第四章 其れは憤りという名の―5

 陽が落ちて間もなく、アークは「それじゃ行ってくるから」と仕事とやらに出かけてしまった。

 その後姿を見送って、アリムはひどく苦しい思いをした。彼の気配が近くになくなった。心にぽっかり穴があいたような。

 お母さんのときと同じ。

 ――森で“誰か”がいなくなったときと同じ。

 町外れでお守りの赤い石が砕けたときと同じ……

 この気持ちはなに? 自問自答するアリムの傍らを、通りすぎざまにトリバーがぽつりと言った。

「……恋愛感情ではないからな。それは」

 ――見透かされてる?

「れ、恋愛っていうのは、よく分からないですけど――」

 アリムは顔を赤くしながら、しどろもどろに言った。

 恋愛感情ではない。緑の髪の青年はそう言う。

 たしかに、アリムもまったく経験のないその感情が“恋愛感情というやつだ”と言われても納得しないだろう。何がどう、というわけでもないけれど、何か……違うのだ。

 あの亜麻色の髪の青年に感じるものは、いつだって、“懐かしさ”。

 いつも傍にいてくれて当たり前のような、“あたたかさ”。

 ――そのうち分かるだろ。のんびりと本を(歩きながら)めくり、トリバーはそう言った。

 その素っ気ない声音が、かえってアリムの肩から力をぬいた。

 トリバーはそのまま台所で作業していた伯母の元へ行き、何かを話し始める。さすがに人に話しかけるときは、本を読むのをやめるようだ。

 二人は何かを言い合っていた。

「――アリム次第では、あたしゃ構わないけど――」

「え、ぼくがなに?」

 ふと聞こえた自分の名に、アリムは顔をあげる。

 伯母はこちらを向いて、トリバーを示した。

「このおにいちゃんがね。今夜はあんたと一緒の部屋で寝たいってさ――どうする? アリム」

「え――」

 一緒の部屋で?

「ど、どうしてですか? トリバーさん」

 トリバーは面倒くさそうで眠そうな目をこちらに向けて、

「お前、昼間のこともう忘れたのか? 狙われてるんだよ。護るために無防備な時間を減らすべきだ。――俺だって、好き好んで男と同じ部屋で寝るか」

「……ぼく、本当に狙われて……るんです、か」

「まあ信じる信じないはどうでもいいが。とにかく一緒にさせろ。でないと俺があのバカに理不尽な言いがかりをつけられる」

 トリバーのいう“あのバカ”と言えば……彼の友人のことだ。

 アークは、たしかに必要以上にアリムのことを心配しているように思えた。とりわけ『もう二度と協会に近づくな』と―伯母には聞こえないようにしながら、何度も何度も言った。

『精霊学について知りたけりゃ、そこの本の虫に聞けばいい。そんじょそこらの教師よりよほど知ってる。だから、協会には絶対行くな』

 理由がよく分からず、あいまいにうなずくだけにとどめたアリムだったが……

「アリム。深く考えなくていいからとにかくだな――俺が信用できないっつーんなら、何なら伯母さんと一緒に三人でもいいんだよ俺は。要は目を離さずにいられりゃな」

 トリバーは心底面倒くさそうだった。

 アリムは慌てて、「はい!」と大きくうなずいた。


 考えてみれば、「はい」と言ったことが自分で不思議だった。

 今までは母以外……母が亡くなってすぐの頃、心配した伯母でさえ、一緒に寝ることは拒んでいたのに。

 食事のときと同じ。無防備な自分をさらすのが怖い。

 ――けれど今、ベッドに入ろうとする自分の視界には、床に特別に敷いたシーツの上にもぐりこもうとする青年の姿がある。

 本当は「ベッドをどうぞ」と言ったのだが、「ベッドは面倒くさい」とよく分からない理由で断られた。元々、空き家に隠れ住むような人たちだから、ベッドのようなしっかりしたものでは落ち着かないのだろうか。

 それとも単に性格か。……そんな気もする。

 ――トリバーは、寝転んでもまだ本を読んでいた。

「そんなに本がお好きなんですか?」

 つい、尋ねた。

 トリバーは、「さあな」とよく分からない返答をくれた。

「……あの、お二人って……お友達ですよね」

 亜麻色の髪の青年を思い出し、さらに問う。

「腐れ縁だ」

 素っ気ない。

「トリバーさんは……西の出身っておっしゃってましたよね。じゃあ……アークさんも……?」

 西大陸の人間なのか。そう訊くと、

 初めてトリバーは、しばらく沈黙した。

「……さあな。それも本人に訊いてくれ」

 ――『彼は精霊術士なのか』と尋ねたときと同じ――

 つまり、「アークのことに関してはアーク自身に聞け」という意味らしい。

「………」

 アリムはようやくベッドに体を落ち着ける。

 ふと、ベッドに窓から差し込んできた光が当たっていることに気づき、彼は横を向いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る