第4話03話 おねだり

 

そしてそれから1年近く経った頃、俺はとうとう介護生活から脱却した!


本当はもっと早く歩くことは可能であった。

しかし、生後1、2ヶ月の赤ん坊が自由に歩きだしたら、流石に気味が悪すぎるだろう。

今世では前世と同じ轍を踏まない為に、能力を少しセーブする方向へと俺は考えをシフトしたのだった。


これでトイレも自分で行ける!

食事も離乳食になった!

……それでも相当早いが、俺にだってプライドというものがある。

背に腹は代えられないし、これならギリギリあの天然な母親も誤魔かせるだろう。


また、魔法についても独学で上達した。

簡単な回復魔法や生活魔法くらいなら、見よう見真似で使えるようになった。


そして、歩けるようになって気付いた事だが、俺の瞳には魔法陣らしきものが浮かんでいた。

鏡で見た時“邪眼”の文字が俺の頭を過った……ますます中二病くさい仕様だ。


俺は鏡に映る自分の瞳に指をそわせた。

鏡の中の赤と金のオッドアイ幼児と、途端に視線が絡む。

鏡の中の幼児はひどく不満そうな顔をしていた。


そうしているうちにガチャっと、ドアが開く音がした。

母親が仕事から帰ってきたようだ。


「リュー君ただいま~。いい子にしてたぁ?」


柔らかい笑顔を浮かべた母親が、俺を抱き上げて言った。


「はぃ、かーしゃま!」


その声に、俺はわざと幼児言葉で答える。

少しでも、それらしくなるよう。

若干手遅れな気もするが、母親は特に訝しげな視線を向けられた事は今まで1度もない。


「ふふっ、本当にリュー君はいい子ねぇ。ヨキナさん、今日も面倒を見てもらってありがとうございます」


俺を抱き上げて、部屋で家事をしていた近所の婆さんに頭を下げる。

名前はヨキナと言って、母親が日中仕事に出ている間はこの婆さんが俺の面倒をみていた。

と言っても、俺は中身はいい大人なので、特に世話の必要はないのだけれど。


「いいのよ、私も年をとって何もすることがないから。それにリュートちゃんは可愛いしねぇ。それじゃあ、私は家に帰るね」


「はい、本当に何時もありがとうございます。また明日もお願いします」


そして、ヨキナ婆さんもまた天然なのか、またはボケているのか。

俺がこそこそ魔法の練習に励んでも気付くことはない。

そのお陰で、俺は毎日自由に過ごす事が出来た。


「リュートちゃんまた明日ね」


「おばあちゃん、ばぃばい」


ヨキナ婆さんが俺に手を振ったので、俺も振り返す。

俺は今世では前世では考えられない程、平穏で温かい家庭で暮らしている。

経済状況は別にしても、恵まれているといって差し支えないだろう。


……きっとこの人達はいい人なのだろうとは思う。


──あいつらとは違う。


俺を化け物扱いしないし、利用したりもしないだろう。

だからこそ、近頃善良な彼等を欺いていることに罪悪感を感じるようになった。

こんな風に思う日が来るとは、思ってもみなかった。


「今日はお店のネルアさんがお土産くれたからねぇ、豪華な夜ご飯だよ。手をキレイキレイしようねぇ」


「はあぃ!」


でもだからと言って、本当の事は言えない。

俺は他人を信頼出来ないし、俺には同じだけの思いを返せない。


ズキリ、と心臓が痛んだ気がした。




◆◆◆◆◆◆◆◆






「おかーしゃま、ききたいことがありましゅ!」


「んー?なぁに?」


「どーして、ぼくのめわぴかぴかしてるの?」


その晩、俺は布団の中で母親に質問をした。


ずっと気になっていたことだ。

この魔法陣は俺にしかない。

母親やヨキナ婆さんにはない。

こっそりと窓から覗きみた通行人にも、それらしきものはなかった。

俺と似たような奴が他にも沢山いるのかと思ったが、どうやら違うみたいだ。

この眼には、どういった意味があるのだろうか?


