応援コメント

おまけ 『一日目 生存者情報』」への応援コメント

  • テイシが思ったより小さかったよ、ポリス君さん!

    作者からの返信

    『テイシくん、小型犬ほどよく吠えるのでありますよ!』

  • ここまででクビの候補をようやく十人までに絞り込むことができました!
    両手で数えられるくらいなので、きっとあとちょっとですよね(おバカ)
    でもよく考えたらクビが単独とも限らないわけで⋯⋯
    ヨイトみたいに、誰がクビか特定するよりも、自分が生き残る策を各々探す方が結果的には良いのかもしれません。

    作者からの返信

    『ビトくん、こんばんはであります!』

    『まだクビを特定できていないようでありますな! でも大丈夫。もうすぐ容疑者が減るでありますよ! これなら犬の指でも安心して数えられるであります!』

    『ありゃ? 犬の指は前足が五本、後ろ足が四本でありましたな! 計算を間違えたのであります!』

  • はじめまして☆
    いつも楽しく読ませて頂いています♪

    そのときどきの主人公の感情、状況の問題点などが分かりやすく書かれていてとても読みやすいです!

    この後も楽しみに拝読させて頂きますね☆

    作者からの返信

    『銀鏡くん(さん?)。コメント頂きありがとうであります。楽しみに読んでいただいているとのこと。本官、主催者冥利に尽きるというものでありますよ!』

    『分かりやすいというお言葉、嬉しいでありますな。ミステリーではあまり詳しく解説してしまうとチープなイメージを持たれてしまうでありますし、さじ加減はビールの泡の割合ぐらい気を使っているのでありますよ。泡が足りないと思ってもうちょっと注ごうとすると本官不器用だらかすぐに溢れさせてしまうのであります』

    『今後ともどうぞご贔屓にお願いするのでありますよ!』

    編集済
  • 時にゲームのルールですが
    得票数が同じ場合はどの様に処理されるのでしょうか?

    作者からの返信

    『あひゃひゃ。その疑問、本官がお答えするでありますよ!』

    『刎ねるディスカッションは得票数が最多の者が処罰されるわけでありますが、同票の場合は再投票。つまり、もう一度投票をやり直すのであります!』

    『そして、それでも同票の場合はクビの投票を2票分としてカウント。クビが同率の最多得票者へ投票していない場合は、ランダムで処刑対象が決定されるであります』

    『その際、誰が誰に投票したかは分からない仕様になっているでありますよ』