第四話 宝石少女と女英傑

 姿を見せた亡霊は、ちょうど少女の背丈と変わらないほどの大きさだったけれど、他の亡霊たちとの違いはすぐに感じられた。


 灰色の、輪郭の崩れた人間のような容姿。ただ、凛とした、意志は、亡霊の怨嗟となっても生前の気高さを感じさせるような美しさで。

 代わりに、生者に与える絶望感は。

 少女の体はずっと、死の瞬間を見せられているような硬直が。


「ああ……ああ……」


 男は英雄のような、万事に対する平然とした矜持も、無関心にけだるそうな雰囲気も全てを奪われていた。

 そこにいたのは、全てを失ったと悲嘆を叫ぶ、哀れな小さな男。


「ああ、ごめん、ごめんよ。赦しておくれ


 ? 確かに今、彼はとあの亡霊を呼んだのか。

 かの、高潔で、孤高の女英傑、フローリアと同じ名を確かに。


――じゃあ、あれは。


 彼から、女英傑の行方は聞いていない。ただ、死の土地の奥へと進んでいったとしか。

 その言葉の意味をかみ砕こうとは思わなかった。

 もし、彼が彼女の行く末を知っていて、それでいて「待っている」と言っていたのなら。


 男の情緒の乱れは少女にもまた、強い影響を。


「なにが、……起こっているの?」


 パリパリ、と少女の皮膚が奇妙な音を立てて剥がれ落ちていく。白い滑らかな肌の下から、露わになったのは、血肉や、筋肉ではなくて、紅玉の、宝石の肉体だった。


――どうして。どうして。


 女英傑の亡霊からの声は、全身を壊れたように舐めまわすような、執拗な怖気に全身が総毛立つ。


「僕は、僕は、……君がいないことに耐えられなくて、それで、それで、」


 宝石商の少女、フロー=ルビエールは、その真実の全てを知る。


「僕は、あの子を、作ったんだ」


 男の指が示す先は、紅玉の体を露わにした少女を示していた。

 

「そう……なのね、そう……なのね」


 少女には、衝撃よりも、大きな納得があった。

 男のミドルネームと同じファーストネーム。帰る方向にしか、残っていない足跡。異様に進行の早い魔素中毒。彼のつくった子供たちが妹のように感じられたことも。それから、彼が私の旅の話をそんなにも楽しそうに聞いてくれたかも。


 きっと、大きな悲しみの果てに彼は。私を。


――アアアア。――アアアア! ――アアアアアア!!


「違うんだ、違うんだ、ああ、ああ、フローリア」


 何か、彼に伝えようとする女英傑の亡霊の前に男はただ、赦しを乞うだけで。


 ざっ、と。二人の間に少女は立ち入る。かつて愛した人の亡霊に。悲しみに暮れる男の前に庇うように出る。宝石の体が一層、露わになる。


――きっと、これをしたら。


――私の体は壊れてしまうだろうけど。


――彼が赦されるのなら。


「大丈夫よ、私に任せて」


 聖母の微笑みで宥めるように男の手を握りしめる。男は一瞬呆けたような顔を見せて、次の瞬間彼女の行おうとしていることを悟って、少女の足を縋りつくように掴む。哀愁の瞳が強く瞬くのを見て、彼が、だと分かった。


「ダメだ、ダメだ、ダメだ。君もいなくなってしまっては僕は、僕は、ああ、ああ、頼む、頼むよ」


 少女は、男の体を力いっぱいに抱きしめた。

 かつて、愛するものを残していく者が、最上の愛を込めてそうしたように。少女もまた愛を込めて。


「さようなら、私の愛しの人。フローリアに囚われた、それでも、フローリアを愛して待ってくれた愛しの貴方」


 魔力も切れて、絶望に暮れて、体に残る力の一つもない彼を、愛おし気にゆるりと離れて、少女は亡霊へと向き合う。


「さあ、フローリア、還りましょう。最後に、私が精一杯、愛しました。もう、これ以上彼を待たせることもないでしょう?」


 悠然と言い放つ少女の言葉に、もう、亡霊が声を上げることはなかったけれど。


「私はフローリア。貴方は貴方フローリアルビエールは私。同じだけど、彼に残したものは違うでしょう?」


 少女は、精一杯に微笑みかけて、トランクの宝石を全てぶちまけた。


 今までの想い出も、何もかも。


「さぁ、還りましょう?」


 奇蹟の白柱が辺りを支配して、世界を浄化する。

 ただ一面には、一人の男の泣き声が響き渡っていた。



£££



――ねぇ、ねぇ、ルビエール


 真っ白な清廉な世界で私を呼ぶ声がする。辺りを見回してみたけれど、誰の姿も見えなくて。


――わぁっ!!


「わわっ!!」


 突然、女の子が目の前にあらわれたから、驚いてしまった。

 私と同じブロンドの髪で、紅玉の瞳。でも、旅で手入れが行き届いてない私の髪なんかよりも、ずっと艶やかで、思わずほぅっと息をつきたくなるような美貌は私なんかよりも、ずっと、ずっと、気高くて、女神そのものだ。


