第18話「ガーディアンリコール」


元は96年にPCで発売され、98年にPSにリメイク移植された作品。カラオケ会社として有名なXINGがノリノリの時代に制作したゲームである(笑)キャラクターデザインは蘭宮涼・龍炎狼牙が担当している。




ロスト・ユニバースというアニメをリアル見ていた当時、CMで放送されて気になっていた作品でもあった。昔は様々なゲームがテレビCMを流していたので、それがきっかけでゲームを買ったという人も多いのではないだろうか。今だとお金がかるからよほど資産の豊富な会社か有名なゲームでないと無理だが。




ストーリーは「列島大震災」を引き起こした荏狗覇菟という謎の組織と戦う羽目になった少女達の物語。日本全国の名所が戦闘の舞台です。アニメムービーも多く、アニメを見ている延長でゲームが楽しめるのが素晴らしい。おまけに豪華声優陣だし。戦闘中でもボイスがあるので、臨場感が出てとても楽しめる。読み込みが遅いのがやや辛いが、まだ我慢できるレベルだと思います。




で、このゲームはジャンル的にはシミュレーションRPG。でも女の子達は直接戦う訳ではない。どうするのかというと、守護獣を呼び出して彼らに戦ってもらうのだ。ジョジョのスタンドやペルソナみたいな存在だと言える。




呼び出せる守護獣は各キャラ固定されており、守護獣も直接操作はできない。彼らに命令を出して戦ってもらうのだ。しかし、命令がややアバウト。「我を守護せよ」だと近くの敵を攻撃してくれるが、遠くの敵は攻撃してくれなかったり、自分が狙って欲しい相手を攻撃するわけではない。




他にも体当たりや回復など様々な命令コマンドがある。最初はかなり戸惑うし、イライラすること必死。オプションメニューにあるチュートリアル「守護獣戦術指南」を見ておいたほうがいい。




女の子達は命令以外にも移動したり、回復ができる。守護獣は命令を出す度にMPを消費し、また守護獣が攻撃されると召喚した女の子もダメージを負うからだ。戦闘不能になるとそのMAPでは復活できなくなるので注意が必要。




移動を利用して、自分の狙いたい敵のなるべく側に行き「我を守護せよ」と命令すれば、その敵を狙ってくれるなど工夫して戦っていこう。慣れていけば上手く操作できる。ただし、敵の守護獣は女の子達個人も狙ってくるので、もし襲われると圧倒的不利になってしまう。逆にそれを利用して敵の人間にこちらの守護獣で攻撃をしかけるのも有りだ。




しかし、大抵敵人間と守護獣は距離を取っている場合がほとんどで、どのマップでも守護獣VS守護獣というケースが多い。守護獣は様々なタイプがいて、遠距離攻撃が得意な奴から直接攻撃が得意な奴、回復が得意、サポートが得意などなど。各守護獣をよく把握して戦闘を上手く進めよう。




また、戦闘アニメはスキップした方が良い。毎回あるとしんどいからね(笑)ちなみにこのゲーム、戦闘中のBGMが死ぬほど神曲です。ぜひ、じっくり聞いてほしい。また、オプションではイベント再現や豆知識などが非常に豊富。音楽ルームもあるのでぜひじっくりと聴いてほしい。本当に神曲だから。筆者はガラケー時代に某サイトでこのゲームの着メロを配信しているサイトで曲をDLしたほど好き。




さて、豪華声優陣についてキャラと併せて紹介。全キャラやると多いので一部。というか、このゲームは1人を除いて敵味方全て女の子ばかりです。ここまで女子ばかりなゲームも珍しい。




天城 美由紀(あまぎ みゆき) 声:かないみか



かないみかというと、近年では「ひぐらしのなく頃に」北条沙都子や「キラキラプリキュアアラモード」のペコリンが有名だ。以前、かないみかのピンクドラゴンというラジオ番組で女性声優の胸を揉みまくっていたなんて話をしていたな。このゲームでは「天の章」の主人公を務めている。ヒロイン。




大地 裕子(だいち ゆうこ) 声:渕崎ゆり子


「サクラ大戦」李紅蘭、「ふたりはプリキュアSplash☆Star」霧生満,ムープ

などボーイッシュな少女役が多い。このゲームでも例に漏れず、男勝りな女の子を演じている。 李香蘭、大好きなんだよなぁ。




炎 真由(ほむら まゆ) 声:富沢美智恵


この声優さんのイメージは「クレヨンしんちゃん」の松坂先生ですね(笑)「セーラームーン」のレイちゃん、「サクラ大戦」の神崎すみれのイメージもあるのだが。真由ちゃんは九州弁で話すので、かなりレアだと思います。




海原 美里(かいばら みさと)声:篠原恵美


『美少女戦士セーラームーン』シリーズの木野まことのイメージが世間的に強いと思う声優さん。俺個人としては「マリア様がみてる」の水野蓉子(紅薔薇さま)のイメージがとても強い。悲しみが多いキャラだが、友達に励まされて再び前を向く話も個人的に大好き。




雷 晶(いかづち あきら)声:西村ちなみ



おじゃる丸(2代目)のイメージが強い声優さん。このゲームではOP・EDも担当していてとても良曲。ちなみにDISC1と2では歌詞とムービーが違うのも面白い。EDは苦労してボス倒した後に聴くと心に染みます。




日之影 蘭(ひのかげ らん) 声:高田由美


柔らかくて優しいボイス……「クレヨンしんちゃん」のよしなが先生のイメージが強烈にあります。何故、役を交代したのか公式アナウンスが無いので動向は不明。また彼女の声が聞きたいと切に願っています。このゲームでは彼女の声に魅了された人にとっては泥酔のゲームとなるでしょう。





他にも様々な豪華声優陣がムービー、戦闘ボイスと喋りまくります。中古だと安いのでファンならずともプレイする価値あり。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る