第3話

彼女はとてつもなく美しい人です。


いや、とてつもないというのが、こういう時に使う形容詞なのかは、いまいちよく解りませんが。

とにかく彼女と初めて会った時は、しばらく息をするのも忘れてしまう程だったのを覚えています。


黄金を糸にしたような髪。

何処までも深い碧(みどり)色の瞳。

極上の絹のごとき真っ白な肌。


それがエルフクルーであるケイトさんです。


おっと、『エルフクルー』について少し説明しないといけませんね。


このファストニア国では、フルダイブゲームであるリアルファンタージェンワールド(RFW)関連に従事している人、それを『クルー』と呼んでいます。

その中でもエルフの恰好をして仕事をしている人を、『エルフクルー』と呼んでいるのです。


他にもドワーフの人は『ドワーフクルー』、獣人さんは『ビーストクルー』なんて呼ばれてます。

変わったものなら、『リザードマンクルー』なんても極少数ですがおられます。


まあこの国のほとんどの人達が何らかのRFW関連に従事していますからね、ある意味『クルー』以外の人達の方が少ないのです。

そんなもんなんで、この国の人達はわざわざ『クルー』なんて付けずに、単に『エルフ』『ドワーフ』と呼ぶ事が多いのですが。


―さて、ここファストニア国は、国家自体がRFWの運営と同義語みたいなものですからね。

ですから国内の多くが、まるでRFWの世界に居るような環境に整備されています。


まあ某ネズミーランドのようなアミューズメントパークを、国家規模でやっている様なものです。


RFWにダイブしていない時も、その世界観を楽しむ事が出来るわけですね。

RFWのダイブ料金以外でも観光客から外貨を搾り取るため、とも言えるかもしれません。


ですから景観も中世風の街並みで、現代的なものはほとんど見られません。

この辺は徹底してますよ。

現代的なものは、全て地下や壁面といった見えない所にあります。

RFWのダイブ施設なんかもそうです。


警察組織だって、みな騎乗で鎧兜の騎士さんの恰好ですからね。

まあその姿に、ライフル銃なんかを装備しているのは違和感ありますが。


そんな景観に華を添えてくれるのがクルーの人達です。


単に中世の街並みだけなら、ファストニア国以外のヨーロッパ諸国でも幾らでもあります。

ですがその街並みにエルフやドワーフ、獣人さん達が普通に闊歩している所は、世界広しといえどもこの国だけでしょう。


そして驚くべきは、そのクルー達のリアリティーです。

コスプレなんてレベルではありませんよ。


彼、彼女達は『RFWの世界からこちらの世界にやって来ている』という設定になっているので、決してやって来た人達に『なかの人』を見せる事はありません。

ええそれはもう徹底していますよ。

かの世界一有名なネズミさんよか徹底しています。


そしてクルー達の姿です。

エルフといえばその美貌とエルフ耳ですよね?

まあ美しさの方は、ファストニアの人達って美形が多いので解る気もしますが、その耳ももの凄くリアルなんですよ。


近くで見ても、どう見ても本物にしか見えません。

しかもピコピコ動きますし!

まあ、エルフは耳を他人に触られるのをとても嫌がる―という『設定』なんでまだ触れた事は無いのですが。


RFWダイブの精神感応技術を応用したらしいのですが、すごすぎです。


これ、獣人さん達なんかもっと凄いです!


どう見ても本物のケモミミ&シッポです。

こっちも他人に触られるのは、家族以外はダメ、他人に触られるのはとても恥ずかしい事という設定なので、モフモフ出来ません。

とても悔しいです。

いつか仲良くなって、モフらせてもらおうと目論んでいます。


「…Mr.サンジョウ?

ちゃんと聞いていますか?」

「は、はははいぃっ!」


…えーと、それでケイトさんは、そのエルフ姿のクルーなんです。


「貴方という人は…。

ちょっと目を離した隙にいつの間にかいなくなってしまうし…。

解っていますか?

