(8) 圧巻のマッチレース

 

 内と外で離れてしまっているので分かりにくいが、埒沿いを逃げているフレアに外のシルバーソードが、ほぼ並んでいた。

 

 馬主席から観ている岡平師も、モニター観戦している弥生も、これはシルバーソードが勝ったと思った。最後の直線で外の馬が内の馬に並べば、それはもうほとんど外の馬が差しきる結果になるからだ。

 

 これは、10中9までがそうなる。まず、追い込んできている方が、余力が残っているということがある。そしてまた競馬場のコースというのは、外の方が圧倒的に伸びるのだ。

 

 これは考えればすぐに分かることだ。内側は毎レースたくさんの馬が通って、ボコボコになっている。レースの合間に修正はするが、そんな短時間できっちり直しきれるものではない。凸凹は残ってしまう。外に行くにしたがって馬が通った回数が減るのだから、それだけ走りやすいことになる。そしてまた馬場の中央にまでくれば、通過した馬など滅多にいない。内のコースと滑らかさがまったく違った。

 

 マルクもまた、並んだ時点で勝ったと確信した。大きなコースロスをものともせずに、直線にはいってすぐ並ぶことができた。相手が意外に伸び脚がないのだ。並んでいるうえに、あのゴムまりのような手ごたえをシルバーソードから感じている。これは単に勝つどころか、ぶっちぎれる。まずは当面のライバルを倒したと思った。

 

「タイムシーフへの挑戦状は、シルバーソードがもらったよ」

 

 マルクは追いながら内のフレアを見た。

 

 マルクだけでない。競馬場にいる誰もが、これはシルバーソードが勝ったと思った。今回はシルバーソードに軍配が上がったと。そのとき、南條がフレアにパシッと鞭を1発くれ、そして馬の右目にスッと見せ鞭をした。

 

 流れるようなその日本の名手の鞭さばきが、世界の名手の目に入った。

 

 それに呼応したフレアが加速した。そしてスピードを増しながら、じわじわ外へと進路をとる。

 

 シルバーソードのえげつない末脚が炸裂している。ポンポンポンと跳ねるように伸びている。しかし、なぜかフレアは後方に消えていかない。差が変わらないのだ。そしてまた徐々に馬体を寄せてきている。

 

「ソード、走れ! 加速だ加速!!」

 

 マルクが馬の首に言葉をぶつける。彼ほどの男が背中にゾッと震えを走らせているのだ。相手は斜めに走ってきているのに、差しきれない。斜めのコースロスを考えれば、ソード以上の脚を使っているということなのだ。

 

「そんなことあるわけない! ソード、ソード、振りきるんだ!!」

 

 マルクが叫ぶ。そこにフレアが馬体が併せた。ぴったり横に並ぶ。ハナ面も合っている。

 

 スタンドは歓声でなくどよめきに包まれている。マッチレース。2頭がハナ面を合わせ、他馬を後方に置き去りにしている。3番手シクタンは遥か後方。内の南條に外のマルク。逃げたフレアに追い込んだシルバーソード。ぴったり2頭が並んでゴールへ。その圧巻のレースに低い声が渦巻いていた。

 

 ほとんど並んでゴールした2頭は、惰性も同程度で併せたまま1コーナーへと向かう。2秒ほどのちに、3着馬がゴール板をすぎる。

 

「ソード、がんばったな。よく伸びた。ホントによく伸びてくれた」

 

 マルクは徐々にスピードを緩めていくシルバーソードの首に向かって言った。驚異のゴムまりの感触に、マルクは心からお礼を言った。

 

 そしてチラッと右に視線を送った。

 

 ―― それにしても、このソード以上に伸びるなんて……。

 

 アタマ差ほどの負けを悟ったマルクは信じられない思いで、もう一度右側を並走する馬を見た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る