〈さがし屋〉の非日常

滝野れお

第1話 失くした記憶

 1. 記憶を探して欲しいんです!


 まだまだ夏の日差しが降りそそぐ八月の下旬、木場大介きばだいすけはひょろりとしたその長身をかがめて、公園のツツジの植え込みをかき分けた。すると、真っ黒なネコの金色の瞳が、大介の方へ振り返る。


(見つけた!)


 言われていたとおり、大好物だというスティックタイプの高級おやつを差し出すと、黒ネコはいとも簡単に捕獲できた。


杏子きょうこさーん、捕まえましたよー!」


 大介が黒ネコを高々と持ち上げると、公園のすみにある木陰で待っていた椎名杏子しいなきょうこが、ペット用のキャリーバッグを片手にやって来た。


「はーい、ごくろうさま。ちゃちゃっと入れちゃってくれる?」


 近くのベンチにキャリーバッグを置きながら、杏子はウェーブのかかった髪をうるさそうにかき上げた。


 キャリーバッグの中に入れられた黒ネコは、暴れながらミャーミャーと鳴き声を上げている。

 大介は、ちらりと杏子の顔を盗み見た。

 杏子はネコによく似ている。ぐうたらで気まぐれで、ときどき大きな瞳で人をじっと見るところなんか、本当にそっくりなのだ。


「悪いな。おまえの飼い主がさがしてるんだ」

 大介は黒ネコにそうささやくと、キャリーバッグのフタを閉めて持ち上げた。

「今日の仕事は、これで終わりですか?」


「そっ、これで終わりよ。だからね、大介くん。もう手伝いはいいから、そろそろ出て行ってくれないかしら?」


 杏子はニッコリ笑って大介を見上げる。


「いっいえ、もう少しだけ、お手伝いさせてください!」


 大介は返答を避けると、杏子から逃げるように足早に歩き出した。


「ちょっと待ってよ大介くん! うちの仕事を手伝っても一円にもならないわよ。それにさぁ、あたしだって、まだ一応若い女なんだから、あんたみたいな居候がいると困るのよ!」


 杏子の声が背中につきささるが、大介はかまわず歩き続けた。

 バイト先をクビになり、アパートからも追い出された大介には、ほかに行くところが無い。今は逃げるしかないのだ。



 十分ほど歩くと、都会の片隅の小さな商店街が見えてくる。一階に八百屋と小さなカフェが入っている小さなビルの二階に、杏子が経営する〈さがし屋〉がある。


『落とし物から迷子のペット、もちろん人も探します』


 看板にも書かれているとおり〈さがし屋〉の仕事のほとんどは、迷い犬や迷い猫さがしといった感じで、それほど大した仕事もなければ、収入も大した事はない。

 ただ、杏子という人は、さがし物に関しては驚くほどの特殊能力を持っているので、いわゆる地道な捜査は必要ないし、人づてにその噂が知られ始めているので、食べてゆけないほど仕事に事欠くことはない。

 ────ただし、それは大介のような居候がいなければ、の話だ。


 このところ毎日のように、杏子からは出ていけと言われている。

 それは至極もっともなことで、大介としては返す言葉もないのだが、現在住むところのない無一文の「ホームレス男子」としては、なんとかここに居座り続けたい。

 それほどこの〈さがし屋〉は、大介にとって居心地のいい場所だった。


 大介は、さがし物の依頼で二度ほど〈さがし屋〉を利用したことがある。

 言ってみれば、ただそれだけの関わりでしかない場所に、大介は転がり込んでしまったのだ。

 そのことだけは今でも不思議でならないが、たぶん、あの日は雨だったし、風邪をこじらせて高熱を出した大介は、藁にも縋る気持で事務所のドアを叩いたのだろう。


 杏子の不思議な力には確かに惹かれていたけれど、いくら大介が物怖じしない性格でも、女性がひとりで暮らす部屋に転がり込むなんて、とても考えられないのだから。



 黒い外階段にかけられた看板の横を通って、大介が階段を登ってゆくと、事務所のドアの前にひとりの少女が立っていた。


(やった、お客だ!)


