人形の小屋

ツヨシ

第1話

俺がよく趣味の森林浴に行く山に、山小屋があった。


細い山道から少し離れたところにあるそれは、丸太を組み合わせて造られており、構造的にはお洒落なウッドハウスと言ったところだが、見た目的には小汚い山小屋でしかなかった。


そうかと言って廃屋と言うわけではなく、人が定期的に出入りをしているような雰囲気があった。


入口にはいつも大きな南京錠がかけられており、道から見える東側と北側の窓には分厚いカーテンがかかっていた。


つまり小屋の中はまるで見えないのだ。


表札も見当たらず、所有者もわからない。


いったい中には何があるのか、誰が何のために使用しているのか。


気にはなっていたが、なにもわからないままときが過ぎていた。



ところがある日、山小屋も前を通ったとき、東側のカーテンが閉まりきっていないことに気付いた。


――!


俺は充分気をつけながら、山小屋に近づいた。


周り、もしくは中に人がいるかもしれないからだ。


慎重に足を進め、カーテンのすき間から中をのぞいた。


その隙間は狭く、おまけに近くの木が日光を遮っていたために、暗さゆえに中をよく見ることが出来なかった。


それでも何かがあることはわかった。


何かはよくはわからないが、人の背丈ほどの細長いオブジェのようなものがぼんやりと二つほど見えた。


それが家具なのか、なんだかの電気製品なのか、はたまた置物なのか。


それすらわからなかったが。


何かが動く気配や物音などはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る