 だから、その子が誰かはすぐに分かった。


フローリアね」


 くすくすと、笑うフローリアは。くるりと、円舞曲ワルツを踊るように、華憐に回ってから、私の目をじっと見つめた。


 すると、ぷくりと頬を膨らませて不満を口にした。


――ルビエールのほうが可愛いじゃないっ


 少しの間、私はフローリアの言った言葉が分からなくて、頭が追い付いたときに、取れそうなぐらいに頭を振って否定した。


「そんなことない、そんなことない」と。


 ばちっ、と二人で目が合って、お互いに可笑しくなってお互いに吹き出してしまった。


――ルビエール。私のことは、フローと呼んで。がそう呼んでくれたの。勘違いして、許してくれってフルネームで呼んでたみたいだけどっ


 可愛らしく憤慨を示す。 


 それからの私達は、私は宝石商の私の旅の話をして、フローは女英傑としての冒険譚を聞かせてくれた。

 それから、それから、の話をした。私は子供たちの話と、彼が私の正体を教えてくれなかった愚痴を。フローは臣下として、恋人として、夫婦としてのの話を。それから、愛の告白と、その時に渡された宝石の話を。


 その時間は残念ながら、やっぱり永遠なんかではなくて。

 私たちは、終わりの時間を感じて、哀しく笑い合った。


――ねぇ、ルビエール


「なぁに、フロー?」


――最後に、一つだけ私のお願いを聞いてもらえないかしら?


「ええ、もちろん。私はフローフローの願いは、私の願いよ」


 私の言葉に、フローは何度も、何度も頷いていて。それは、まるで自分に言い聞かせているようだった。


――もう一度ね、彼を、赦してあげて欲しいの。彼が私にくれた宝石を使って


「え……でも、それって……」


 仮に少しだけでも、私が彼の下に戻れても、フローは。


 差し出された、紅玉の色の宝石のネックレス。宝石は、脈打つような奔流を輝かせて、どんな神秘よりも、どんな奇蹟よりも、魅力的だった。


 けれど、フローは、笑顔を作ろうとして、けれど、瞳からあふれる涙は止まらなくて、私も、胸に込み上げた感情が止まってくれなくて、私たちは、大きな声を出して泣いてしまった。


――お願いね、お願いね。


フローは涙をぼろぼろとこぼして、上擦った声で。


「ええ、ええ、最後に、彼を赦してあげましょう」

「なにを、なにを言ってあげたらいいかしら」


と、私はフローの肩を抱きしめて尋ねる。


――そうね、はじめは私がルビエールをつくったことを怒っていないこと。そして、待たせてごめんなさい、待ってくれてありがとうってこと。それと、それと、一番、あなたを愛しています、と。あと、それとね。ルビエールがしたように、今度は私にも、ルビエールにもあなたが世界を見せてほしいって伝えて。あなたの好きに世界を生きてほしいと。


――まだまだたくさんあるけど、それは、私が生きていたらよかったお話。だからね、これだけでも伝えてくれるかしら?


「ええ、もちろん。もちろん」


 私が大きく頷くと、フローは嬉しそうに微笑んで、次の瞬間、柔らかな感触が私を抱き締めた。フローの甘い香りとか、別れたくないという強い力が私の全身にのこって。


――ありがとう、ルビエール。また、どこかで会いましょう。


「ええ、ありがとう。フローリア


 囁き声が私の耳をくすぐって、


 ――世界は光に包まれた。



£££



 光の白柱から、少女の体が放り出される。

 どさり、と家の前の庭に落ちる音に、男は歩み寄ろうとするが、魔力を使い果たした体は思うように力が入らない。


 地を這いながら、移動する男。庭の方からも、這いずる音が聞こえてくる。


 やがて二人は、死の大地と、幻想の庭の境界で邂逅を果たす。


 男は、首を持ち上げてなんとか、少女の姿を視界にとらえる。


 柔らかく微笑んだ愛した顔。魅惑的な肢体は、傷のあった脇腹が大きく抉れて、そこから、宝石の煌きが弱弱しく、その少女の生命力のようにうねっている。


「ただいま、戻りました」


「ああ、ああ、…………おかえり、おかえり」


 少女に体を引っ張られる感覚に、次に、頭を覆う柔らかい感触。少女が男の頭を自分の太腿にのせて、草臥れた髪の毛を撫でていく。


「君は、僕を、宝石を君という人間にした、僕を憎むのか?」


「いいえ、いいえ。私は、赦されるべきだと、孤独なあなたはこのくらいの事は赦されるべきだと、いいました」


 そうか、そうか、と安心した子供のように、安堵する彼を眺めて、今度は少女が口を開く。


「子どもたちは、あなたの子どもたちはどうなるの?」


「あの子たちは……あの子たちは、傷ついてないから、大丈夫だ」


 そう、と今度は、少女が安堵の笑みを浮かべる。しばらく、二人の間にあたたかな沈黙が流れる。


 少女は小さく、しかし、何よりも力強く吐息をついて、想いを口にする。


 一つ、一つ。フローリアが少女に託した想いを。


 男は、フローリアの意思が残っていたことに、驚愕したが、やがて、少女の口から紡がれる赦しの言葉に、大きな涙と、泣き声をあげて、何度も、何度も、その名を呼んだ。


――フローリア、フローリア


――フロー、フロー、フロー


 愛する者のの名を。


 そして、少女の口から、最後のの願いが告げられる。


「ねぇ、今度はあなたが私たちに世界を見せて。私があなたのために世界を見せたように、今度は、あなたが世界を見て、ついでで構わないわ、私たちにもその世界をみせてくれかしら?」

「辛くなったら、もし、待つことみたいにしんどくなったら、田舎に小さな家でも建てて、ゆっくり暮らせばいいわ」

「だからね? 私たちのお願い、聞いてくれるかしら?」


 灰色の大地と、幻想の鮮やかな庭、死と生の境界で男女の視線が熱く重なった。


 男は、少女の頬に手を伸ばし、ゆっくりと触れる。かつて、愛したものにしたように、愛を囁くように、答えるのだった。


「ああ、約束しよう」


と。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る