恋する電柱

下海孝誠

第1話恋する電柱

私が幼少の頃住んでいた田舎町は、遊ぶものなど殆どなく、その電柱が友達であった。

私はその電柱を"良し子"と名付けていた。

良し子は、或る時は隠れんぼの隠れ蓑に、また或る時は寒さを凌ぐ盾に、そして、また或る時は私が飼っていた猫が行方不明になった時、張り紙を貼って、猫が帰ってきたのだった。


そんな良し子を私は大事にしていた。父親の作業場から工業油を持ち出し、良し子のメンテナンスをしたし、また、雑巾で拭くときもあった。


良し子は、この田舎町の無人駅の線路脇にあった。


私が中学になった時は、駅の改装をするという案が出た時、景観を損なう署名活動をして、改装を間逃れた。実際は、町のお金が足りなかったらしいが。


そんな風にして、私はこの町の良し子と育ったと言っても過言ではなかった。


そんな私も大人になった時、この町を離れ、都会に揉まれていた。生活のためにやむを得なかったのだ。

ときどき、良し子を思い出していたが、かなりの老朽化をしているだろうと案じた。


そんな或る時、私は犯罪を犯した。

私の友人が、闇金から金を借りて、それを返せず、殺されたのであった。

私はその仇を討つべく、闇金事務所を用意周到に調べ、その金庫から1億円を強奪したのだった。


そして、その足で、私は、私の故郷の田舎町にしばらく身を隠すべく、電車にかけ乗った。


車窓は都会の建物の連続から次第に田畑が見え、何度も乗り継ぎ、とうとう、地元町に近くなってきた。


私はさっきから、不穏な気配を感じていた。

ずっと、付いてきている男がいるのだ。

都内にいるときは、たまたま向かう方向が一緒かとも思えたが、もう、ここまで来ると、私を付けているとしか思えなかった。


とうとう、私の地元駅に着いたとき、私とその怪しい男だけになる場面があった。

その刹那、男は内ポケットから手を引き出すと、そこに拳銃があり、そして、その銃口は、私を向いていた。


私はここまでなのかと思った。


しかし次の瞬間、目を疑う光景が映った。

電柱の良し子が折れて、男の上に倒れ落ちたのであった。


電柱の下敷きになった男の手からは、拳銃が投げ出されたのであった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

恋する電柱 下海孝誠 @shimoumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