「んーとね、リュー君の眼は魔眼っていってねぇ固有魔法を使うことが出来るんだよ」


「わぁ、しゅごぃ!!」


俺は母親からの答えに、大袈裟に喜んで見せた。

幼い喋りも、数ヵ月も続ければ板についてくる。


魔眼とか、言葉だけ聞くとまたアレな設定みたいだな。

ここが日本じゃなくて良かった。

完全にイタイ人扱いされるよ。

でも固有魔法か……面白い。

持てる手札が多いことは、良いことだ。


少し複雑な思いを抱きつつも、俺の魔眼への感情は興味の方が勝っていた。


「ぼくわどんにゃのがちゅかえるにょ?」


「まだ、分かんないだよねぇ。大きくなったら、もっと魔法陣がはっきり分かると思うんだけど。……発現なんてまだまだ先だと思うしなぁ……」


「はちゅげん? まりゃ、つかえないの?」


何だ、今は使えないのか。

残念だ。

いつ頃使えるようになるのだろうか?


「うーん、個人差があるし一概には言えないけどねぇ。そもそも魔眼持ちは今はほとんど居ないし……」


眉を下げて困ったように母親は言った。

指で数える素振りを見せたところから、相当少ない人数しか居ないようだ。


……殆んどいないだと?


正直、そこまで稀少なものだとは思っていなかった。

全体の5%位はいるんじゃないかと思っていた。


じゃあ、持ってるってだけで目立つってことなのか。

確かに全く見かけなかったが……面倒だな、使い方を誤らないようにしないと。


誘拐される、なんて事もありそうだ。

無理矢理徴兵される可能性もあるし、バレないに越したことはないだろう。


「……ねぇ、おかーしゃま。ぼくまほーのおべんきょおしたい!」


俺は話の方向を変える為無邪気を装って、母親におねだりをした。


これは前から考えていた事だ。

見よう見まねでは限界がある。

母親は普段魔法何てあまり使わないし、ヨキナ婆さんはそもそも魔法を使っているのを見たことがない。

俺の生活範囲が狭い以上、手にはいる情報はあまりに少ない。


「え!? 魔法の? まだリュー君には早いんじゃないかな?」


流石にまだ魔法を学ぶには、幼いのだろう。

はいそうですか、とはいかなかった。


「ちゅかえなくても、きくだけでもいーの! おちゅえて!!」


俺は少し眼をうるうるさせて頼んだ。

俺の顔は整っているらしく、こうすれば大抵のおねだりは通る。


母親は俺の事を、目に入れても痛くない程溺愛している。

あざとくて汚い手だが、これが1番手っ取り早い。

本でもあれば別だが、この家には本の類いはない。

きっと高価なものなんだろう。

貧しい母子家庭に、そんな高価なものを買う金はない。

ならば、人に習うのが一番だ。

異常と捉えられる可能性はあるが、子供の魔法への憧れとなんとか解釈してくれるだろう。

聞くだけ聞いて、理解出来ないふりでもしておけばいい。


「うっ!? ……わかったわ。寝る前にちょっとずつならいいよ。でも難しいと思うから、嫌になったらいってね?」


そんな俺の打算的な思考に気付かず、母親は笑顔で了承した。


「ありがとぉっ!! おかーしゃま!」


俺は満面の笑みで母親に抱きついた。

こういう自分の打算的で汚い思考に、たまに嫌気がさす。

散々罵ってきたが、きっと俺も前世の両親達と同じ種類の人間なのだ。

母親は、純粋に俺を想ってくれているのだろう。


ちゃんと分かっている……でも俺は…………おれは……


若くして死んだが、それでも20年以上独りで生きてきた。

今更、自分を変えることは出来ない。





──そうして、自己嫌悪に染まりながらも、俺の魔法の勉強が始まったのであった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る