ある少年の最期

中岡潤一郎

第1話

  遠くから耳障りな声が響いてくる。

 がなっているようで、一言一言が頭の裏側に突き刺さる。

 うるさい。

 八つ当たりでわめき散らすのはやめてくれ。面倒だから。

 とにかく、少し眠らせて……。

 その瞬間、脇腹に痛みが走って、意識がはっきりする。

 そうだ、そうだった。

 僕は床を這いずって、騒音の元凶であるスマホに手を伸ばした。

「はい。何ですか?」

「ああん、何だ。その態度は? 貴様、この期に及んでも、まだ馬鹿にするのか」

「そんな……つもりはありませんよ……」

 また痛みが走って、僕は一度、言葉を切った。

「ただ思ったことを口にしただけです。警察の方でしょう。少し落ち着いてください」

 沈黙が広がる。次にスマホから声がした時には、トーンはかなり落ちていた。

「君は誰だ? 山坂ではないのか」

「僕は、この学校の生徒です。二年一組、久保均。出席番号一一番。山坂先生に捕まって、化学準備室に閉じこめられていました」

「おお、では、脱出した生徒の仲間か」

 脱出? そうか。あいつらは逃げおおせたのか。

 じゃあ、先生の言うことは間違っていなかったわけだ。おかげで、こちらの運命は決まった。

「それで、山坂はどうした? どこにいる?」

「先生は……」

 僕は机の脚に背中を預けるようにして半身を起こすと、窓に目を向ける。

 窓際の床に男が倒れている。

 目は見開いたままで、口も大きく開いている。

 頬のこけた顔はおそろしく歪んでいて、そのままそのまま立ちあがって噛みついてきそうだ。

 白衣は血で真っ赤に染まっている。

 チノパンも汚れているのは、倒れた身体の下に血溜まりが広がっているからだ。

 山坂先生は、文字どおり血の海に倒れたまま動かない。

 右胸には深くナイフが突き刺さっており、それが先生の運命を明快に示している。

「先生は、死にました。僕が殺しました」

 返答はなかったので、かまわず先をつづけた。

「もみあっているうちに、先生がナイフを落としたので、それで僕が刺したんです。無我夢中で。気がついた時には、胸に刺さっていて、それで……」

「……そうか」

 重い声だった。

「事情はわかった。確実とは言えないが、状況を考えれば、正当防衛は認められると思う。待っててくれ。すぐに迎えをやるから……」

「ま、待ってください。駄目です!」

 僕は声を張りあげた。

 それだけで、痛みが大きくなる。

 腹から何かが流れ出しているのがはっきりとわかる。傷が大きくなったか。

 僕は先生の腕時計を見た。

 やっぱり。あれから五分も経っている。

「来ちゃ駄目です。危ない!」

「どういうことだ」

「化学準備室には、爆弾が仕掛けられています。窓や廊下にはセンサーがあって、そこに引っかかれば、一発で吹き飛びます。倉庫の件は知っているでしょう。それ以上のことがここで……起きます。絶対に近づかないで」

 化学準備室の床には、大きな箱やら袋がびっしりと置かれている。一部は積みあげられて、本棚を隠している。

 このすべてが爆発物というのだから、驚きだ。

 ちなみに、隣の化学室には、これ以上の爆発物があるらしい。

「くそっ。いったい、山坂は何をしたんだ?」

 仕返しですよと言いたかったが、うまく言葉が出なかった。意識がもうろうとしてくる。


 事件が起きたのは、今から四時間前。昼休みのことだった。

 突然、僕を含めた二年一組の生徒が十人、化学準備室に呼び出された。成績のことで話があると言われてのことで、文句をいう間もなく連れてこられた。

 男女それぞれ五人ずつというのは、今から考えれば、人質にするにはちょうどいい数だと思ったのかもしれない。

 僕たちが準備室に入ると、先生は施錠し、準備室の片隅にあった機器をとりだした。 

 大きな声で演説をはじめるまで、さして時間はかからなかった。

「さあ、お前ら。ショーをはじめるぞ。よく見ておけ」

 スイッチを入れると、爆発が起きた。

 外を見ると倉庫の一つが吹き飛んでいるのが見える。真っ赤な炎があがり、近くにいた生徒が逃げ出していた。

「これだけじゃないぞ。ほらほら」

 スイッチを入れると、爆発がつづけざまに起きて、体育館脇の用具入れや裏門に近くに片付けられていたサッカーのゴールポストが吹き飛んだ。

 悲鳴のあがる中、山坂先生は血走った目をぼくらに向けた。

 吊りあがった瞳には、狂気しかない。

 普段から神経質な人だったが、明らかにその時は一線を越えていた。

「さあ、聞け。貴様らの罪を」

 山坂先生は、準備室の機器を操作して、校内放送につなげると、滔々と自らの思いを語りはじめた。

 いわく、自分は天才で、このようなところにいるべきではないのに、世間のクズどもはめられて、つまらぬガキを相手にしたくもない話をせざるをえなくなった。

 毎日、同じことの繰り返しで、ひどい浪費だ。

 ガキは、崇高な化学をまったく理解しようとしない。

 職員室の連中は、この天才に雑用を押しつけて、自分たちは飲みに行くことしか考えていない。 

 正論を言っても、うるさがられるだけで、誰も聞きやしない。

 ならば、思い知らせてやる。天才を無下に扱った報い、ここで受けるがいい。

 化学準備室の生徒が呆然としている間にも、先生は何かスイッチを入れて、準備をしていた。

 結論から言えば、山坂先生は頭がおかしくなっていた。

 天才である自分を世間は拒絶していると信じ込んでいて、復讐の機会をうかがっていた。

 現実を見れば、先生は単に神経質なだけの教員であり、いるべきところにいたという気がするが、先生の誇りはそれを受けいれることをよしとしなかった。

 おかげで、頭のネジが切れて、暴発した。

 その結果がこれだ。

 しかも、まだ終わっていない。

 すでに最悪の事態に向かって動き出しており、それを止める手段はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る