貴方はまだ移籍手続きの最中だったんですよ?」


ケイトさん、激おこ状態です。

いやあ、こんな超絶美人さんがお怒りになられると、とおっても迫力がありますね。

冷やかな目で見下ろされてる私は、もうガクブルです。


「いや、ほんっとに申し訳ありませんー!」


え、私ですか?

はい、周囲ののナンダナンダといった人だかりのなかで、土下座せんばかりの絶賛正座中でございます。


「もう!言い訳は手続きが全て終わってから聞きます。

さあ、行きますよ!」

「ははぁー!」


流石のケイトさんも周囲の視線に恥ずかしくなったのか、私は引きずられるように連れて行かれました…。




「‥‥はい、これで全ての書類手続きが終わったわ。

ご苦労様。」

「だああー!つ、疲れました…。

あっ!ケイトさん、これまでも本当にありがとうございました!」

「ふふふ…どういたしまして。

でもこれが私の仕事だもの。当然の事をしただけよ。」

「いや、それでもお礼を言わせて下さい。

だって自分で言うのもナンですが、よく手続きが通ったと思いますよ?

…主に顔のこととか。」

「まあね~、私も最初、出会った時は、『極東の凄腕スナイパーっ?!』って思っちゃったもの。」

「デューク○郷さんかよ!」

「それにうちの公安部が、しつこいくらい日本の領事に貴方の身許確認を求めてたしね~。」

「…え?ちょ、そ、そこまでっ?

それ本当ですか?!冗談ですよねっ?」

「あはは!

まあ終わったことだからいいじゃない。」

「…冗談じゃないんだ…。」


ケイトさん、やっとお怒りを解いて頂きました。

といっても彼女、近寄りがたい美貌をしていますが、本当はとってもフレンドリーでサバサバした性格なんです。


なにせこの国に日本から帰化するのに、まる2年かかりました。

そのほぼ最初から彼女は、移住コーディネーターとして私の帰化手続きをサポートしてくれたのです。


そんなもんなんで、もう彼女との付き合いもかなり長いものとなりました。


…移住手続きが全て終わったことで、晴れて私もファストニア国民となれた訳ですが、これで彼女との縁が切れてしまうのは少々…いえかなり淋しい気がします。


「ま、これからは同じ職場の同僚となるんだし、お互い頑張っていきましょう。」

「………は?」

「え?あら?

まだ人事院のMr.ガストンから連絡来て無い?」

「えーと、はい、なんにも…。」

「あちゃー、ちょっとフライングしちゃったかなー。」

「え?え?」

「だって貴方、ジャパニーズで始めての帰化出来た人間じゃない?」

「ええまあ、そうらしいですね。」

「あと英語にフランス語でしょ、それに中国国に韓国語、あ、当然、日本語も堪能ときている。」

「はあ、まあ、語学って好きなんで。」

「最後にRFW世界の各種言語まで収得してるじゃない!」

「いやー、古エルフ語は難しかったですよ!

なにせネット情報からの勉強でしたから。」

「え、ちょっと待って、古エルフ語まで修得してたのっ?!

…はああもう。

あのね、そんな優秀な人員を人事院が見逃すはずが無いじゃない!」

「ええー。」

「うち(ファストニア)は、外交関係の人員が圧倒的に足りないの。

まあこのあとすぐにでもスカウトが来ると思うわ。

覚悟しておいた方がいいわね。」

「…えっと、それって許否出来るんですかね?」

「あら。

私と一緒の職場は嫌?」


―そう言って可愛く小首を傾げて、少し上目遣いに私を見るケイトさん。

はああん、そんなの許否れないに決まってるじゃないですか。


「ふふ…夢と冒険のファンタジー王国、ファストニアにようこそ。

私たちは貴方を歓迎するわ!

Mr.サンタ・サンジョウ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る