 新たな仕事が入れば、杏子は些細な事など忘れてくれるだろう。

 大介は、嬉々としながら階段をかけ上った。


 ☆    ☆


「どうぞ」


 大介がアイスコーヒーの入ったグラスをテーブルの上に置いたとき、着替えを済ませた杏子が事務所に入って来た。


「お待たせしました、椎名杏子です。それで、何をお探しですか?」


 事務所の壁ぎわに置かれたソファーに、客と向かい合うように座ると、杏子は営業用スマイルを浮かべる。


 見たところ高校生と思われる少女は、ひとりでこの〈さがし屋〉にやって来た。

 きっと依頼内容は、逃げ出したペットさがしか、落とし物さがしというところだろう。

 その割には、妙に緊張している少女の様子が気になって、大介はお盆を抱えたまま、ソファーの近くに突っ立ったままでいた。


「あの……実はあたし、失くした記憶をさがして欲しいんです!」


 ほんの少しためらった後、少女ははっきりとそう言った。

 ショートボブの髪がわずかに揺れ、不安そうな少女の表情を際立たせている。


「それって、記憶喪失ってことですか?」


 大介が思わず口をはさむと、少女は小さくうなずいた。


「こちらの〈さがし屋〉さんは、どんな探し物でも必ず探してくれるって、ネットの噂で聞いたから、だからあたし……」


 きっと一大決心をして、彼女はここまでやって来たのだろう。不安そうな彼女を安心させるように、杏子はしっかりとうなずいた。


「わかりました。そういうことなら、記憶を失くした経緯をくわしく話してください。もちろん、言いたくない事は言わなくていいわ」

「はい」


 少女は杏子にうなずくと、膝に置いた手に視線を落とした。


「あたし、青木美緒あおきみおっていいます。夏休み前までの記憶はちゃんとあるんですけど、夏休みに入ってからの記憶があいまいなんです。家族が言うには、八月十日の夜、道に倒れていたあたしを、通りかかった人が見つけて救急車を呼んでくれたそうです。病院で目を覚ましてからの事は覚えてるけど、倒れる前の事は何も覚えていませんでした」


 美緒は、両手をぎゅっと握りしめる。


「病院で検査もしたけど、原因はわかりませんでした。お医者さんが言うには、ストレス性の記憶障害じゃないかって……」


「ストレス性かぁ」


 杏子は困ったように、天井を仰いだ。


「それってさぁ、とっても嫌なことがあって、自分の記憶を自分で閉じ込めちゃったってことだよね? それでも美緒ちゃんは、失くした記憶をさがしたいと思うの? 同じショックを二度味わうことになるかも知れないよ」


「わかってます。それでも、何があったんだろうって、ずっと気にしているより、ちゃんと知りたいんです」


「覚悟は決まってるんだね。わかった。それじゃ、手、つないでいい?」


 杏子がそう言って手を差し出すと、美緒は怖々と手を伸ばした。


(はじまる)


 大介はソファーの脇に立ったまま、杏子の顔を食い入るように見つめた。

 美緒の手を取ったまま目をつぶる杏子。彼女の頭の中には、今きっと、美緒が失くした記憶に関する出来事が、次々と浮かんでいるに違いない。


 初めて客として訪れた時から、大介はこの瞬間が一番好きだった。当たり前のように、杏子の口から語られるさがし物のありか。それがとても不思議で、居候になってからも、この瞬間だけは見逃すまいと、目と耳を総動員させるようにしていた。


 しかし、大介と美緒が見つめる中、ようやく目を開けた杏子は、途方に暮れたような表情を浮かべていた。


「ごめん、わからないわ」

「ええっ、どういうことですか?」


 美緒より早く、大介が叫んだ。


「それが、あたしにもよくわからないんだけど、いろんな景色が混ざり合ってるみたいでね、その上から黒インクぶちまけちゃったみたいに見えるのよ」


「黒インク?」


「そうなの。あたし、記憶喪失の人を見るのは初めてだけど、こんなふうに、何か防御してるみたいに見えるものなのかしらねぇ? かろうじて分かったのは、大きな川くらいかしら」


 杏子が申し訳なさそうに美緒の方へ向き直ると、美緒はほんの少しだけ驚いたように、杏子を見返した。


「あたし、川の近くで見つかったんです」


「そうなの? なら、すこしは可能性あるかな。そうだ、倒れた日に身に着けていたものがあったら持ってきてくれない? 服とか小物とか、何でもいいからさ。物のほうが見えることもあるから」


「わかりました。たぶんあると思います。明日かあさってに、また来てもいいですか?」


 美緒の言葉に、杏子はニッコリ笑ってうなずいた。


「もちろんよ。二度手間になって申し訳ないけど、美緒ちゃんの力になれるように、がんばるね」


「はい。お願いします」


 美緒は頭を下げると、来た時よりは少しだけ明るい顔をして帰って行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る