応援コメント

第四話 ほねやすめシンキングタイム」への応援コメント

  • >クビ――僕ら十人の中に潜むというこの事件の首謀者。

    もう一度伺いますが、クビ=誘拐犯で良いんですね?
    そしてテイシはそういう判断をしている。テイシの指す「この事件」というのは「九人の拉致監禁」であり「首謀者」と言うのは「拉致監禁を行ったもの」、と認識しているでよろしいですか?
    この前提が是ならば、首謀者は首を切られることを望んでいる、その可能性を孕んでいるゲームをしたいという認識で良いんですね?

    テイシが馬鹿すぎて辛いです。
    自分が寝坊したことスルーして、九人の中では時間の余裕があり、この建物内で同盟が成立する可能性をオミットしてますし、マコが味方とか余人が受け入れるはずが無い。それはあなたの感想ですよね? にしかならないというのにそれで安心してる。

    ポリス君さん。語り手チェンジでお願いします。テイシの言うことが全部ノイズです。推察を進めるのに非常に邪魔です。

    作者からの返信

    『質問ありがとうであります!』

    『ご指摘の通り。クビは九人の拉致監禁事件の犯人のことを指すであります。テイシくんはルールについて半信半疑であるものの一応は同様の認識を持っているようでありますね』

    『自身が首を切られるかもしれないゲームにクビが参加する理由。はたして、そんな不可解なクビの目的が解決編できちんと合理的に説明されるのでありますかな!? こうご期待であります!』

    『テイシくんが大の付く馬鹿者であることは、その通りでありますな! 思考停止はクビに付け入られる隙になるでありますよ!』

    『本官ほど信頼のできる語り手はいないでありますが、それなんて倒叙ミステリでありますか!?』

  • マコは外せる……? 大丈夫かその決めつけ。

    作者からの返信

    『あひゃひゃ。人は情に流されるもの。親愛の情で曇ったレンズ越しでは真実にはたどり着けないのでありますな』

    『それはそうと、ラーメンの湯気。眼鏡を掛けながらでもレンズが曇らないように出来ないでありますかな? 視覚が伴わない味覚はおいしさ半減なのであります』

    『? 関係ない話はするな? 核心に迫る質問は世間話でお茶を濁すのが主催者の仕事なのでありますよ、あひゃひゃ』

  • 難しいですね、最終的な処刑人の決定方法はディスカッション後の多数決なのでしょうか?

    そうするとグループ内での密談や、特定の女性が不特定多数の男性と関係を持つことで投票数の操作なんかも起こり得るのが怖いですね。

    睡眠時間は3グループで三交代制にしたほうが良いと思いますが全員夜に寝て少数名だけ徹夜するのでしょうか?

    作者からの返信

    ディスカッションのルールは開催時に触れる予定です。
    処刑対象は参加者の多数決により決定しますね。

    ライトな小説を目指してるので票操作に関してあまりえぐい手段は出てきません。ただ・・・・・・

    夜の見張りについてはまだこの時点では話し合っていない段階ですね。5話で詳細に触れると思います。 こげ~

    編集済