Ⅲ いいじゃねえか。俺とお前との仲だ。

その朝、朴念仁が何やら気がかりな夢から目覚めると、見知らぬ部屋に寝転がっていることに気づいた。どこからかキーボードを叩く音が聞こえている。重たい目蓋を開くと、テーブルや椅子の脚が目に入った。どうやら床の上に寝転がっているらしい。


上半身を起こすと、キーボードの音は止んだ。目の前の椅子が回転する。その上には、ドラえもんのように太った男が坐っていた。


「おはよう、朴。」


念仁は急激に目が覚めた。何となく状況を理解したからだ。


「お――おはよごじゃいます。」


何と言っていいか分からず、そんな言葉が出た。


先日の記憶を探ろうとする。記憶は、水面に写った風景のように歪んでいた。一日の終わりに、自分は目の前の男と居酒屋へ這入はいって盃を交わしたのであったか。そこから先がどうしても思い出せない。


「ええっと――ここはー、とこなんだ?」


念仁は周囲を見回す。八畳ほどの洋間である。ドアや窓、クローゼットなどを除き、壁は全て本棚だ。そこに漫画やフィギュアなどが陳列されている。パソコンやテーブル以外に家具はほとんどない。


壁に掛けられた時計が目に入る。時刻は九時を廻ろうとしていた。


俺の部屋だよ――と誠は答えた。


「昨日、お前は酔い潰れたんだよ。それで、どこの宿に泊まっているのかも分からなかったし――かといって路上に放置しとくのも気が退けたし――仕方なしに、ここに連れて来たんだ。」


痒いものが頭の中へと湧き上がってきた。


「あっ、いや、その――申し訳ごじゃいません。こ迷惑お掛けしてしまいまして。」


「気にすんなよ。急に莫迦ばか丁寧になられると気持ち悪いぞ。」


「いや、気にするよ。酔い潰れて、他人の家に泊めてもらたなんて。」


「いいじゃねえか。俺とお前との仲だ。あのコスプレ画像のお礼みたいなもんだよ。」


そう言って、誠は椅子から立ち上がった。


珈琲コーヒー飲んでけよ。俺、ちょっと凝ってるんだ。」


「ああ――いただくよ。」


誠はキッチンへと向かって行った。


念仁の眼鏡はテーブルの上に置かれていた。それを顔にかけ、再び周囲を見回す。部屋には、誠以外の人間が住んでいる痕跡はない。


キッチンでは、誠がフラスコとアルコールランプを使い、珈琲を沸かし始めている。


念仁は本棚に近寄り、蔵書を眺めた。漫画ばかりではなく、時計や家庭菜園の本もある。その中に紛れ、漫画版の『まほつゆ』があった。手に取って、開いてみる。小鳥遊つゆりが『暗黒物質ダークマター』とたたかっていた。アニメの内容を思い出し、重ね合わせながら読んだ。


『魔法アイドル@つゆりライブ』のあらすじは以下の通りである。


主人公・小鳥遊つゆりは中学二年生である。四人の友人とともにスクールアイドルとして活躍している。しかしある日のこと、ふとしたきっかけから魔法少女となり、『暗黒物質ダークマター』と呼ばれる謎の存在に立ち向かってゆくこととなる。


しかし――。


物語は途中からシリアスな展開を迎えることとなる。戦鬥せんとうシーンが妙に生々しく、過酷なものとなってゆくのだ。魔法少女たちは次第に傷つき、あまつさえ落命するものさえ現れる。


その上、『暗黒物質』の目的が、実は人類の救済であったということが発覚する。


人類は争いと差別をやめられない。このまま人類が増え続ければ、大規模な環境破壊が引き起こされ、エネルギーも枯渇し、やがて人類は自滅することとなる。


それゆえ『暗黒物質』は、一億人程度の「選ばれた人間」を『方舟』へと隔離し、残りは生物兵器で全滅させるつもりであったのだ。――


「珈琲、湧いたぞ。」


香ばしい匂いと共に、キッチンから誠がやって来た。お盆にはカップが二つ載せられている。念仁は礼を述べ、カップを受け取る。一口すすると、強い苦みが目にまで沁み渡ってきた。


