魔女とバル

羽間慧

魔女とバル

 今夜も人々は衣服に顔を埋めて家路につく。路地の奥で怪しく光る双眸に気付きもしない。

 俺は覚悟を決めて歩き出した。残飯頼りの暮らしから毛皮はくすみ、体のあちこちに痛みが走るようになっていた。

 寒すぎる。風も、心も。

 黒猫が不吉の象徴でなければいいのに。人々の意識にすり込まれたいわれが、罪のない俺を苦しめる。

 一匹だけ黒く生まれた自分を見て、飼い主が窓の外へ放り投げたこと。擦れ違う度に石を投げたり、箒で追い払ったりする人々の声がひどく耳に響いたこと。生まれてから一年足らずだが、寂しい記憶ばかりが脳裏をかすめる。


 いや。今の俺に必要なものは空腹を埋めるかけらだ。感傷に浸っている場合じゃない。

 なけなしの集中力で探ると、ほかほかのご飯を見つけた。焦げ目の多さが気になるものの、上等な白パンであることには変わりない。俺は一足早いクリスマスかとほくそ笑んだ。


 横取りされないよう、迷うことなく口にした。勢い込んで咀嚼していた喉は不意に強張る。

 苦しい。頭が締め付けられる。

 もがく俺を人々は好奇な目で見下ろしていた。


「かわいそう」

「しっ。飼えない猫に近付くんじゃないよ」


 無数の足音が近くなっては遠ざかる中、深紅のマントだけが俺の前で止まった。

 いらない。一瞬のぬくもりなら。

 いらない。一時の善意なら。

 虚勢を絞り出して威嚇するものの、小さな手は俺の頬に触れる。


「古風な手口ね。ドクニンジンを使うなんて」


 ドクニンジン。

 あれか、うさぎが食べる橙色のやつか。

 納得する俺をあわれむように、少女は首を振った。


「きみが食べたのは、毒草を生地に混ぜた特製パンよ」


 なんてものを置いてくれたんだ。


「呼吸器官に影響が出て、死に至る」


 その言葉通り、俺の体は動かなくなっていった。

 楽しそうに見んな。俺は心の中で少女に悪態をついた。声を出せないことが苛立ちを加速させる。


「ごめんね。きみを助ける方法を知っているんだけど、ここには薬草がないの」


 期待させやがって。歯を見せても少女はひるまない。

 少女が俺の体に触れると、苦しさが和らいだ。


「痛みを少しだけ食い止めることはできるけど」


 希望が首をもたげた。


「だから、私の使い魔になって。今のあなたは向こうの世界に行けないから」


 使い魔。向こうの世界。

 聞き慣れない言葉は、朦朧とした思考をさらに惑わせる。

 こいつは信頼に値する人間か、人の形をした悪魔か。俺の口は自然と動いていた。


「好きにしろ」


 少女はふっと微笑んだ。その瞬間、俺と少女のいる空間が歪む。

 入り込んだ風は暖かい。唐突に、母のぬくもりを思い出した。飼い主にバレるまで時間が掛かったのは、母が隠していたからかもしれない。

 回想にふけっていた俺は、足元を見て叫んだ。

 眼下に家が見える。空中でふためく俺に対し、少女はダンスを披露するかのように軽やかな足取りで降りていた。


「おいで。バル」


 初めて名をもらった日、それは魔女トネリコとの契約の始まりだった。




 伝染病の流行で、あの街は食料も理性も減っていたようだ。病原菌を野良猫が運ぶという噂によって、俺は罠で駆除されかけた。

 トネリコから手厚い治療を受けた結果、二日後には全快した。

 普通なら命の恩人に頭が上がらないはずだが、重すぎる愛情ゆえに三年経った今でも逃げ回っていた。


「バルったら、こんなところに隠れていたのね」


 頭上からトネリコの声が聞こえ、俺の毛は逆立った。


「来るな」


 俺は威嚇していた。トネリコに触られると、訳もなく心臓が跳ね上がるのだ。


「嫌いになんかならないからね」


 トネリコはなぜか嬉しそうに笑った。


「お腹にもバルの跡がついているもの」


 数日前につけた噛み跡は、小さな赤い点になっていた。

 近寄る度に俺がひっかき傷をつけても、トネリコはめげずに抱き上げようとする。その熱意は生業の薬作りに向けてもらいたい。いつまで初級クラスに留まるつもりなのか。


「今日は臨時休業だよ。四年に一度だけ咲く花があるから、採りに行かなきゃいけないの」


 希少価値に期待が膨らむ。ジャムやドライフラワーに加工すれば二年ぐらい安泰な生活ができそうだ。


「ということで、集会に出ておいてくれる?」


 俺はげぇっと舌を出した。たいていの使い魔は自分のご主人の方が凄い、あいつに仕えなくて良かったなどと鼻高々に言い合う。一匹で集会に出るのであれば、トネリコが操縦する箒に耐える方がいい。

 トネリコは口角を上げる。


「一分間触らせてくれたら集会に行かなくてもいいよ」

「ちゃんと出席します」


 即答した俺に、トネリコは頬を膨らませた。




 魔女集会は満月の日に開かれる。森の開けた場所に食べ物を持ち寄り、近況を報告し合う。和やかな集会ではあるものの、下々への気遣いがもう少しあればいいと願わずにはいられない。

