第36話 赤頭巾


「まずディーラー1159が言っていた事が鍵になります」

「えっと……なんだっけ」

「一つ目は『全ての置いて虚構にまみれている』、もう一つは『遊戯を真に理解し、虚構制した者が勝者となる』です」

「ううん?だまされるなー、ってかんじかな」


エミリーは真剣に考え込む様、口を一文字に結ぶ。彼女にしては真面目な解答だ。


「ええ、その警告の意味もあるかもしれません。しかし俺には別の意味に聞こえたんです」


それを最初に考えついたのは、『道具の名前』を見た時だった。ふと思い付いた程度のものだったが、この迷宮の常識の欠落さのことも考えると無視できないのだ。


「虚構とは、つまりホラ話・作り話とも変換できます。そして道具の名前は全て童話──これも、いわゆるホラ話・作り話──に関連付けてある物でした」

「……んみゅ?それで?」

「この時点で『虚構によって遊戯を制する』がイコール『これらの道具童話によって狼を殺す』事と同義になるのです」

「あっ!たしかにディーラーさんが、どうぐをつかってボスモンスターをたおすことが"クリアじょうけん"っていってた!」


エミリーは黄金色の瞳をこれ以上ないと言うぐらいキラキラと輝かせる。溢れんばかりに注がれる敬愛の視線に、少々気まずくなり顔を晒した。


「ええ、そしてこの遊戯にとって虚構とは童話そのものと仮定出来ます。なので『虚構にまみれている』とは、『"いばらの森"の中は童話の世界そのもの』となる訳です」


道具が置いてある机に腰を下ろし、話を続ける。硬く、座り心地はあまり良くないが致し方ない。


「なので俺はこの遊戯で問われているのは、ただ狼のボスを殺す事ではなく、『戦場ステージが童話の世界観であることを前提とした戦い』なのだと思いました」

「たしか"どうわ"でオオカミがでてくる"どうぐ"は……"あかずきん"だ!」

「はい、ご名答です。ですから、この遊戯に最適な武器は"赤頭巾からの斧"という訳です」


説明に一区切りをつけ、手元にあった"赤頭巾の斧"を視界に入れた。その大きさは子供である自分達には少し大きく、持つにはある程度の力が伴うだろう。ここはエミリーに援護を頼みつつ、俺が斧で攻撃を仕掛けるのが合理的だ。


「じゃあディーラーさん!わたしが"あかずきんのおの"つかうね!」

「……は?」

『了解したしました。エミリー様へ『赤頭巾の斧』を贈呈します』


ディーラー1159の音声だけが無情に流れ "赤頭巾の斧"が神々しく光りだした。しばらくし、光が弱まるとエミリーはウキウキとした表情で斧に触れる。

俺はそれらの行程をただ呆然と眺めるだけだった。そしてようやく停止していた思考回路が回り出し、全てが遅いことを悟る。


「ゴツゴツしてて、つよそーだね!これだったらオオカミにも かてそうだよ!」

「……エミリー、言いたいことは山ほどあります。とりあえず人の話を聞かず、動くのはやめてください」

「でもリュウがこのオノつかって、ひとりでたたかおうとしてたのぐらい、おみとおしだよ!」

「……それは、否定できませんが」


仁王立ちで腰に手を当てるその姿は、エミリーの母である現領主を彷彿させる。まぁ、母親のような威厳は全く無く、子供が玩具の王冠で威張っていると表した方が的確だが。


「リュウは"はなし"きかないし、ぜったいオノはわたしてくれないな っておもったから、"きょうこーしゅだん"にでたの!」

「貴女はどんな危ないことをしようとしてるか、わかっているんですか?一歩間違えれば喰われてしまいますよ」

「そのときはリュウが、まもってくれるってしってるもん」


エミリーは悪戯が成功した子供の様に、歯を見せて笑った。してやったり、と言っているかの様な表情だ。それは唯我独尊の傲慢では無く、ただただ、一途な信頼であった。


「それにリュウが ひとり で たいへん なところなんて、みたくないよ。"ともだち"は"こんなん"へ いっしょ にたちむかうものなんだもん!」

「それはどこからの受け売りですか」

「ほんだなにあった、えほん!」


こんなにもポンポンと綺麗事が出てくる人間は、エミリー以外この世界にはいないだろう。そう思えるほど、エミリーは純粋無垢だ。もし、俺が言ったら反吐が出る程のセリフを、エミリーは躊躇いもなく吐き出し続ける。本心から来ているのか、それともその言葉の重さを理解せずに使っているのか。今の俺では理解できない。


「……っはぁ〜、わかりましたよエミリー。俺が貴女の援護に回ります。かなり危険な賭けですけど、俺はもう知りませんからね」

「うんうん、さすがリュウー!おとこまえ!」

「作戦も一から組み立て直さなければ……。精々、本当の赤頭巾にならない様に祈っていてください」

「本当の赤頭巾?」

「ええ。今はあまり世に出回っていませんが、童話の原作、いわゆる初版本の赤頭巾は狼に食べられたままストーリーが終わるんです」

「ふぇぇぇ!?そ、そうなの?」

「はい。狼に喰べられ、それを発見した狩人によって狼ごと撃たれて終わりです。まぁ、こちらの終わり方の方が、今の俺たちにとっては現実味があるかもしれませんが」


エミリーに悪戯へのやり返しとして、不穏な情報を話す。すると予想通り、エミリーの顔は真っ青に染まっていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る