誠はシガレットケィスから煙草を取り出し、口に咥えた。


念仁もまた、煙草を吸おうとしてポケットに手を突っ込んだ。しかしどこにも見当たらない。昨日の夜に全て吸ってしまったことを思い出した。それを見かねて、誠はシガレットケィスを差し出す。


「ああ――すまねーな。」


シガレットケィスから煙草を摘まみ上げる。だが、その煙草にはフィルターがついていなかった。両端とも草が剥き出しである。


「何だこれ? 新手のいやがらせか? とーやって吸うんだよ。」


「両切りも知らねえのかよ。――それは吸い口の紙を少し潰して、唇に当てるようにして吸うんだ。唾がついたら、葉っぱが口ん中入ってくるからな。」


念仁の目の前で、誠は吸い方を実演してみせた。見よう見まねで念仁も吸ってみる。ふうと煙を吐き出すと、紅茶に似た香りが漂った。窓から射し込む光線の境界が明瞭となる。


「昨日は帰らなかったわけだが、宿は大丈夫なのか?」


「ああ、多分。俺が泊まってるのは、従業員がいねータイプなんだよ。まあ、安い宿だからな。放っておいても大丈夫だろーとは思う。」


「そうか。」


「ってか、妙に小奇麗な部屋だな。」周りを見回しつつ、念仁は言う。「もっと汚い部屋かとー思ってた。漫画の量も多いしー、俺ーここから出なくても一生暮らせるじぇ。」


「失礼なこと言うなよ。住み着こうとか考えてんなら、叩き出すぞ。」


「いや、さすがに住み着きはしねぇよ。ただ、羨ましいなって思って。俺にとってはいちゅまでも愉しく過ごせられそーな部屋だじぇ。」


「まあ、そう言ってもらえたら嬉しいわ。」


ふうと誠は紫煙を吐いた。


「ところで、お前はいつまで日本に滞在してるんだ?」


念仁は少し頭を捻らせる。


「実を言うとー、特に決めてなかったんだがな。ちゅゆりちゃんに会う言ってもー、実際に会えるわけじゃないし。そうでなきゃ、寿司女をナンパするのに成功するまでかなー。それか、資金が尽きるまでか。とうあれ、一週間以上はいねーと思うけどー。」


誠は不愉快そうに煙を吐いた。


「お前、普段は何やってんの? 朝鮮にもゴールデンウィークなんてあるのか?」


「学生だよ。韓国じゃー、端午の節句は国民の祝日だよ。」


「それでも三日しか休みがねえってことだろうが。お前、さてはサボり学生だな? 一体、今いくつなんだよ? 学生にしては少し歳喰ってるように見えるが?」


「日本の年齢で二十三だよ。」


「年齢なんて日本も朝鮮も同じだろ。」


「いや、韓国は数え年だから。」


「ああ。んで――何年生なんだ?」


「三学年だ。」


「やっぱりサボり学生じゃねーか! 留年ばっかしてると卒業できねえぞ!」


ちげえよ。韓国の男は二年と二か月、軍隊行かなきゃなんねえんだよ。」


誠は申し訳なさそうな顔となり、顔を背けた。


「そうか――すまなかったな。」


「そういうお前はー何してんだ?」


見たところ、誠は念仁よりも二、三歳ほど年上である。


「俺は都内のプログラミング企業に勤めてる。今はゴールデンウィークで休みだ。」


まあともかくもだ――と誠は言う。


「寿司女のナンパはもう諦めろ。お前も昨日の結果で懲りただろ? 結局のところ、誰からも見向きもされてなかったじゃねえか。」


それを言われると念仁も弱った。先日、何人もの寿司女から無視されたときの痛みが蘇った。あの冷たい視線を再び向けられるかもしれないと考えると、消極的にならざるを得ない。


「つゆりちゃんに会いに来たとは言ったが、昨日はどこ行ったんだ?」


誠の問いに、まだ秋葉原しか行っていないと念仁は答える。


「それじゃあお前、聖地巡礼とかはまだなんだな?」


「ああ。行こうとは思ってるんだがな。」


そうかと言い、誠は顔を背けた。


「まあ、ちゃんと朝鮮に帰ってくれるんだったら歓迎するぜ。俺も時間あるし、『まほつゆ』のこととかも詳しいし、今日くらいなら案内してやらないこともないけどな。」


念仁は口元が緩むのを感じた。


やはり、どこまでも素直ではないやつだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る