 嫌々ながら参加したため、トネリコについての悪口がより腹立たしくなる。怒りを紛らわせるためにタルトを口にすると、涼やかな声が聞こえた。


「ご機嫌いかが? トネリコ様の使い魔さん」


 一羽のカラスが優雅にお辞儀をしていた。照らされた羽は、夜空にまたたく星を想起させる。


「マダムショコラか」

「あなたの言葉遣いは嫌いになれないわね」

「『は』は余計だ」


 マダムショコラは、俺がこの世界に来て初めて会った使い魔だ。複雑な魔法界の習わしを丁寧に教えてくれた。


「相変わらず不満そうね」


 たしなめるというより楽しそうに見えた。


「俺の前で言えばいいものを」

「小さな世界ですもの。あらを見つけるには苦労しないわね」


 マダムショコラは柔らかな羽の音を立てた。髪を掻き上げる女性を彷彿させる姿に、俺の怒りは静まっていく。


「噂を信じる人がいれば、同じようにあしらう人もいる。うまく交わすことを覚えると、楽になるわよ。つまらないトラブルを避けられるもの」


 正論に顔をしかめた俺に、マダムショコラは素朴な疑問を投げかける。


「バルも呼びやすくていい名前だと思うけれど、どうしてノワールじゃないのかしら?」


 その言葉に俺はハッとした。

 あいつは毛皮の色から名付けなかった。黒水晶モリオンでもシャドーでもない。

 

「使い魔選びのことは前に教えたわね。主は使い魔を鏡で占い、名付けに三ヵ月掛けるって。あなたがトネリコ様を選ぶよりも先に、トネリコ様はあなたを選んでいたの。それを忘れないで」

「肝に銘じておく」


 俺が頷くと、マダム・ショコラの動きが止まった。

 否、俺と術者以外の時間が強制的に止められていたのだ。俺に歩み寄る女性はマダム・ショコラの主人であり、トネリコの師匠だ。親しい間柄に向ける殺気は、それだけトネリコの不在が気がかりなのだろう。厳しそうな美貌に似合わない過保護ぶりに、にやける頬を必死で抑えた。


「なぜトネリコがいない?」

「四年に一度だけ咲く花を採取するために、欠席すると言っていました」

「奇跡の花を? 前の開花時期に一輪も確認されなかったあんな花に、こだわる理由は……」 


 セージの目が見開かれる。


「そうか。咲かなければ雑草と見分けがつかない。上が手出しできないうちに先手を打つつもりか」


 どういうことだ。

 困惑する俺に、セージは状況を説明する。


「トネリコがお前と契約を結ぶ前の日、咲きかけの奇跡の花があるという報告があった。だが、翌日、花があったはずの場所は何もなかった。誰かが摘んだ形跡も、花の効果で利益を得た人もいなかった。絶滅と判断されるのは自然な流れだろう。たいていの用途は若返りや失った体の再生だ。目先の欲におぼれ、別世界の道を開けるほどの魔力があるとは考えない。使い魔を召喚できない半人前をのぞいて」


 俺は召喚されるほどの猫ではないのに。そう思った瞬間だった。


「あの子が生まれた家に緑色の目の者はいない。雪の日に捨てられていたのを私が保護した」


 過去の自分が脳裏をよぎり、トネリコの笑顔が痛々しく思えた。


「私は上の動きを見張る。お前は主を守れ」


 言われる前に俺は走っていた。

 明かりのない見覚えのある家に安堵する。だが、近付くうちに背筋が冷えていく。

 屋根には大きな穴が開き、庭は争った形跡で無残な姿になっていた。散乱した骨は、襲撃者の手下のものと思いたい。


「トネリコ!」


 扉を勢いよく開けると、暖炉に火をつける人物がいた。俺は爪を出して飛び掛かる。


「初めてだね。私の名を呼ぶなんて」


 ぼろぼろのトネリコだった。俺は敵と勘違いしたため、一気に力が抜ける。


「そんな状態で大丈夫なのかよ?」

「へーき。自分の魔法の威力が強すぎただけ」


 バルには戦闘狂のところを見られたくなかったと、トネリコははにかんだ。


「上に目を付けられるのは分かってた。それでもきみを召喚したのは、もう一人の自分を知らんぷりしたくなかったから」


 照れくささを隠すように、俺はトネリコの小指を甘噛みした。


「きみの名前はね、クリストバルから取ったんだよ」


 トネリコは棚を指差した。方珪石と記された瓶には、黒と白の斑点模様の石があった。


「クリストバル石とも呼ばれているの。意外かもしれないけど、この白い石は黒曜石の中で生まれるんだよ」

「こんなに白いのに?」

「誤解される石ときみを重ねたの。黒色が好きになってほしいって願いを込めて」


 黒猫に生まれたことを初めて嬉しく思った。トネリコは満面の笑みを浮かべ、両手を大きく広げた。


「ぎゅっとさせて。バルったら、いつも素直に触らせてくれないんだもの」

 

 執拗に頬擦りされる未来が見えたが、記念日の今日だけは身を委ねた。俺を選んでくれてありがとうと思いながら喉を鳴らす。


「見て。流れ星」


 ぽっかり空いた天井から無数の流れ星が見えた。

 願い事を三回繰り返す。


「バルはどんな願い事をしたの?」

「主の脳天気が治りませんように、だな」

「何それ。単なる悪口じゃない」


 トネリコは笑っていた。俺は心の中で息をつく。

 柄にない願いをしたことを、知られてなるものか。


 本心を隠しながら願いを込めていたからか、俺は見ていなかった。

 トネリコの唇もまた、同じように動いていたことを。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔女とバル 羽間慧 @hazamakei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