こちらの企画も、私には到底思いつかぬ発想と行動力でございまして。私個人でできることはあまりに少なくはありますが、せめて微力でも助けになれればと編集を志願した経緯がございます。

 編集と言えど、ログを追いかけていくだけのものにはなってしまいます。けれど二次会のぴ~とるいじ様の議事録は注釈も含まれており、非常に楽しめる内容となっておりました。


 のるパクるしかない。このビッグウェーブに。


 ということで、体力と相談しながら少しずつアップしたいと思います。というか二次会が先にあがって本編がアップされてないってどんな状況だよってなってしまいますから、せめて一話だけでもと思い慌ててやっております。

 でも編集楽しいです。ログ追いかけるのも楽しいです。楽しい雰囲気も微妙な雰囲気も全部合わせて生の人間だからこそのものだと思いますので、注釈以外はそのまま載せていこうかなと考えております。


 ということで、ごゆるりとお付き合いくださいませ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る